リクエスト依頼・相談掲示板

Re: 東方で合作しよう!(アンケ2&議題掲載!) ( No.154 )
日時: 2016/12/19 22:34
名前: 波坂 ◆mThM6jyeWQ (ID: cGVBDhbB)

1.東方のキャラクタの死や損傷の扱い方。これを書くか書かないかで、シリアスの度合いが変わると思います。

過剰なまでのグロテスクはむしろ私がアウトなのですが、一応キャラの死亡も部位欠落もアリだと思います。

2.弾幕勝負をどの程度の話まで適用するか。命がけの戦いや、絶対成功させないといけない異変という話になると弾幕勝負は違和感感じる。

命がけの戦いでは当然弾幕勝負はナシ。しかし異変となると幻想郷のルールに即した勝負。つまり弾幕勝負が適用されるべきでは?

3.身長や年齢、キャラの付き合いなどどこまでを許容するか。

ありえない身長や関係で無いかぎりは許容範囲です。

4.時間設定をどうするか。いつの時代から始まるのか、また、年単位のスパンの話になるとして、キャラは普通に年を取っていくか、サザエさん時空などを適用するか。

普通に歳とらせましょう。

5.主人公を誰にするか。個人的には霊夢、アリス、今金さん(オリキャラ参照)、未来から来た子供たちのだれか(1人)辺りは主要キャラとして立てるべきだと思いますが。

そうですねぇ。私の中では霊夢と今金さんは外せないかと。

6.書き方の統一。一人称か三人称か。文章量はどうするか。話の区切り方はどうするか。個人的には一人称を推奨で、文章量は1レス2000程度、区切り方は○○異変編○○話「」part1みたいな感じがいいかなと思います。文章に関しては、カキコにも載っていますが、それの基本的な書き方を推奨します。

文章自体は各の自由。ただし文法や書き方等は合わせるべき。
話の区切りについては正直partは必要ないと思います。文章量はそれに賛成です。

7.魔理沙(霧風赤司)提供の>>70>>76の設定の採用について。

そうですね……仮に採用するならまず、具体的な引き起こされる現象についてのデータを作成。次にキャラクター達に能力値を設定し、属性などに法則を持たせる。それからその属性の長所短所を決めた上で上手い使い方下手な使い方を分析……等などのことをする事になります。
まあ、私としては良いと思います。ただ、この力は弾幕ごっこで使用するのはオオスメしませんね。

8.題名を募集します。また、1話の書き手様と、それに連なる大まかなストーリー決め。あとは、作品全体の終着点及び、必要諸所のある程度の話の流れを決めたいです(あくまでも細かくなくていい

9.現世のものがどこまで幻想郷に流入しているか?

テトリ〇辺りで良いんじゃないですかね。

Re: 東方で合作しよう!(アンケ2&議題掲載!) ( No.155 )
日時: 2016/12/19 20:36
名前: 波坂 ◆mThM6jyeWQ (ID: cGVBDhbB)

1.貴方が東方を知った理由。好きになった理由をお教えください。

音楽から入りました。その後二次創作の小説を読んで好きになり、原作設定を漁り始めました。

2.東方キャラの能力でほしいと思う能力はなんですか。また、強い、怖いと思う能力は何ですか?

そうですね……欲しいと思う能力は『奇跡を起こす程度の能力』ですねー。
怖いと思う能力は『嫉妬心を操る程度の能力』で、強いと思うのは『境界を操る能力』や『海と山を繋ぐ程度の能力』。それから『怪力乱神を持つ程度の能力』等など

3.眼鏡が似合いそうな東方キャラと言ったらだれを思い浮かべますか

さとりさん

4.自分と気が合いそうだと思う東方キャラは誰ですか?

誰だろう……。

5.今後の東方で、どのような展開やキャラが来てほしいですか?

私の思いつかないようなキャラや展開を期待してます。

6.東方キャラを家族にできるとしたら、誰が親で、誰をお姉ちゃんや妹にしたいですか?

特に無いです。

7.東方キャラのエピソードで何が一番好きですか。また、東方キャラの元ネタで何が一番好きですか。

永夜沙です。
にとりの元ネタとか結構好きですねー。

8.ここで少し話の内容を変えさせて貰います。当合作の時間軸についてですが。物語はどこから始まるのがいいと思いますか? 例えば紅魔郷の話から、とか地霊殿の後から、とかという感じでお願いします。

紅魔郷から始めたいです。

9.作中でキャラクタが死ぬことなどは許容しますか? Yes/Noでお願いします。


Yes