リクエスト依頼・相談掲示板
- Re: 叛逆の燈火 キャラ募集 ( No.43 )
- 日時: 2022/10/03 21:22
- 名前: カーシャ (ID: ZIg4kuY4)
名前:チサトヒメ/千智姫
性別:女
種族:人間
年齢:16歳
立ち位置:傭兵団
性格:普段はお淑やかで礼儀正しい一方で裏表が無く常に気丈な大和撫子。
こう見えて感情の振れ幅が大きく涙脆い反面、怒ると非常に怖い。
特に人の役に立つことを喜びとしており、とても献身的だが自身の無理を隠そうとする意地っ張りな所もある。
その為、おっとりとした性格からは想像もつかないが、芯が強く一度言い出したら聞かない一面を持つ。
また非常に繊細な所があり凄惨な現場を見て嘔吐したり、暴走したアレンを見て悲鳴を上げたりする。
ある惨劇から時折、憎悪の感情の翳りを見せおり...........。
一人称、二人称:一人称:私/二人称:貴方、◯◯さん(年上や目上の人に)/三人称:彼ら、彼女ら、あの方。
容姿:身長は163cm。スタイルは大変良く胸も大きい。年相応な可憐な顔立ちを残しつつも大人っぽく美しい容姿。
前髪ぱっつんの姫カットの黒髪で頭にはアホ毛が一本生えている。髪の長さは腰まで。こめかみには白詰草の花飾り。後ろの生え際から下で束ねて一纏めにして、白の絵元結で結んでいる。瞳は澄んだ黒色。
紅白の巫女装束の上に胸当てやら小具足やらの軽鎧を身に付けており、背中には和弓、腰には矢籠を背負っている。
姫君として公の場に出る時は豪華絢爛な和服を着ていた。
出身:東郷武国
過去、現在までの経緯:東郷武国の姫君で親族や仲間からチサトと呼ばれる。
父親が国を統べる大将軍で母親が戦巫女(僧兵や山伏の様な戦う聖職者)で婿入りする形で将軍家に嫁いだ。
その母親は数年前に病で他界している。
行事等で国の各地を訪問している為、国民では知らぬ人は居ないという程の知名度を持つ。
心優しく困っている民の立場に常に寄り添う姿勢から多くの国民から慕われていた。
平和な東郷武国に突如としてアルゼリオン帝国が侵攻。
その際にソフィアにより父親が討ち取られ斬首されてしまう。
その光景を目撃してしまったチサトは深い絶望と同時に生まれて初めて「憎悪」という感情が芽生えた。
その後で家臣達の犠牲を払いながら数少ない配下達と共に東郷武国を脱出し国を取り戻すべくアレン達、エクエス傭兵団と合流した。
肉親である父親を無惨にも殺害したソフィアに「憎悪」を抱いているが、怨嗟に呑まれ自身が「鬼」になってしまう事を非常に恐れており、この憎しみを誰かに止めて欲しいと切に願っている。
父親には生前、「東郷武国はもっと他国と交流するべきだ」と篭国の緩和を訴えていたがそれが叶う事はなかった。
戦巫女の母親に武術の手解きを受けており、特に神楽を舞いながら華麗な剣術を繰り出す光景は敵味方関係なく魅力する程。
しかしどちらかと言えば弓術を得意としておりその腕は東郷武国でも随一と有名。
好きな物は団子やおはぎといった甘味物。
趣味は華道と流鏑馬。
花札、百人一首、将棋といった勝負事には結構強い。
使用武器:『七支刀』・・・読みは「しちしとう」又は「ななつさやのたち」とも呼ばれ、武具よりも祭礼、儀式に用いる法具として重用された宝剣の1つ。
主体となる直刀から左右3本、合計6本の枝刃を施した独特の形状を取り「六叉鉾」や「七枝剣」等とも呼ばれる。
チサトのドライブから分離した武器であり、使用する時は頭上に掲げて召喚する。
『和弓』・・・東郷武国で用いられる白と黒の漆で固めた大弓で弓胎弓とも呼ばれている。
和弓はどの国から見ても大型の弓であり、矢も長くて重いため射程は短くなるが、武器としての威力は高く、容易に帝国兵の甲冑を撃ち抜く。
また弓矢にドライブの力を上乗せする事も可能。
チサトの亡き母親が生前愛用してた和弓で「鶺鴒之鹿児弓」という銘で呼ばれていた。
『懐剣』・・・護り刀とも呼ばれる朱塗り短刀で武家に生まれた娘が外出時に護身用として持ち歩く物。
奇襲を受けた際の護身用として使用する。
ドライブ:『五神召喚』
説明:陰陽五行思想に基づき五神(五獣)を顕現し召喚する。
・五神は《火:朱雀》《水:玄武》《土:麒麟》《木(風):青龍》《金:白虎》で構成される。
・五神は『七支刀』を持ったチサトが神楽を舞う事で召喚される。
・この時、召喚された五神によって『七支刀』と瞳の色が変化する。
・五神達はチサトの指示には忠実だがエルやネクとは違い会話をする事は出来ない(咆哮や唸り声だけ)。
・だがチサトに狼藉を働いた者に襲い掛かる等と明確な自我はある。
・五神達が傷を負えばチサトにもダメージを受ける。
・チサトが気絶、死亡したら五神達は消える。
・五神達の背に乗る事ができ、騎兵の様に戦場を駆け巡る事も出来る。
ルール
・召喚出来るのは一度につき一体まで。
・一度召喚したら他の五神達と交代出来ない。
・五神達が活動出来るのは一回の召喚につき三分間。
・三分経ったら五神は消えてしまい次に召喚するまで一分間はドライブは使用出来ない。
・それまではチサトや仲間達の力でどうにかするしかない。
五神
《火:朱雀》:七支刀、瞳の色・赤
赤き炎に包まれた神鳥で炎を操る。
口から火炎放射、翼を羽ばたかせて無数の炎の羽や火炎旋風を放つ、広範囲に火柱を起こす等できる。
この五神は空を飛ぶ事が可能で背に乗って上空から弓矢で攻撃が可能。
燃えているがチサトに炎が移る事がなく熱さも感じない。
《水:玄武》:七支刀、瞳の色・青
尾が蛇になっている巨大な亀でガメラの様に二足歩行する。
渦潮や水柱を発生させ、口から水圧カッターの様に水を高圧噴射する、底なし沼を発生させ敵を沼地に引き摺り込む等。
動きは五神達の中でも鈍く遅いがその分、頑丈な甲羅を持ち敵の攻撃からチサトと仲間達を守る。
《土:麒麟》:七支刀、瞳の色・黄
鹿の胴体、牛の尾、馬の足、狼の頭部で構成され、額に肉の鞘で覆われたツノを1本生やした神獣。
攻撃は土を操り敵を土砂の中に埋める、灼熱の熱砂を敵に浴びせる、地面から無数の鍾乳石を隆起させる、脚を地面が割れる程の力で踏みつけて広範囲に衝撃波を起こす等。
《木(風):青龍》:七支刀、瞳の色・緑
青緑の鱗に覆われた東龍で左手に青の宝玉を握っている。
攻撃は地面から大木や植物の蔓を生やす、口から空気砲を撃ち放つ、竜巻や鎌鼬を発生し広範囲を攻撃する等。
朱雀と同じく空を飛ぶ事が可能。
《金:白虎》:七支刀、瞳の色・白
その名の通り白い虎。
攻撃は地面から鉄の槍を無数に突き立てる、衝撃波を発生させる咆哮を上げる、身体を金属の様に硬質化させ敵に体当たりする等。
因みに身体が金属の様に硬質化しても動き回れるのでチサトや仲間達を守る遮蔽物にもなる。
多分死ぬ可能性もあります。自由にやらせてもらってもよかですか?
:無しでお願いしたいです
サンプルボイス:
「私は東郷武国の姫君、チサトヒメと申します。」
「あっ!すいません!つい貴方の顔をじろじろと見てしまって........その........似ているんです、貴方は彼女とそっくりなので........。」
「民を守るのが姫としての責務なんです!。」
「私達の国は他国の交流を避けていたので、こんな形で国の外に出るなんて思ってもいなかったです..........。」
「母上から武術の手解きを受けてますので存分に貴殿方のお役に立てます!。」
「私にもあるんです........貴方と同じ、黒い憎しみの炎が........。」
「国が帝国の手に落ちたあの日.......私の中に「鬼」が生まれました........。」
「私の目の前で父上の首を跳ねた彼女を私は絶対に許す事は出来ません!.........けど怖いのです........憎しみに呑まれて自分が自分では無くなるのが........。」
「もう一度、彼女と出会ったら..........私は自分を抑える事が出来ないと思います.........もしそうなったらお願いします止めてください..........。」
「死んでいった民達の報いを味わいなさい..........!!。」
「この下衆が..........!!許さない!!!。」
東郷武国の殿様の苗字が分からないし、忠実の姫君も苗字がない人が多いのでこういう名前にしちゃいましたが大丈夫でしょうか?。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク