リクエスト依頼・相談掲示板

Re: The world of cards オリキャラ募集 ( No.35 )
日時: 2017/06/29 17:37
名前: 浅葱 游 ◆jRIrZoOLik (ID: 9yNBfouf)

能力まとめ

>>002→無欠
安東 弼/あんどう ひつ
【次元書】
 本自体に記憶能力があり、四次元ポケットのように様々な物が収納されている。必要に応じて中から物をアウトプットさせることが可能。だがアウトプット出来るものは、事前にインプットした物だけである。本の一部が破れても問題は無いが、一頁無くしたり、本自体が消失するとその部分に記憶されていた内容は消滅する。本自体を無くしても、24時間後に復活するが、内容は記録し直す必要がある。同時に出せるのは原則4つ。

*
>>003→No.7
陸峰 全/くがみね ぜん
【爆発】
 そのまんま。手で触れて爆発させるタイプと、触れたものを爆弾にするタイプがある。そのどちらの爆発でも、能力によるものなら全はダメージを受けない。威力は彼女の気分にもよるし、爆発の影響範囲も自分で決められるが半径20メートルがせいぜい。ちなみに爆弾の効果は全が半径30メートルから出ると効果を失う。爆弾は同時に三つ。

*
>>005→月下椿
獅子堀 椿/ししぼり つばき
【月光】
 効果を受けた自分と仲間は、一定時間敵からの攻撃威力を大幅に軽減し、怪我の治癒力を高める。一気に能力をかけられる人数は10人

*
>>008→棘姫
柳堂 薫子/りゅうどう かおるこ
【薔薇の葬列】
 ・触れた物を何でも直す(治す)能力。しかし、能力を発動すると左胸に刻まれている薔薇の刻印を中心に棘が伸びていく。また、能力を使用しなくとも、棘は少しずつ成長を続けており、全身を包み込んだ時、棘の宿主は死んでしまう。
 ・棘を実体化させて操ることも可能で、鞭のように相手を叩きつけて攻撃するなどが可能。また、棘の浸食が進んでいればいるほど、より強力で強固な武器になる。
 ・侵食をリセットするには自分の体液を相手に摂取させること。そうすれば棘を相手に移すことが出来る。
 ・治癒能力や棘を操る能力、呪いの譲渡はオリジナルである薫子にしか出来ない。つまり、他者からすれば死の宣告をされたことと同義である。呪いを解くには薫子本人を殺すしかない

*
>>009→No.2
鴻村 左魂/こうむら さこん
【影縫ゐ】
 有事の際、左魂の影から出現する大中小3体の動物の形をした自由意志を持つ影(後述)を操る能力。1体を除き実体を持つため生物同様に傷つき、ダメージが重なれば消滅する。怪我からの回復は早く、時間を置けば失った肉体も再生するが、影の複製と一度消滅した影の蘇生は出来ない。
type:Ox
 全長10m強で2本の角を持つ雄牛の姿をした影。3対6本の人間の腕の形をした器官を持っており、それを高速で動かして這うように移動する。影といっても巨大質量を持つ物質で出来ており、全てを破壊しながら対象に力の限りに突進し、敵を轢き殺しすり潰す肉弾戦法をとる。弱点としては基本的に直進しか出来ず、知能を持たない点である。敵を潰す事が目的である本能の中に左魂に対しての絶対的な忠誠心が刷り込まれている。
type:Uroboros
 側には小さな頭部がいくつも付いており接触した相手の肉を喰いちぎる。生半可な武器は触れた瞬間に噛み砕くことができる。「type:Ox」と同じ物質から構成されているため圧力を上げることで対象を締め上げ、体側の口で拘束し、丸呑みにして始末する。強酸の胃液を吐く遠距離攻撃も出来るが連発は出来ない。弱点としては常に腹を空かせているため何でも口にしてしまう性質がある。左魂にはやや反抗的だが命令には従う。
type:cat
 小さな猫の形をした影。3体中唯一不定形であるが好んで自ら猫の形をとる。戦闘用ではなく実体の無い身体を活かしての偵察等に使われることが多い。3体の中で一番生物的で左魂に使役されることを喜んでいる。実体が無いため消滅という概念が無く、主人である左魂の生命活動が絶えると共に霧散する。

*
>>013→詞使
戸葉 真人/とば さなひと
詞使
【他言操】
 他人から引き出した言葉を操る。以下のような使い方が可能。
 ・具現化
 例えば誰かが会話の中で「のこぎり」という単語を口にすると、それを使って実際にのこぎりを出現させることができる。具現化したものは24時間で消滅する。1度に具現化出来るのは1個まで。
 ・エネルギー化
 「嬉しい」「寂しい」「むかつく」などの感情的な言葉を、エネルギーに変換し放出することが出来る。発した人の感情が大きいほど強いエネルギーになる。
 ・暗示
 例えば、「そこから動かない」という言葉を相手に使うことで、その通りにさせる。効力は相手との相性にもよるが、平均して20分ほどは暗示をかけ続けられる。実際に身体にどうこうしているわけではないので、「死ぬ」という言葉を使っても殺すことはできない(思い込ませるだけ)。
 ・石化
 言葉を具現化させずに、石のような状態に有体化させる。これによって、言葉をストックしておくことが出来る。最大三つまで。一旦使うとなくなる。質は、感情的な言葉や長い言葉は日が経つごとに劣化していく。

 弱点は、自分の言葉は使えない(自分でない誰かが言った言葉を使わなければならない)ことと、発されてから十分以上経った言葉は使えないこと(石化した言葉は例外)、知らない言葉は使えないこと。

*
>>019→天邪鬼
落上 鈴那/おちうえ すずな
【反転世界】
 全てのものを反転させる。
 ・物の重力や力の方向、力の性質などを反転させることができる。
 ストーブの力の性質を逆転させると、ストーブが冷気を吐き出すようになる。重力など常に掛かっている力を操るには、操るものを触れなければならない。
 ・他人の行動、感覚の逆転
 前に進もうとしている人間に対して使うとその人間は後ろにムーンウォークのように進む。
熱いものに触れている人間に対して使うとその人間は冷たく感じる。

 ・制限時間は15分間。それを越えるとランダムで自分を含めた周りのものを逆転させはじめる。これによって自分の重力を反転させて最終的に墜落したり、自分の血液の流れを反転させて即死する可能性もあるので、本人は15分間しか使わないと決めている。15分間使った場合クールタイムは丸一日。
 ・弱点は、重力等を除くと必ず後出しでなければ使えない。何もやっていない人間に対して使っても意味はない。

*
>>021→女帝
久慈寺 麗子/くじでら れいこ
【小さき者の支配】
 自分よりも小さい動物を支配することができる。只、自我の薄い、鼠などなら完全な支配が可能だが人間のような強い自我のものは軽くしかできない。因みにここでの支配とは洗脳の事。理論上は同時に何匹(人)でも支配が可能だが彼女の脳の許容量で、動物なら五匹ほど、人は三人ほど。また動物なら何でもいいため、目に見えないレベルの小ささの者も使う。その場合はほぼ無限くらい支配できる。

*
>>022→二面探偵
水無瀬 梢/みなせ こずえ
水無瀬 零/れい(内人格)
【憑依分裂】
 ・憑依
 触れた相手、もしくは5秒以上視線があった相手の精神を乗っ取り、その人物の記憶を覗き見たり、体を自由に動かせる。但し、1人に対し憑依できるのは1度きり。
 ・分裂
 憑依中、もしくは故意的にも、もう1つの人格である零に自分の体を与える事が出来る。要は、自分の体を2つに分けることも、憑依によって意識の抜けた体を貸すことも出来る。憑依と違って特に制限はなく、いつでも分裂可能。

*
>>023→No.4
黒田 流星/くろだ りゅうせい
【緊急停止コード】
 視認した対象の能力の凍結。時間は十数秒間。双眼鏡越しなどでもOK。画面越しは駄目。対象が能力発動中に凍結させると能力を掻き消せる。

*
>>025→アリス
有栖川 優莉/ありすがわ ゆうり
【PLEASE!】
 手の能力、武器等を奪うことができる。能力を発動するときは、相手の何を奪いたいか(複数可。武器と能力、とか。容姿は不可能)強く念じ、相手の目を見る。能力は一人ずつにしか使えず、一度奪うと1時間効力が続く。その間奪われた相手はそれらを取り返すことはできず、アリスが死んだときに奪っていたものは二度と戻らない。一度奪ったものはアリス自身にも返すことができず、一度能力を使った相手には二度と能力を使えない。