リクエスト依頼・相談掲示板

Re: 真面目に小説書く人のための感想スレ ( No.133 )
日時: 2021/04/17 18:23
名前: ヨモツカミ (ID: hAr.TppX)

大変おまたせしました……!
【大好きで大嫌い】

プロローグから「この作品は好きな予感」がして、いいですね。不穏な始まり好きです。
顔が良すぎて小柄、それは性的な目で見られちゃいますよね、雫月くん。嫌いな名前を好きだと言ってくれたから、安心して、信頼して、辛い過去を打ち明ける。泣いている彼を見てもどうしていいかわからない大和、いじらしいわね。
山崎、首絞めからのキスは最強だよ、でかした。(※ただの性癖なのでお気になさらず)

助けに来る雫月くんイケメンすぎた。なんて罪深いオムファタールなんだ。

暖かい恐怖。その温度を求めていたのに、怖くてたまらないんだなあって考えたら激エモすぎてニヤニヤしてしまった。
その後の大和の一言で不穏展開でひいい、てなりました。
泰輝さんめちゃくちゃいい人だよなあ。好き。と思っていたら車……

「幸せになりたかったのは、お父さんも同じなんだよ」
この台詞ですごくぞわってなりました。いや、感動の方でね? 恨んだほうが、誰かのせいにしたほうが楽で、自分は悪くないと思うのは一番楽。なのに自分を責めて、そのうえ、父親を恨まないという選択をする。

幸と辛の話とか、海に浮かぶ話とか、不幸の表現が素敵ですね。

同性を好きになることで、好きな人と一緒にいることで、どうして気持ち悪いとか不幸とかになるんでしょうね……。誰を好きでも嫌いでもいいだろってなる。

へのへのもへじも置いてかれたんだなってとこで泣いちゃった。


更新分は読み終わりました。二人の男の気持ちを乱して去っていったオムファタール。夏っぽいから食べる甘いりんご飴。
好きだから、側にはいられない。そうやって、人は愛している人ほど傷つけてしまうものです。触れられる恐怖を払拭できる、安心できる大和の隣。それを失ったら、もう本当に空っぽになっちゃうじゃん。雫月はどこまでも自分から傷付きに行く子だなあ。
普通に幸せになってほしい。雫月は何度かその言葉を繰り返していたけれど、「普通の幸せ」て何なんでしょうね。同性を好きになることは不幸なのか? 誰かを好きになって、好きあって、それで一緒になる。それが彼らと幸せなんだと思うのに、傷付けて、傷付いて、彼らは彼はなりの幸せを見つけて欲しいです。

物語の構成についてですが、とてもしっかりしていると思います。情報を出す順番、流れ、テンポが良くて飽きないですし、夢や回想で見る雫月の過去の痛みを読んで、寄り添いたいって思う大和の気持ちイズベリーわかる……という感じでした。

まとめとしては、めっちゃ面白かったです。クソデカ感情のぶつかり合いと傷つけ合いとか。胸糞展開も主人公組3人の人間性も好きでした。
私が同性愛の作品をよく好むのは、この「同性を愛することは気持ち悪い」という概念が最高だから。今の時代、愛の多様性化はしつつあるものの同性愛に偏見を持つ人は多い。実際生物的に種を残す手段のない番って無意味ですし。だからこそ、純愛で一緒になることを選ぶという。同性愛作品好きですね。
続き楽しみにしてます。応援しております。