リクエスト依頼・相談掲示板

Re: 小説を紹介して頂きたいです。 ( No.67 )
日時: 2016/09/12 22:55
名前: 波坂 (ID: hSqi2epP)

黒崎加奈(黒雪)様。

移ろう花は、徒然に。

ご依頼ありがとうございました。

と、その前に遅くなった事について謝罪を。遅くなって申し訳ございません。
遅くても大丈夫。とは言われていても早さが売りの主ですので謝罪させて頂きました。

取り合えず感想だけ並べる方法で行きます。基本的に短編の評価はこうなります。


No1【Sound】

音が聞こえない障害を持った少女の話でしたね。
私としては、一見ハッピーエンドの怖い作品といった印象です。
黒雪さんも言っていたように、モノローグ調のため描写が少なく謎だらけなので、「考えようによっちゃヤバいなこれ……」と呟いてしまいました。
そして私はそれを魅力と捉えましたので、好きな話でした。


No3-5【Viola farfalla】

文明国家の技術を一人で隠してヒャッハーしていた人の従者が実は妹で殺されちゃったよ。みたいな((殴
……失礼、私が説明しようとするとお粗末な文になりますので、話の説明は省かせて貰います。
私が疑問に思ったのは、「……No4って誰視点だよ」です。
詩織って言ってるのでその人は無し。玲菜の悲鳴がうんたらと言っているのでその人も無し。
一人称視点的な文だったので、誰の視点で言っているのかわからなかったです。
あと、その時詩織は拘束されていた。玲菜は詩織に化けていた……じゃあシャンデリアが落ちたときに悲鳴を上げたのって誰……?
とにかく気になりました。私が理解できておらず、的外れな事を言っている場合は教えて下さい。一生の恥より今だけの恥のほうがマシですから。


No6 【操り人形マリオネット

この話は感情を与えられた時計の人形の話ですね。
中途半端に感情を与えたりするとおかしくなるとか、感情を与えたから終わりが怖いとか、その辺はリアルに感じました。


No9-11【Sand Grass −Crash−】【Sand Grass −Cheese−】【Sand Grass −Close−】

登場人物も、描写もあまり変わらない。
ただ、遺品と時を停止させる方法だけが違う。
何というか、不思議な感覚でとても新鮮でした。


No14【紫陽花の陰】

話を読もうと思い、紫陽花って何だ?ということでGoogle先生に聞いたりして幸先の悪いスタートになりました(笑)
「珍しく純粋なハッピーエンドだな」と言葉に出ていましたね。


No15【怖がりな彼女】

自分を肯定してほしい。だけど周りは信じることができない。そんな少女の話でしたね。
段々と壊れて病んでいく姿を想像して鳥肌が立ったり……等と私には珍しく話の後を考えてしまう話でした。

No17はあまり重要性なさそうなので省きます。


そして依頼の本命第二部ですね。
私としては、数々の物語りが書かれている短編集。だけどそれらは細く繋がっている。そういった印象です。
主人公は、イブではないでしょうか?私の考えです。


全体的に、綺麗で上手い文ですね。脱帽しました。自信をがっつり削ぎ落とされた気がします(笑)
モノローグ調では極端な描写で、逆に良いなと感じました。モノローグ調の依頼は無かったのでとても新鮮な感覚で読めました。
色々な話が読めるのが、短編の良いところをだと私は思っていたのですが、改めて実感しました。
ただ、読めない漢字が多くてGoogle先生に何回も頼りました。そこは私の実力不足を感じた場所でもあります。
このような作品が来ると、私の実力不足を痛感させられますね。そして素直に尊敬しましたよ。



総合評価は10点中10点です。

素敵な小説の紹介、ありがとうございました。