リクエスト依頼・相談掲示板
- Re: 【ジャンル問わず】ようこそ、小説鑑定屋へ ( No.39 )
- 日時: 2016/02/29 16:19
- 名前: 渡り鳥 ◆eeVEysyVPA (ID: hVBIzJAn)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=38336&p=1
《てるてる522様鑑定結果》
大変お待たせいたしました、鑑定結果のその2となります。
まだ途中までしか読めていないので、結果はいくつかに分けてお伝えいたします。今回は第3章までです。
記号などについて。
第2章までの鑑定結果で挙げた点は省略させていただきます。
セリフなどで、時々「★」や「(泣)」「(@^−^@)」などが使われていますね。表現としてはアリですが、より小説に近づけたいのであれば、これらの記号はあまり使わないことをお勧めします。
さて、いまさら気がついたのですが、「!」「?」「。」のあとに、スペースが空いていたりそうでなかったりしますね。「!」と「?」のあとは1マスあけますが、「。」のあとはあけません。
表現などについて。
No.78。『百合ちゃん達が待っているであろう場所へ猛ダッシュしていた。』。周りが見えないほどに急いでいたようですね。なぜそれほどにいそいでいるのでしょうか。それについての描写があると、もっと読みやすくなると思います。
同じくNo.78。佐野君の今の状態というか、姿勢がよく分かりません。『手を出そうとすると』という言葉があることを考えると、一緒にしりもちをついてしまったのでしょうか。全体の動きだけでなく、体の一部の動きに注目して描写すると、より想像しやすくなります。
No.95。『引っ越して家は変わっていくけれど、ピアノ教室は1回だけ変えたことがある。』という文章がありますね。この「けれど」は前の文とは反対の意味の文が後に続くときに使われます。そこは間違っていないのですが、この文章だと違和感があります。それは「変わっていくけれど、変えたことがある」となり、「けれど」の前と後の言葉の意味が同じになってしまうからです。なので、「ピアノ教室は1回だけしか変えたことがない」としたほうが、しっくりくるのではないでしょうか。
No.114。私の個人的な意見ですが、最後の『そして、さよなら・・・・。(泣)』は、章の終わりということもありますので、「(泣)」は無いほうが、切なさが漂うのではないかと思います。
褒めまくります。
第3章では「別れ」があり、主人公の感情が伝わってきて、とてもよかったです。
個人的にいいなと思ったのが、No.112のメール。相手が目の前にいないので、ストレートに相手を想う気持ちが伝わってきました。文章でこそ伝わるものもあると思うのです。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク