リクエスト依頼・相談掲示板
- Re: 【感想スレ】まあ読もう話はそれからだ ( No.52 )
- 日時: 2019/08/01 19:08
- 名前: ヨモツカミ (ID: w9Ti0hrm)
ご依頼ありがとう御座います。ツイッターで、フォロワーさんが千葉里絵さんの作品面白いって言ってたので元々興味がありました。なので読めて良かったです。
【藤の如く笑えよと】
ちょっとつめつめで読みづらいかなぁと思いましたが
、0レス目から「あ、この作品は面白いだろな」と思いました。藤花の正体はなんだ……と、最初から読者の心をつかむ作品だなと。
これは私が小説を書く上で気をつけてることですが、〜た。で終わる文が続いていると、なんかリズムが悪いなと、思ってしまいます。書きなれてないのかな、とも感じます。ちょっとの工夫で、〜るとか、〜だで終わらせる文もかけると思うので、ちょっと気にするといいかもしれません。
No.08で、「あのかたがたは誰?」とちどりが言ったとき、一瞬誰が喋ったのかわからなかったので、誰が言ったという描写があってもいいと思いました。
美人の描写が本当に美人で読んでいて楽しい。私、睫毛の描写が好きなんですよ。睫毛が長いって分かると、文章でもときめいてしまいます。着物の色とか、鮮やかで、姫たちの容姿の説明だけでちょっとテンション上がりました。美人はいいですねえ。
山吹が出てきたあたりから思ってましたが、登場人物の名前が凄く素敵だなって思います。個人的に和色と花の名前が好きっていうのもありますが、小説の雰囲気そのものを華やかにさせているなって思います。
No.11葵姫、いい性格してるな(笑)さらっと言い返せる女性、好きです。
葵さんと蘇芳菊さんの不仲、何か理由があるのでしょうか。その辺の関係も気になってきますね。
まだ序盤なので、書けることはあまりありませんが、読みやすい文章に、目を引く描写に、これからが楽しみな作品だなと思いました。ちどりの控えめ(というか、少し卑屈気味な)性格も、なんとなく応援したくなっていいなと思いますし。
序章の桜の精のような少女ととうは何者だったのかとか、気になりますね。
キャラの個性があるかを見てほしいということでしたが、その点は姫ひとりひとり、ちゃんと人間らしさがあっていいと思いましたよ。卑屈気味で優しいちどり、あまり性格の良くないクラスに一人はこういう女いるよねって感じの蘇芳菊、イケメン女子みのある葵さん、大人しい淡雪。四季を感じさせる性格の違い、いいなって思いました。
これは今後もっといい作品になるなって思います。
ジャンル、ファンタジーということでしたが、まだファンタジーみが出てきてないだけでしょうか。あんまりファンタジー作品を読んだって気にならなかったので、やはり今後に期待ですね。
折角夏大会中なので、投票させていただきました。
アドバイス。そうですね、基本的なことしか言えませんが、まず感嘆符と疑問符を使ったあとは一マス空白を開けましょう。そして、!?を組み合わせるときは半角にしたほうがいいらしいです。
例えば「……な、何なの!? あの姫は!」というように。
あと、さっきも書いたように、文末が同じ音で終わるとリズムが悪い気がするので、気にしてみてもいいかもしれません。
空白が全く無くて、少し読みづらい印象を受けたので、これは私が小説を書くときにやっていることですが、台詞のときは一行開けるなどしてみると、読みやすくなるかもしれません。
商業誌を読んでいたら、行なんて空いてないし、読みづらいわけ無いだろって言う人もいますが、ネットの小説と紙の小説じゃわけが違うんだ! ブルーライトという、お目々に良くない光が出ててお目々を疲れさせるんだぞ!! て、思ってます。そう、あまりつめつめの文はお目々が疲れちゃうのです。
なんかしらのタイミングで一行開けるっていうのを実践してみるといいんじゃないかと思います。
それから、No.08で、台詞のとき、謎に段落がついていた気がしますが、あれは必要ないです。
私もそんなに上手く書けている自信はないので、アドバイスそんなにできた気はしませんが、これで感想を終わりにさせていただきます。
とても期待できる作品だったので、もっと更新してお話が進んだとき、また感想がほしいなと思ったら気軽にいらして下さって大丈夫ですからね。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク