リクエスト依頼・相談掲示板
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.33 )
- 日時: 2018/10/08 22:07
- 名前: ヨモツカミ (ID: V8df6PvY)
>>月白鳥さん
最近読書自体にやる気を出せなくなりつつあって、めっちゃ遅くなりそうなので、一気に投下するより大体10話づつ読めたら感想載せるって形にしよーかなと思ったのでそうします。
もし、ちょすさんが「いや、どれだけ時間かけてもいいから一度にまとめてくれ」と思ったら言って下さればそういう形にしますb
断じて飽きてしまって読めないとかいうわけではなくて、好きだからこそじっくり落ち着いて読みたいな、と思ってます。
【棺桶には千寿菊を一輪】その1
最初に1、2レス目だから人物録と用語録見たのですが、まっさらだったので、追加しないのでしょうか?
ニ:探照灯
二行目辺りに「少し見回すと、少し離れたところに」って、少し少ししちゃってる文がありました。
アザレアさんの台詞「あんなに一杯!? 大丈夫なんですか!?」という誤字。
やっぱこの照明組好きだなーー!
ところでここのシーンの最後の、モールス信号みたいなの、なんて言ったのでしょう? 実はこんなこと言ってたのよっていうのがあったら聞きたいです。
五:西洋躑躅
そういえば案内人特権についての細かい説明ってありましたっけ? 私の認識としては「アーミラリさんから授けられる何かを生成する力」って感じで、何でフリッカーさんがその力を持ってるんだろなと、ちょっと疑問でした。そのうち明かされるのでしょうか。
六:水薬
読み返してて気付いたけどそっか、スペさんもフリッカーさんもいつか殺され……(頭を抱える)
九:双子
物の頭で飲食する様子の描写とかなんか好きです。口が無いから謎に吸い込まれていくの。シズさんを凝視してしまうアザレアさんの様子がなんか可愛い。フリッカーさんの煙草もどうやって吸ってるのかわからないけど、そういう点が好き。
「本来そう使うべきでない道具をそう使ってしまった者」
ここに伏線あったんですね。いつの日かTwitterかSkypeの際にお聞きした話ですよね。刃物の扱い。そういえばまだアザレアさんの過去については触れてないんでしたね。いつか本編で彼女のことを書く日を楽しみにしております。
十一:緒戦
アザレアさんの初弔い。白いポピーの花言葉である眠りと慰め。凄い、このシーン好きなんですよね。物殺しとして、これから何度も彼女はこういう場面に立ち会うんだろうって思うと、やっぱり千寿菊好きだなあってなります。
台詞とか見てると、この世界に生きる者たち同士の会話っていうか、読み手はその世界を傍観するって形になる。だから共感とかは若干難しいところもあって、感情移入し辛いとこもあるけれど、千寿菊の世界観をもっと知りたいって思える。多分外の世界から来たアザレアさんと同じ感覚で読めるんじゃないかなって感じます。
でも、完全な傍観者として置いてけぼりにされるとかじゃなくて、彼らを見守ってるような気分です。ファーマシーさんとフリッカーさんの誰かを救えなかった遣る瀬無さとか、シズさんが抱えてる葛藤とかに共に心を痛めることはできました。しんどい。
とりあえずは感想その1なので、こんな感じで締めくくらせて頂きます。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク