リクエスト依頼・相談掲示板

Re: 神よ。私は美しい……【ポケモン対戦小説】 ( No.35 )
日時: 2015/08/20 20:30
名前: 高坂 桜 ◆hjAE94JkIU (ID: dUayo3W.)

閑話〜キャラクターの名前の由来〜

ここではキャラクター名の由来を知ってる限りで載せていきます。(一部自己解釈による推定あり)

違う場合はご指摘お願いします。

学校関連

速山翼
翼はマンダそのもの、「速山」はマンダの龍舞を示している。この名前にわたしがOKしたのは、祖父の墓が神奈川県の葉山にあることが大きい

静谷未歌
未歌は「未だに歌ってない」という意味で歌えないでいるのか、それとも歌わずにいるのか、を問いかけるようなダブルミーニングである。「静」か物静かな様子、「谷」は翼の名字の「山」と対比させている。

東雲夏奈
かなの音は「カナの婚礼」というキリストが起こした最初の奇跡とされる出来事に由来する。夏奈の漢字表記は明るい感じを示している。「東雲」は日の出を示しており、総合的に初心者であることを押し出した名前

古浦雫
古浦は「甲羅」すなわちエースのカメックスから来ている。また、カメックスが水タイプなので「浦」や「雫」といった水に関係する字を使っている。

相沢華音
華音はkey製作ゲーム「kanon」より、相沢はその主人公である「相沢祐一」に由来。ちなみに、「kanon」を抜擢した理由はわたしの2大側室のCVが揃ってパッケージヒロインになっていたため(堀江由衣【月宮あゆ・氷麗】と國府田マリ子【水瀬名雪・シャオリン】)もっとも百合になるから側室なのだがw尚、京都出身だが京都アニメーションは関係ない。(奇しくも「kanon」(2期)のアニメを放映している)このメンバーの中にも京都弁を知ってるメンバーはいないので標準語である。

御剣挟弥
モデルとなったキャラクターの名前とエースのハッサムの特徴である「挟」をかけたトリプルミーニングである。ダブルではなく、トリプルなのはモデルとなった「きょうや」が二人いるため

御剣琥子
エースがプテラなので、秘密の琥珀からとられている。ちなみに、御剣姓の由来は「剣の舞」であり、積みパを使う兄弟となっている。

虻村英一
虻の字が虹に似ており、綺麗に見えて醜い彼の本性を示している。

「闘神」チーム関連
角南天祢
異常気象パーティーだから「天」の字を使ったのだろうか(推定)

黒堀陽介
エースのメガヘルガーから「黒」その特性であるサンパワーから「陽」の字がとられたと思われる(推定)

舘上閃
エースのライボルトをはじめに、鬣のあるポケモンが多いことから「舘上」となり、「閃」は一瞬の光という意味で高速電気タイプのメガライボルトとメイン戦術であるボルトチェンジのダブルミーニング

米田栄一朗
米田は「コメダ珈琲店」に由来、栄一朗は「栄」が愛知県の栄という地名、一朗は愛知県出身の野球選手、イチロー(鈴木一朗)に由来。要は愛知県ネタで彼自身も愛知県出身

紅林迅
紅と迅で高速炎タイプのゴウカザルを示している。また、林の字もゴウカザル自身の手数の多さを示しており、ゴウカザルへの信頼を物語る

その他
相沢祐佳
「相沢祐一」にちなんで、「祐」の字をいれようとした結果、サザンオールスターズ桑田佳祐の「佳祐」をひっくり返したものとなった。尚、現在の夫とは再婚であり、旧姓は「氷室」出生時の名字は「上杉」(共に競馬漫画の主人公の名字より)