リクエスト依頼・相談掲示板
- Re: 合作してくださる方、募集中 ( No.5 )
- 日時: 2018/06/01 22:21
- 名前: 通り猫。 (ID: yjRE1tvt)
>>シャドーさん
参加希望ありがとうございます。よろしくおねがいしますね。
何か希望とかあれば、ぜひ。
>>ウサナイトさん
そうですか。ならば、私の得意な分野のファンタジーとかどうでしょうか?
今ふわっと思いついたので、ちょこっと設定を書いておきます。
勿論、駄目出しや別アイディアがありましたら遠慮なく言ってください。
【世界観、概要】
千年前くらいに地下へと住居を移し、生活を営む人類。
空や海と言った地上の光景は神話や伝説の話となって久しい。
そして今自分達がどれだけ地下奥深くに居るのかも把握できていない。
歴史の継承すら危うい、そんな危険を幾多も乗り越えて、生き残ったとされている。
全てのエネルギーは【光照石(こうしょうせき)】にて賄われている。その為に地下に居ようと、光に困ることはない。気温すら光照石でコントロールしている。
光照石は主に地下にて採掘されている。しかし居住区の外には恐ろしい異形のモノたち、モンスターが闊歩している。それ故、モンスターの討伐、光照石の採掘を担う職業の者たちが存在する。
それが探索者と呼ばれる人々だ。探索者には地下を主に探索する【採掘屋】と上を目指しかつての旧居住区を探索し遺物を発掘する【発掘屋】に分かれる。
だが、発掘屋はこうも言われる。「生き急ぎの大馬鹿野郎」、と。
地下よりも上層地区の方が危険に溢れているからだ。
主人公は空に憧れ、発掘屋を目指す少年かな?
【能力設定】
全てのエネルギーを担う光照石には二つに分かれる。加工によって、見た目も異なる。
生活のエネルギーを担う【工業用】と人々に特異な力を与える【感応用】。
工業用は原石に近く、感応用は宝石みたいな見た目。結構綺麗。
【感応用】にも二つのタイプがある。
【寄生型】と【道具型】。
力の強さは寄生型>道具型 だが、寄生型は暴走する可能性があるそうで……?
即ち、ハイリスクハイリターンが寄生型。制御も難しいらしい。
そして寄生型は身体の何処かに埋め込まれている。身体の一部になるかんじ。
道具型は武器に埋め込み、念じる事で効果を発動。細かい制御が得意。
感応用の光照石には星の名前がついてる。ベガだとか、シリウスだとか。後、人によって大きさは様々。拳大の大きさから小指の爪の先くらいの大きさまで。大きい方が力が強い。
さながら星々の如く、個人個人違い、個性がある。
【食糧事情】
多分、キノコ類が主食。タンパク質などの肉類はダンジョン飯が如く、食べても大丈夫なモンスターを食べている。飢える事はないけれど、豊かとは決して言えない。
【住居事情】
材料は石。家具も石。だから、ベッドとかめっちゃ固いんだろうなぁ。
暖房や明かり等は全部光照石頼り。意外と機械とかも普及している。
他にも細かい設定とか浮かびましたがとりあえずこのくらいで。
どうですか、こんなの。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク