リクエスト依頼・相談掲示板
- Re: 二次創作小説鑑定。(依頼受付中) ( No.27 )
- 日時: 2015/11/13 10:19
- 名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode
>>25
風死様「艦これ 大地の如く海を走れ」について。
以下、猿飛佐助がお送りします。
「そう言う訳でほらよっと、人呼んで猿飛佐助! ご指名ありがとうございますってね! まあ、文章の形についての評価とかは以前に概ね鑑定したみたいだし、今回は特に注意してほしい点として挙げられていた登場人物の書き分けって点に注目して鑑定していこうかな。まあ、そう気張らずに聞いてってちょうだいよ」
『長所』
「うん。これはまあ前回も言ったと思うけど、やっぱり文章力高いよねえ……文法だの正しい日本語だの、いくさ忍の俺様にはちょいと判断しかねるところについては置いておいても、読み応えは十分じゃないかな。ちょっとした……なんていったっけか──そう、『らいとのべる』だっけ? そういうのに近いかも」
「で、俺様は艦娘ちゃんたちについて詳しくはないから風死ちゃんの描きだした彼女たちが原作に於いて『彼女らしい彼女』なのかの判断は難しいけれど──でも、文章を読んでいくと『風死ちゃんの描いた彼女たち』としての像が物語の中でぶれているってことはないと思うね」
『短所』
「そうねえ、全体として面白いもんだからコレ、探すの厳しいわ……強いて言うなら、初めのうちはどの子がどの台詞を言ったか混乱するってところはあるかな。でもこれは最近の更新ではだいぶ改善されてるみたいだし──うん、こんなもんかなあ」
『作品のキャラについて』
「個性の描き方はいいと思うよ。この子にはこんな性格があるー、とか、この子はこんなものが好きだ—、とか、物語に不自然さを生じさせないで組み込んできてるとは思う」
「ただ、そうだなあ……強いて言えば、本編を知らない人が読むと登場人物同士の関係性っていうのかな? 例えば姉妹関係であったり、っていうのがこんがらがっちゃうかもしれないね」
「多分、元々が複雑に絡んでいるものだろうからある程度、仕方ない所はあると思うよ」
「これについては一つ一つの関係についてゆっくり説明していくしかないと思うよ。一気に詰め込むと分からなくなっちゃうしね」
『主人公について』
「『この人が主人公!』っていうのはないよね。いや、悪い意味じゃあないって」
「なんていうのかな──やっぱり『この人たちが主人公』なんだなあって……ううん、上手い言葉が出ない」
「ちょっとメタい話になるけど主人公の在り方っていうのが例えて言うなら『NARUTO』じゃなくて『暗殺教室』なんだよね。主人公として設定された登場人物一人を中心として何かが起こる、って感じじゃなくて、ある一つの環境下に置かれた複数人がそれぞれの価値観で生きてく上で起こることを物語にしてるっていうのかな……分かりにくかったら悪い」
「ただ、こういう形式って此処じゃあ珍しいよね。うん、面白いよ」
『作品設定・世界観の解りやすさ』
「これはもうね、『艦隊これくしょん』の世界観については俺様の知識不足が足を引っ張ってるとしか……」
「ただ、この物語がまだ続いてくってことを踏まえたうえで、『大地の如く海を走れ』っていう作品においての世界観や作品の根本設定はちゃんとわかる。そこは大丈夫だぜ」
「ま、この辺りは今後の展開に期待かな」
『総合評価』
「評価って言ったって点数つけるでも無し。一読者の感想が届いたー、くらいの感覚で聞いてってくれよ」
「いやー、何やかんや言いはしたけど面白かったってことだけは確かだね。わざわざ指名までしてもらって読ませてもらったのがこんな程度しか言えなくて申し訳ないって思うくらいにはさ」
「あーだこーだの部分は鑑定って仕事で読んでるからの部分であって、実際そうそう今すぐに気にしなきゃダメってこともない。まあ『こういうふうに見る人もいるんだな』って程度で聞き流しても構わないさ」
「さって、長い事待ってもらって、長い事聞いてもらったし、ここいらでこの話はおしまい、おしまい!」
「面白いもの、読ましてもらってありがとさん、またご縁があれば気軽に呼んで頂戴よ。その分給金は弾んでもらうけどね──なんちゃって。んじゃ、これにてドロン」
この拙いアドバイスが、あなたのお役に立てれば幸喜としまして。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク