リクエスト依頼・相談掲示板
- Re: 【ジャンル問わず】ようこそ、小説鑑定屋へ ( No.15 )
- 日時: 2016/01/18 17:14
- 名前: 渡り鳥 ◆eeVEysyVPA (ID: hVBIzJAn)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=41139
≪はずみ様鑑定結果≫
予定日を過ぎてしまいまして、申し訳ございません。
少々長くなりますが、最後までお付き合いください。
記号などについて。
……(三点リーダ)は点3つで1マス、——(ダッシュ)はつなげて、どちらも2マス使って1セットです。
改行、!や?のあとは1マス開けましょう。これは機種によってできないかもしれませんね。可能ならば、そうしたほうがよいでしょう。
また、セリフの最後の「。」はとってしまいましょう。例えば「おはよう。」を「おはよう」とするように。
表現について。
No.2の直前、バイオリンの音がしていたようですね。これはどういうものなのでしょうか。街全体に響いているもので、「私」がそれに合わせて歌っていたのでしょうか。それとも、「私」が演奏していたのでしょうか。後者の場合は「私」がバイオリンを持っていたことになるのですから、それをどこかに置いたり、弾くために動かしていた腕を休めたり、おろしたり、という描写が欲しいですね。
No.3の、博士の回想。海への飛び込みに失敗したようです。このとき、砂に突っ込んでしまったのか、海に顔面から飛び込んでしまったのか。これによって、砂浜に寝転がるときの描写が変わります。前者なら「砂まみれ」、後者なら「飲み込んでしまった海水にせき込む」というような言葉がつかえます。津波は起承転結の転にあたるので、それまでを急ぎすぎると、展開も同じように速くなりすぎてしまいます。
全体的に、体の動きの描写を増やすとよいかもしれません。ほかの方にも同じことを言わせていただきましたが、行動にちょこっと付け加えるだけで文章のグレードが上がる言葉はたくさんあります。あなたの頭の中にあるものをすべて書き表せているか、人物やモノの状態をどれだけ表現できるか。そこを鍛えれば、あなたの作品はもっと良いものになります。
まだまだ書き始めたばかりということもあり、謎の多いところもあるようです。最初の伏線もきちっと回収しないと後に疑問が残ってしまうので、かすかに匂わせてみたりするといいかもしれません。
褒めまくります。
文章の流れ・つながり、話の構成、どちらもお上手だと思います。
はっきりと言葉にしていないのに伝わるものもあり、とても良い文章の書き方です。
視覚的なものだけに頼らない、確かな表現の力をお持ちになっています。
以上が結果となります。
今回は当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
またのご来店をお待ちしております。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク