リクエスト依頼・相談掲示板
- 貴方のキャラに対する愛を求む!(キャラシート追加③ ( No.187 )
- 日時: 2018/05/19 19:05
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 0RpeXsSX)
ティータ「皆、アガットさんを馬鹿にするのやめてよ!」アガット「いや、誰もバカにしてねぇだろ?」ティータ「アガットさんだって生きてるんだよ!?」アガット「馬鹿にしてるのはてめぇだけだろうが!」
>>181 流沢藍蓮様
二回目のアンケートお答え頂きありがとうございました!
返信が遅れて申し訳ありません。
新作書くたびに、ですか。いやいや、そんなこと言わずキャラの続く限り来てくださってかまわないのですよ♪ 基本的にお客様少なくてちょっと、なので(苦笑
楽しいなどと言ってもらえるとスレ主冥利に尽きます!
依頼をこなしていく系、ですか。なんというか受動的な話が増えそうですが、すごく話は作りやすそうですよね。親の代から続いている何でも屋なのかはわからないですが、アリアちゃんみたいなお子さんがいるということは、両親も結構なお人よしなのかなぁとか。アリアちゃんは根がよくて真面目な子なんだろうけど、ヴェルゼ君に正論を言われるとすぐに考えるのを止める辺りとか、意外と聞き分けがいいというか、あきらめないで何事かを煮詰めていくのには向かない感じなのですかね。
ヴィルゼ君は頭がよくて、会計など姉の負担を背負っていてできた弟に見えますが、やはり自己犠牲的というか……自分がいなくなった後のことを考えていないというか、自身の命を軽んじている感じがありますね。このあたりの同調性が逆に悲劇を生みそうな感じがあります。アリアちゃんはヴィルゼ君に多少なりと依存しているようだし、彼の命の時間を延ばしたいと思っているけど、それを考える力がないと決めつけて思索しないし、ヴィルゼ君は受け入れすぎてしまっていますからね……
黄昏の主ってネーミングセンスいいですね! Mの問に関する突っ込み、やっと来た。嬉しいです!
しかし、Nに関しては足掻く、という考え方を呈するキャラが本当に少ないですね……1日で何ができる、とか悟りきったような感じなんでしょうけど。
最後の質問に関しては……質問者のアスタルテが、かなり上の位階にいるキャラだからということだったりするのですが、普通インタビュアーやるなら関係ないよなぁ、と今更になって思う。でも、直す気はありません。
キャラが自在に動くというのはいいことですね。それだけ作者がそのキャラクタと同調しているということ。つまり、心情や話していることなどが、そのキャラの生の声になっているわけですからね。人形ではなくて人間という感じがします。
では、またのお越しをお待ちしております!
今回はこの辺で!(テール様、すみません!)
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク