リクエスト依頼・相談掲示板

Re: 【募集〆】貴方の小説に感想を書こうか【感想執筆中@2名】 ( No.37 )
日時: 2019/07/20 10:07
名前: 瑚雲 ◆6leuycUnLw (ID: 1.72.4.8)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1a/index.cgi?mode

 
 >>36 書喰神様

 早速のご返信、誠にありがとうございます。迅速なご対応に心から嬉しく思っております。
 すべて目を通させていただきました。


 〇一つめについて
 なるほど。そういった文章であればぜんぜん不自然はなく、すんなりと読むことができますね。貴方様が書いてくださった例文をもとにまた時間があるときに再考しようと思います。
 細かいところであったにも拘わらず、ありがとうございます。


 〇二つめについて
 やはりその性格に触れる地の文が必要、ですか……。ちなみになのですが、書喰神様は"台詞の中でキャラの性格を表現する"という手法はあまり好みではありませんか? もしそうであれば、私とはそもそもの考え方が合わないように思います。
 地の文で重ねて説明する必要のないように台詞を考え、また人物が台詞を吐かないときには地の文でその人物の行動や仕草を書き表し、性格なり心情なりを出す。台詞の足りないところを地の文で補完するのは大変よいことですが、おなじことを台詞でも地の文でも表現するというのが効果的であるか否かは、時と場合によると思います。その時と場合が、今回のロクアンズとコルドの台詞に当てはまるよ、ということであれば納得いたします。
 もしそうではなく、"小説の書き方として全般的に台詞と地の文で説明しなさい"ということなのであれば、読み手の方の読解力にも寄りかかる部分が出てくると思います。それは書き手側の傲慢だと仰られるのであれば、またこちらから申し上げることはありません。ただすべての読み手の方に当てはまるやり方など存在しない、とだけ思います。

 この件に関しましてはおそらく貴方様も私もお互いに譲れないところだと思いますので、論じ合ってもお互いに納得できないかもしれません。申し訳ありません。


 〇三つめについて
 長文でのご回答、ありがとうございます……! ものすごく綿密に説明してくださり、嬉しいです。たしかに第一話から"瞳"という部分に触れすぎて、よくわかんなくなってしまっていますね。ロクアンズの瞳はぜんぜん珍しくもないのに、少女のオッドアイの珍しさとちぐはぐな展開になっていました。ご意見ありがとうございます。
 じつはこの部分、少女のオッドアイの色の"金色"と"翡翠"と、レトヴェールとロクアンズという髪の色が異なる義兄妹を対比に表現したかったのが第一でした……。ただぜんぜん効果的になっていないどころか、貴方様の仰る通り、ごちゃごちゃとしていて整理がついていないですよね。
 詳しいご説明によって、疑問に思い突っ撥ねていた部分がなんとなく理解できました。
 ありがとうございます。


 〇最後について
 無理なお願いを押しつけてしまい、すみませんでした。ご意見を求めたのはこちらであるのに撤回を申し出てしまったことは誠に申し訳なく思っております。
 書喰神様のような読み手の方もいらっしゃるのだということを胸に刻み、今回の反省点を踏まえて今後は執筆活動に勤しみたいと思います。
 わがままを聞いてくださり、本当にありがとうございました。
 
 
 また一点だけ疑問点を書かせていただきました。気長にお待ちする姿勢には変わりはありませんので、お時間の許すときに返信をいただければと思います。
 自分の中の「ここはこうなんだ!」をもっと上手く落としこんで、それをもとにまた文章と睨めっこして、成長していけたらと思います。貴方様のご意見をしっかりと胸に留めて、次の更新分とももう一度向き合ってみます。