リクエスト依頼・相談掲示板

Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.13 )
日時: 2018/08/22 21:04
名前: ヨモツカミ (ID: NAPnyItZ)

作品名【君は地雷。】
感想を書きたいと思ったときだけ、ということでしたので、短編集の中でいくつか好きなものだけ選んで書かせていただきますね。
・さよなら、燈火
初めて読んだとき、特に胸を打たれたのがこの話です。元々屋上、という場所が好きだから惹かれたのかもしれません。
すれ違い。互いに好意があったのに、いや、だからこその結果だったのかもしれませんね。「あたし」も、好意を伝えていたら、何か変わったのでしょうか……。なんとも言えない切なさが好き。

・振り返れば青
これが一番好きなんですよねー。
見えないものを想像することって難しいから、人の痛みって気付けないものですよね。それでも気付いて、手を差し伸べてくれる優しさに、読みながら泣きそうになりました。助けを求めることも、人に親切にすることも簡単じゃないかもしれないけど、でも少しの勇気をだせば、そんなに難しいことでも無いって気付かせてくれる作品でした。

他にも好きなものはいくつかありますが、特に好きなのはこの2つです。

全体的な雰囲気としては、あまり明るくなくて、仄暗く、切ない感じ。短い文の中に微かな狂気や恋心があって、誰かを想う色んな形の感情が素敵だなあと思います。
傍から見れば歪んだ愛情でも、人を好きになった、その事実が美しいなって。私はとても好きです。

文自体読みやすくて、お話ひとつひとつが短めなのも読みやすいポイントなのでしょうね。その短い中で、しっかり人の感情の動きがあるから、感情移入もしやすいですし。
私が読むときにちょっと不便だなと思ったので、0レス目に目次を載せておくと、これから読む方も見やすいのかなあと思います。

全く問題はないと思いますが、作中の視点の女の子はみんな一人称が「あたし」でしたが、それって何か理由があるのですか?
全員同じ女の子である、という解釈もできるようにあえて統一してるのかな、とも思いましたが、それなら「私」でもいいだろうから、そういった理由ではないでしょうし。
ググってみたのですが、「あたし」という一人称は、あんまし品が無いとか、良くない印象を与えることもあるらしいです。そういう意味で「あたし」にしてるのでしょうか。

以上になります! 前にもお伝えした気がしますが、この短編集は多分、誰にでも出せる雰囲気じゃない、レイさんだからかける唯一無二の作風だなって思うし、レイさんにしか作り出せない独特な世界観がここにあるんだなって感じます。だから好きです。
これからも応援しております!