リクエスト依頼・相談掲示板

Re: 【募集〆】放課後オカルティカ 相談所・設定集 ( No.46 )
日時: 2018/04/29 23:43
名前: 宝治  ◆wpAuSLRmwo (ID: iihmFlhR)

>>40
銀色の気まぐれ者さん

>スレ主様、能力での知識=学校で習った必要な知識、という認識なので、その場合
>必ずいるとは言えないがいつか役に立つ事、はここの知識にはいりますかね?というか、
>その認識はあっているんでしょうか?知識と言っても頭が悪くても機械にはめっぽう
>強い、だとかそういう人がいるじゃないですか。それみたいな・・・・。無理ならいいんですが。

ご質問ありがとうございます。能力[知識]の定義についてですね。
これはおっしゃる通りの『学力』に加え、教養、論理的思考力、情報収集能力などの指標です。
銀色の気まぐれ者さんはクトゥルフ神話TRPG経験者と言うことなので、それでいうEDUに該当します。
「必須ではないにせよいつか役に立つ知識」…となると範囲が広すぎるので白黒つけがたく……。

お示し頂いた例:頭が悪くても機械にはめっぽう強い

これはキャラクターの個性であると認識します。[知識]には含みません。ただし、ものには程度があるので、限りなく極端な例で、
"「自分の名前を漢字で書けない」男子高生が、実は「工学博士」として学会に名を轟かす名教授だった"
という設定のキャラを[知識:1]として出されてもマッタをかけますw
ちなみに白銀くんの設定で[知識:1]はOKですよ!また第一話で[判定]ルールは採用致しませんので、3つに割り振ったパラメータはあくまでもフレーバー程度にお考えくだせえ。気軽に!

>>45
ももももさん

ご丁寧な対応、ありがとうございます。お手数ですが再投稿よろしくお願いいたします。
私もよくやって焦るやつや……。大丈夫ですbそんなんで脱退考えてたら私が一番に脱退させられとります^w^

>それから追加で質問なのですが、各回ごとにキャラリセなどはあるのでしょうか…?

実は"キャラリセ"をいまだかつて経験したことがなく、定義があやふやなんですが……
「キャラクター達が今まで築き上げてきたお話を無かったことにして同じ世界観でイチから再スタート」
という意味ならば、答えは「NO」でございます。(もしキャラリセの意味が違えばご指摘願います)

一話目と二話目の登場キャラが同じ場合も異なる場合も、
前に起こった出来事、キャラクター同士の関係性などは全て引き継がれます。
ストーリーに奥行きが出て面白くなる反面、新規参入者様にとって壁ができるというリスクが生じますが、スレ主の方で前作の要約、あらすじなどを作ってその複雑さを少しでも解消していきたいと思います。
…といってもまずは一話目をちゃんと完結させてから、なんですけどね!

以上、回答になったでしょうか。
分かりにくい点、さらに明確にしたい点がありましたら何度でもご質問下さい。