リクエスト依頼・相談掲示板

Re: 仮想現実のリベリオン【キャラ募集準備中】 ( No.1 )
日時: 2015/07/07 21:30
名前: みすず ◆5k4Bd86fvo (ID: 5PvEL/lW)

設定
 
年 : 2115年
(科学技術が目覚ましく向上している。VR〈バーチャルリアリティ、仮想現実〉も代表例の一つ)
場所 : 仮想現実
ジャンル : 仮想現実バトルファンタジー
 
概要
バーチャルリアリティが発達して早数年。
遠出の買い物や外国間の首脳会談なんてものは大体バーチャルリアリティの世界で行われるようになった
しかし、それは『表の顔に過ぎない』
主人公(名前未定)は新しいバックを買いに行こうとしたとき謎の光に包まれる
光の先では謎の状況に巻き込まれ気がつけば自分のアバターはボロボロ謎の少女が一人バックを持つという光景になっていた
そう、『もう一つの顔』はアバター通しがバトルするカオスとかす領域だったのだ
主人公は欲しいものを求めて今日も奔走する((
 
面白いものを書こうと思ったらこれに辿り着いてしまいました…
 
単語
・仮想現実 / バーチャルリアリティ
(広辞苑より)コンピューターの作り出す仮想の空間を現実であるかのように知覚させること。人間が行けない場所でのロボット操作などにも応用する
(本編用)科学技術が発達した二十二世紀の誇れる代表作品の一つ
ロボットでの買い物や首脳会談なども行われる
しかし、『裏の顔』が存在しそこはアバター同士がバトルするカオスな領域
 
・アバター
バーチャルリアリティを使用するに当たって欠かせない自分の分身
『裏』では体力(HP)と魔力(MP)の2つのステータスがありそこは開発当初のゲームの設定が反映されていると言っても過言ではない
ステータスは数値化されておりHP、MPの最大数値は1000  
1……………激弱
500…………成人男性の平均ほど
1000………最強
設定によっては魔法を使える『魔道士ウィザード』と呼ばれるアバターになることが出来る
魔法は詠唱型から召喚系、詠唱なしの種類がある
 
NEW・ゲーム
『裏』で発生するアバター同士のバトル
一人のアバターがゲームを作りチップとして争うものを置くことが原則
飛び入り参加が出来る本当にバーゲンのようなものや一対一、チーム戦まである
ロボットで買い物に行こうとした物がゲームの商品な場合、強制参加になることがある
ゲームが行われる場合は事前に告知されたりする(ただ、飛び入り参加が可能な場合に限る)
 
追記予定

Re: 仮想現実のリベリオン【キャラ募集準備中】 ( No.2 )
日時: 2015/07/07 21:20
名前: みすず ◆5k4Bd86fvo (ID: 5PvEL/lW)

補足
世界観について
バーチャルリアリティの中は基本的に電脳世界的な感じです(暗いがネオンみたいに各光が輝いている)
ですが、権限があれば空間を街にも草原にも海中にも出来ます
 
アバターについて
簡単に言ったらバーゲンみたいな感じで争います
ある特別な者しか『裏の世界』は入れません
ある程度有名になると特別な通り名なんてものが付いたりします
最初は無名ですが。
 
 
後は話が展開したら記入します