リクエスト依頼・相談掲示板
- Re: 【能力バトルモノ】 オリキャラ募集 ( No.17 )
- 日時: 2021/07/22 04:56
- 名前: Cude (ID: Sua4a79.)
>大根味の味噌煮様
投稿ありがとうございます! これはこれはめちゃかわ幼女キャラじゃないですか……、こういった年少キャラは余り考える事が無いので非常に助かります! また、能力の内容とキャラ立ちも相まって他キャラとの書き分けがしやすく、割と重要ポジになりそうな気がしなくもないです!!
ただ、個人的な都合、感想で申し訳ないのですが、気になる点がいくつかございます。
・三人称は話し手と聞き手以外の話に上がってくる人、物、名詞 で表せる出来事などの語句のことを指すものですが、大根味の味噌煮様が書いているのは二人称複数代名詞なので、恐らく書き間違いかな、と思います。確認のほどよろしくお願い致します。
・軽く調べたところ、9歳の女の子の平均身長は133.6cm、平均体重は30.1kgらしいのですが、レグナは同年代の周りよりも大柄な子ととらえても大丈夫でしょうか。確認お願い致します。
・能力についてですが、どこでもドアみたいなもの、というよりかは、ドアとドアの間に一度部屋を挟むというような認識で大丈夫でしょうか。
・施設での愛称と能力名は、頭のアルファベットは統一しつつも別の意味を持つ言葉をお願いしたいと考えております。個人的に能力名がむちゃくちゃかっこよくこのまま採用したいと思っているので、愛称の方をレグナらしいものに変更していただけるとありがたいです。例を挙げるとすれば乙女や少女という意味の「Damsel」やたんぽぽの様に可愛らしい的な意味合いで「Dandelion(たんぽぽ)」みたいな感じでしょうか。
4つ程挙げさせていただきました。どれも僕のミスや私的な感想で申し訳ありませんが、今一度ご協力よろしくお願い致します。
>r/L様
変更を確認致しました、丁寧にありがとうございます。
一応施設で呼ばれていた愛称と能力名は、頭のアルファベットは統一しつつも別の意味を持つ言葉をお願いしたいと考えておりますので、もし愛称をXBlazeにしたいという事でしたら、能力名の方をもう一度変更し(Xbloodはそのままでも大丈夫です)、更に何故XBlazeと呼ばれているのかという理由を(例えばですが、誘拐した夫婦に向ける目に殺意の炎が滾っていた事からなど、何でも構いません)付け加えていただけますでしょうか。お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。
>綾音ニコラ@MRK様
投稿ありがとうございます! これまた面白くて小説の構想が膨らむキャラクターですね!! 容姿のサンプルがあるので文章だけでは読み取れないユニの可愛らしさが伝わります! また、タロットカードを使った能力という発想が僕にはなさ過ぎてびっくりです……、タロット勉強しなければ!w
現段階の構想ですと、小説の割と早くに登場させられると思います!
ただ、個人的な都合、感想で申し訳ないのですが、気になる点がいくつかございます。
・三人称は話し手と聞き手以外の話に上がってくる人、物、名詞 で表せる出来事などの語句のことを指すものですが、綾音ニコラ@MRK様が書いているのは二人称複数代名詞なので、恐らく書き間違いかな、と思います。確認のほどよろしくお願い致します。
・異能持ちの刻印について、能力発動のカモフラージュでシールを付けているといった記載がありますが、基本的に異能持ちは能力を発動しているしていないに関わらず刻印は浮かび続けているので、もし隠すとすれば基本的に人目に付くときは四六時中シールを貼っている事になりますが、そのような認識で大丈夫でしょうか、ご確認お願い致します。
・能力名、「UtopiaArcana(ユートピアアルカナ)」ですが、大文字の英単語もUから始まるのが望ましいです。いくつかの例を挙げるならば、
「Utopiarcana(ユートピアとアルカナの造語です。アルカナを残すのならばこれでしょうか)」
「Utopia Umpire(直訳すると理想郷の審判です。タロットを使って運命を裁いていく様子を表せると思います)」
「Unbiased Utopia(直訳すると公平な、もしくは偏らない理想郷です。タロットの引く確率が全て同一である事から)」
みたいな能力名をお願いしたいです。勿論これらから選択しても構いませんし、もう一度ご自分でお考えいただいても大丈夫です。
・個人的に、能力は日本語表記と英語表記の意味が似てるけど直訳にならないものだとかっこいいな、と考えています。能力名、「希望のアルカナ」ですが、アルカナの部分がそのままだった点が少しだけ気になりました。ただ、これは完全に僕の私的な感情ですので変更はなしでも構いません! しかし、アルカナ、だとルビが振れないのが少し気になります。例えばですが、「希望の引き出し(「机の引き出し」というアルカナの元の意味から)」とかですとルビも振れるし、英語表記の直訳感も薄れるので良いかな……と感じています。あ、というかそもそもユートピアアルカナのままだと後半大文字部分がAのままになってしまいますね……。先ほどの例を用いて変更してみると「希望の引き出し」などのようなルビも振れる、直訳から離れる、大文字が両方Uから始まるという条件を綺麗に満たすのが理想です。自分の思想を押し付けてしまって申し訳ありませんが、今一度確認の程お願い致します。
・タロットカードの出た目に応じた効果をもう少し知りたいです(出来れば愚者から世界まで全て)
・生い立ち背景等にある「友人が政府に密接に関わっていて、国を取るか友達を取るか葛藤している」というのはどういった意味合いでしょうか。政府がNを確保出来れば、日本は無事ですし、政府も潤うので、国も無事、政府に関わっていた友人家族も潤うでwinwinになると思います。仮にユニがこの思想ならば政府に大人しく捕まり、異能所持者対策本部のメンバーに加わり政府に協力する事が得策じゃないかなー、と感じます。自分(賞金)か友人か(政府の勝利)でしたら立ち位置は異能持ちの一人のままですかね。Nが負けなかった時のみ日本が無くなっちゃうという話なので、もしよろしければ確認お願い致します。僕の認識が間違っていましたらすみません。
・6つ程挙げさせていただきました。どれも僕のミスや私的な感想で、また、非常に多くなってしまい申し訳ありません。
ユニちゃんかなり魅力的なキャラクターで、タロット要素もドラクエのミネアや職業占い師を彷彿とさせてワクワクしているので、是非今一度ご協力をよろしくお願い致します。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク