リクエスト依頼・相談掲示板
- Re: スキルワールド 【オリキャラ募集中】 ( No.511 )
- 日時: 2019/12/02 08:14
- 名前: 猫まんじゅう (ID: 3OoKbooX)
- 参照: http:
>>510
ありがとうございます。では書き出させていただきますね
>>188
アンネ・キリシマ
金剛型戦艦四番艦『霧島』
>>252
フリスト・マエストラーネ
マエストラーレ級駆逐艦一番艦『マエストラーレ』
(『マエストラーネ』なのは私の誤字です。つい最近まで気づきませんでした)
オデット姉妹からの呼び名である『ロッドバルド』
白鳥の湖より、オデットを白鳥の姿に変えた魔法使い(悪魔とされる事も)『ロッドバルド』
>>320
秋月瑞穂
秋月型駆逐艦一番艦『秋月』
瑞穂型水上機母艦『瑞穂』
>>404
照月宗明
秋月型駆逐艦二番艦『照月』
>>441
メアリー・キヌガサ
青葉型重巡洋艦より二番艦『衣笠』(きぬがさ)
>>462
大淀咲
大淀型軽巡洋艦『大淀』
(大淀型軽巡洋艦は『大淀』しか建造されていない。尚、二番艦『仁淀』は開戦直前に起工中止となっている)
>>482
雪風冬華
陽炎型駆逐艦八番艦『雪風』
(駆逐艦『雪風』も、様々な戦闘に参加した歴戦の駆逐艦でありながらもほぼ無傷で終戦を迎えた幸運艦。
因みに雪風以外の陽炎型駆逐艦は皆戦没している
冬華の『類まれなる幸運』は上記が元ネタ)
『雪に触れた相手を圧殺』
雪女の伝承に『雪女から我が子を抱いてくれと頼まれ、頼まれた通りに抱き上げると子供が徐々に重くなり最終的には雪に埋もれて凍死してしまった』という物から
『氷柱を氷の小刀に』は雪女の一部『つらら女』より『つらら女が消えたあと、男が再婚した事を知ったつらら女は怒り狂い氷柱に姿を変えて男を刺殺した』という記載から
>>507
山城すずめ
扶桑型戦艦二番艦『山城』
>>513
オデット
白鳥の湖より『オデット姫』
オディール
ロッドバルドの娘であり、オデット姫になりすました『オディール』
(ちなみに、実際のバレエ『白鳥の湖』でもオデットとオディールは一人二役で同じバレリーナが演じる事が大半である)
オディールのサンプルボイス
「だから言ったでしょう?『救えはしない』って。」
原典の白鳥の湖では、王子『ジークフリート』がロッドバルトを倒しても呪いが解けずに絶望したジークフリートとオデットが湖に身を投げて心中してしまうバットエンドである事から
>>531
三井寺弥生
睦月型駆逐艦三番艦『弥生』
>>587
聖川定信
寛政の改革を行った『松平定信』
>>561
愛宕秀行
高雄型重巡洋艦二番艦『愛宕』
>>568
阿賀野国廣
阿賀野型軽巡洋艦一番艦『阿賀野』
>>571
天城莉佳子
雲龍型航空母艦二番艦『天城』
(天城型巡洋戦艦一番艦『天城』)
>>580
川内朱里
川内型軽巡洋艦一番艦『川内』
スキル名『華の水雷』
第二水雷戦隊の通称『華の二水戦』
>>583
千歳
千歳型水上機母艦一番艦『千歳』
(後に水上機母艦から航空母艦に改装され、航空母艦『瑞鶴』達と共にレイテ沖海戦にて囮部隊として戦没)
>>585
長月京子
睦月型駆逐艦八番艦『長月』
スキル名『空色の乙女』
ソ連(現ロシア)の嚮導駆逐艦『タシュケント』の渾名『空色の巡洋艦』
>>586
宵月環樹
秋月型駆逐艦10番艦『宵月』
サンプルボイスの『お気をつけください、将軍〜』はシェイクスピアの『オセロー』より引用
ちなみに、引用先『オセロー』の主人公も爽やかで有能な軍人だったが嫉妬に狂い、妻を殺害し何もかもを疑うようになってしまう
>>589
信濃雅緋
大和型戦艦三番艦『信濃』
(ミッドウェー敗戦により戦艦から航空母艦に設計変更。航空母艦として完成した
又、信濃は第二次世界大戦最大の空母であり、彼女に次ぐ大きな排水量の航空母艦はアメリカのニミッツ級原子力空母である。しかし、彼女が生きた時間は竣工から僅か10日という『第二次世界大戦最大の航空母艦』としてはあまりにも短すぎるものであった。)
異名『蛇の信濃』
戦艦長門の異名『蛇の長門』
(当時、来るべき艦隊決戦に備えての訓練は厳しい物だったがその中でも群を抜いて戦艦の『シゴキ』は厳しく、特に『日本の誇り』と呼ばれるほどの名戦艦である『長門』『陸奥』の乗組員がどれだけの厳しいシゴキを受けたかは言わずもかな)
>>592
イルマ・グレカーレ
マエストラーレ級駆逐艦二番艦『グレカーレ』
>>641
鈴波篤史
夕雲型駆逐艦10番艦『鈴波』
荒潮要
朝潮型駆逐艦4番艦『荒潮』
>>645
愛鷹萩
天城型巡洋戦艦三番艦『高雄』の当初の名『愛鷹』
(因みに、『高雄』もとい『愛鷹』には四番艦である妹が存在した。その名が『愛宕』である
『高雄』(愛鷹)と愛宕はワシントン海軍軍縮条約により建造中止され姉の天城と共に解体処分されるが、後に名前は『高雄型重巡洋艦』に引き継がれる)
>>656
ユキコ
開発時及び配備前の名前『夕張八重子』
軽巡洋艦『夕張』
(『小さな艦体への重武装』という無茶とも言える設計だったのだが見事に成功。後の古鷹型等の重巡洋艦のコンセプトを実証した)
>>701
藤波真緒
夕雲型駆逐艦11番艦『藤波』
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク