リクエスト依頼・相談掲示板
- Re: 【趣旨変えました】真面目に小説書く人のための感想スレ ( No.118 )
- 日時: 2020/12/03 20:34
- 名前: ヨモツカミ (ID: iLRtPlK2)
指摘するのが面倒なので、基本的な小説の書き方や、ヨモツカミが気をつけている点をまとめました。
今後、どの作品を読むにしてもこの点については注意しません。しかし、これができてない作品を読んでほしいという依頼が来た場合、やる気あんのかよ、って思っちゃうので断る場合があります。
「基本的な小説の書き方ができてない自覚はありますが、読んでほしいです」
と、一言添えていただければ受け付けます。
■三点リーダ(…)は2つ使う。
■全ダッシュ、または罫線(─)は2つつかう。
■感嘆符と疑問符(!や?)を使ったあとはひとマス開ける。
■かぎかっこの最後に句点(。)は必要ない。
■段落をあけろ。
説明面倒なので、これ以上詳しか知りたかったらググってください。
ここから先はヨモツカミが個人的に気をつけているポイントなので、小説の絶対的ルールというわけではありませんが、下手くそに見えないコツです。参考にしてみて下さい。
また、この点ができてないからって依頼をはねつけたりはしません。
■文の終わりが「~た。」とか、同じ音が連続してるとダサい。
■同じ文の中に同じ単語を何度も使うと語彙力ないんだろうなって感じする。
■難しい四字熟語や馴染みのない難しい単語を多用してる文は頭良いアピールか? ってなるし、読みづらい。
■文がつめつめの小説は目がつかれるから読みたくない。ネット小説と紙の小説じゃお目々への負担が違うということを忘れるな。
■見た目の描写をするときに服装まで事細かく書く必要は無い。むしろそんなに細かく説明されても読者は割とどうでもいいと思ってる場合が多い。
■↑かといって、瞳と髪の色しか描写しないのはやる気あんのかよってなる。顔立ちとか体型とか身長とか、せめて他にも描写するとこあるだろ。
他にも小説の書き方のアドバイスが知りたい人は、小説カキコというサイトはとても親切なので「小説の書き方」という項目があります。そちらを参考にしてみましょう。
そういう自分で調べる努力をせずに人に頼ろうとする人にならないでくださいね。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク