リクエスト依頼・相談掲示板

Re: よく目にする参加者募集型小説について考える ( No.2 )
日時: 2015/09/13 19:45
名前: 高坂 桜 ◆hjAE94JkIU (ID: dUayo3W.)

さて、と。意見を拝見させてもらいましたが、参加者募集型小説において、ある程度の要求はやむを得ないのではないでしょうか?

参加者だって必死で考えたキャラを重宝してほしいと思うのは当然だとは思います。

もちろん、それで過剰な要求をするのは論外ですし、ストーリーとの兼ね合いもあります。当たり前ですが、すべてが叶うわけではありません。(むしろ、叶わなくて当たり前)

(わたし自身ある人とは、同じ企画に所属したことがありましたが、険悪な関係になったことがあり、その影響で企画内に過剰な要求をして迷惑をかけたこともあります)

わたし自身が考える改善策として「ある程度立ち位置を指定して募集する」のがいいと考えてます。

参加型小説の大半は「キャラの立ち位置が指定されていない」ため、少しでもいい位置を確保しようとしたがる人が出てきます。いい位置を確保したい理由はいくつかあるでしょう。しかし、これらの問題点はあらかじめ、キャラの立ち位置を決めて応募すれば改善できると考えます。

あらかじめ決められた立ち位置のもとであれば、過剰な要求はなくなるでしょう(あったとしても、役を深めるものが多くなるはずです)

(企画がうまくいかなかった実例としてその人と揉めた際は「意見を打ち消されたことで、否定してきてる感情が芽生えた」ために、やり返そうとした結果、過剰な報復に繋がった訳ですが)

とりあえず、複数人が協力して企画する場合は、「相手を尊重できる」人間じゃないと難しいでしょう。「I'm No.1」のような王様思想の人間がいると難しいのは事実です。