リクエスト依頼・相談掲示板

Re: PInCS-DCTC 相談スレ/設定保管庫 ( No.5 )
日時: 2018/03/19 06:23
名前: 静かの海 ◆k.ZBagCsQo (ID: F9pxRki6)

【キャラシート見本-1】
【応募用キャラシート-PInCS-DCTCスタッフ用】

本名:犬神 賢(いぬがみ けん)
コードネーム:プロキオン(Procyon:こいぬ座一等星)
ID:00010AA

性別:男性
年齢:45

容姿:
・ 身長174cm、体重70kg。中々に体格のいい、黒髪黒目の日本人。度のきつい眼鏡を掛けている。顔立ちは意外と柔和で年より若めに見えるが、眉間に深々と刻まれた眉間とへの字に引き結ばれた口のせいで全くそう見えない。肌はどちらかと言うと色白な方。髪の毛は短く、人前に出るときはオールバックに纏めているが、仕事中は大抵整える暇もないのでぼさぼさ。
・ 服装はかっちりとしたダークスーツ。曲がりなりにも一部署の長であるため、人と逢うときは仕立物の三つ揃いと革靴をきっちりと纏っている。仕事中は上着もベストもネクタイも脱ぎ放題、ボタンは首元も袖口も緩め、革靴と靴下は突っ掛けサンダルに早変わり。内外で受ける印象があまりにも違う男である。
・ 左脚が太腿の半ばからない。普段は義肢を装着している。

性格:
・ 恐そうな顔とは裏腹に、スタッフに対しては大変温厚で穏やか。物腰柔らかく冷静沈着で、どんなことが起こっても春風の中にいるが如く泰然としている。
・ 上司としては「期待が重たい」の一言に尽きる。スタッフとして雇用した者に対しては才能の限界ギリギリを要求してくるし、その限界へ近づけさせるために自他へのあらゆる努力を辞さないブラック上司。基本的に褒めはするが叱りはせず、怒ってしまったミスや人災は、問題点を指摘の上で本人に取り返させるスタンス。「プロキオン直属の部下は髪と才能を等価交換している」とはカノープスの談。
・ スタッフに対して激することは非常に稀。かなり致命的なミスを故意に犯したとしても、その責任を取らせるだけで自分が感情を昂らすことは滅多とない。

身分:DCTC主任
資格・能力:
・ 電子戦、対人戦、解析、人事、経理その他諸々、あらゆる業務を総括するDCTCの長。あらゆる状況を総合的に判断し、その上で適所にスタッフを送ることを主業務とする。
・ 当人の資質は電子戦やマルウェアの解析が得意で、電子戦時には自身専用の管理AIを駆って最前線に立ち、捕獲すればその解析にも立ち会う。対人戦は左脚の不自由もあってか不得手で、他のより適性のあるメンツに一任している模様。
・ 人手不足甚だしいためか、スタッフは大体どんなのでも採用し、何処に配置するかは彼が直々に見定める。

背景・経歴:
・ DCTC二代目主任。初代はコードネームをシリウス、本名を犬神玲。プロキオンの兄である。
・ DCTCへは兄の口利きにより入局。元々からプログラミングなどを得意としていたため、電子戦部門や解析部門を行き来して業務をこなしていた。業績は高く、優秀な局員であったと言う。
・ ある時サーバーへの大規模なサイバーテロが発生し、電子戦に敗北。サーバー一つを丸ごと明け渡すことになる。その漏洩対策として、プロキオンをマスターとして登録していた管理AIがあてがわれたものの、そのAIをテロ側に鹵獲された挙句情報を吸い出され、登録されていた情報からDCTCへの襲撃が発生。兄のシリウスは命を落とし、スタッフの九割も巻き込まれ死亡、プロキオン本人も左足を喪失した。
・ 襲撃事件の発生後、彼は兄を継いで主任に繰り上がった。そして残されたスタッフと共にDCTCを建て直し、現在まで運営している。
・ DCTCを襲撃したテロ集団によって明け渡されたサーバーは現在、バックドアを切り離された上で多重の防壁が構築され、内部はマルウェアの専用隔離サーバー『神曲』として運用されている。隔離サーバーを構築するきっかけとなった点はテロ集団に感謝しているらしいが、未だ尻尾もつかめぬ集団の影を、彼は密かに追い続けているようだ。

備考:
・ 専用AIとしてSS+級破壊AI『メルキセデク』とS+級防御AI『ガブリエル』が登録されている。 

サンプルボイス:
「ようこそ、プラクトー星間通信サーバー管理局、サイバーテロ対策課——DCTCへ。私はDCTC主任の犬神賢、コードをプロキオン。偉大な通信局の一員として、君を歓迎しよう。よろしく頼む」
「ふむ、取り逃がした。AIの判断に異を唱えたら目論見が外れた、と。逃げたのは『ケエル』の母体……大丈夫、すぐに追跡できる。直ちに探索・偵察AIへ連絡、君の“相棒”にも出動令を。『ケエル』はC級のワームだ、逃げ足は早くない。“娘”を撒かれる前に追い込めばすぐに済むよ」
「大丈夫かね? すまないことをしたな。彼は頭は切れるがどうも短気な所があってね、電子戦の最中は特に気が立っている。前を塞がない方が賢明だな」

***ご応募ありがとうございました***