リクエスト依頼・相談掲示板

Re: あなたの小説を読ませてくれませんか? ( No.12 )
日時: 2016/10/29 20:26
名前: 河原辺のの ◆NONOaQQ0.M (ID: DxRBq1FF)

>>黒崎加奈さん

 わーい、10月末までに終わりましたよ! お待たせしてすみません。
 では、感想に入りましょう。

・Sound
 少女が聞きたかった音が聞けなかったのに。喜ぶ彼女は何を思っているんでしょうか。暗黒メルヘン、新しい境地を開けました。

・Viola farfalla
 farfallaって蝶って意味なんですね。
 私の英語能力ゼロの話は置いといて、んー、>>4の『邪牒紫織』ってわざとですか? 牒って、符牒とか、通牒とかの牒ですよね。今まで紫の蝶紫の蝶連呼してたのに、いきなり『悪い札だ!』ってなんだかおかしくないですか? わざとだったらすいません!
 >>5の、『その言葉に説得力はない却って』のところは、句読点で区切ったほうが読みやすいと思います。同じレスの、『あたかも自分は心が広いから、私と一緒に暮さないか? と聞いてきた』の部分について。『あたかも』は大体『のように』などと一緒に使うと思うので、ここは『あたかも自分は心が広いかのように、私と一緒に暮らさないか? と聞いてきた』と言った風に書き換えたほうが良いかと思われます。
 お話は、非常にブラックな感じで私好みでしたね。詩織の死に方がホントにあっけなくてびっくりしました。まさか3行で死んじゃうとは。

・操り人形マリオネット
 人形師さん……。物に命宿っちゃったよ系の話はいくつもありますが、そんな物語の定石を崩すようなお話ですね。物に感情があるからって結局はものなんだ。そんなうまくいく訳がない、という現実を見ました。

・Sand Grass
 同じような話の運び方なのに、行ったことは積み重なっている。時間は止まっていない。最後の彼は、果たして時間を止めることが出来たのでしょうか。それも目を瞑っているからわからないのでしょうね。
 しかし、このお話、私が見たところ『彼』という言葉も『彼女』という言葉も使われていないので、主人公の性別すらわからないという……。手がかりが、一番最初の方の、『私』しかないです。口調からして男だと思われますが、超絶捻くれた見方をすると、男らしい女性と取れなくもないような。いや、このお話に性別はあまり関係ないと思いますが、一応。

・紫陽花の陰
 おお、初めてのほんとうの意味でのハッピーエンドですね。王道を、黒崎さんらしく昇華させたような感じですね。いいですね。

・怖がりな彼女
 そして上げて落とされる。紫陽花の陰がハッピーエンドで、これは……単純にバッドエンドとも言えないんですかね。
 お題のxenophobiaが、どういう意味なのかわからなかったのでググってみたら、外国人恐怖症という意味なのですね。この子は外国人というより人恐怖症という感じですが。

・少女の憂いと魔女の庭
 幕間のお話。このお話からじゃあまり意味を読み取れませんが、別の話と別の話を繋ぐようなお話なのでしょうか。

 そして第二部。アダムとイブのお話。全て別の話の筈なのに、見覚えのある人物の影が見え隠れしている。
 さて、主人公探しですが、これ本当に難儀しました。あのですね、最初は生命の花だと思ったんですが、先日投稿された『スカーレット・レディ』を見て、「あれ? これ主人公蛇じゃね?」とも思いつつ。
 イブも重要な人物だと思うんですけれど、でも主人公ではない気がします。なんとなくですが。
 蛇か命の花かの二択の末、私は生命の花が主人公であるという結論を出しました。恐らく間違っていると思いますけれどね(^o^)

 総合的に、やっぱり金賞を取っただけあり、素晴らしい文章力ですね。誤字脱字も殆どありませんし、凄い。と、陳腐な感想しか出ませんが、本当に素晴らしいと思います。

 このお話を読ませていただいたことに、感謝します。ご依頼ありがとうございました。
 反論などありましたら何なりと。