リクエスト依頼・相談掲示板
- Re: 【ジャンル問わず】ようこそ、小説鑑定屋へ ( No.20 )
- 日時: 2016/01/18 17:21
- 名前: 渡り鳥 ◆eeVEysyVPA (ID: hVBIzJAn)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel5/index.cgi?mode=view&no=16639
≪モンブラン博士様鑑定結果≫
お待たせいたしました。
結果を報告したいと思います。
少々長くなりますが、最後までお付き合いくださいませ。
記号などについて。
改行したら1マス開けましょう。スペースが開けられない機種ならば仕方がありませんが、できるのであれば開けたほうがよいでしょう。文字がぎっしりと詰まっていると読みづらくなりますので。とくにあなたのように地の文もしっかりと書かれる方は、頭に1マス開くだけでも読みやすくなります。
表現など。
細かいことなのですが、2ページ目のNo.15の表現などについて。
まず1つ目。「次第に」という言葉は「だんだんと。徐々に」という意味を持っています。ですからこの場合、「〜いた」ではなく「〜いった」が正しいのではないかと。
次です。「どういう訳かこの回見る人が余程いなかったのか」とありますね。「どういう訳か」、つまりその理由がわからない状態にあります。「見る人が余程いなかった」という状況の理由がわからないのですから、実際になっている状況に「〜のか」という推測する言葉をつけてはいけません。説明下手で大変申し訳ないのですが、「どういう訳か」を使う場合は「いなかったのか」よりも「いなかったようで」のほうがふさわしいように思います。
同じく2ページ目のNo.19。ここではセリフが「相席してもいいですか?」となっていますが、これはおそらくNo.1と同じ場面だと思われるので、No.1と同じように「隣、座ってもいいですか?」としたほうが良いのではないでしょうか。No.20も同様です。
褒めまくります。
起承転結がしっかりしていますね。それぞれにじっくりと時間をかけて書くことで、より「転」の部分が際立ちます。動きの描写ももちろん、少し話題を広げることで、文章に深みを持たせています。状況が想像しやすく、またそれが実際に共感できるような表現であるので、読んでいる側を物語に引き込む力を生み出しています。
次へ引きもお上手で、続きを早く読みたい、という気持ちを抱かずにはいられません。
格闘するシーンにはスピード感があり、読んでいるこちらもグイグイと引っ張られていきます。
あなたには表現の力が十分に備わっています。意味の重複などに気を付けて、これからも頑張っていただきたいです。
以上が報告となります。
今回は当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
またのご来店をお待ちしております。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク