リクエスト依頼・相談掲示板

Re: 諺使いと生存戦争(オリキャラ募集) ( No.41 )
日時: 2017/04/13 15:35
名前: 鹿庭 ◆USfPwddKy2 (ID: 9w13DJbg)

【応募シート】
※コピペ推奨
【名前】【八城/海斗】
【読み仮名】【やぎかいと】
【年齢】【17歳】
【性別】【男】
【性格】【ノリが良く友人は多いが、気に食わないことがあれば徹底的に目の敵にする。感情の起伏が激しくすぐに暴力に訴える。この二点に関しては少なからず父親に影響を受けており、海斗本人にも自覚がある。父親に似てきた自分に心底ウンザリしているが、自分ではもはやどうすることもできないでいる。やや倫理観に欠けるが、人として超えちゃいけないラインは認識している。どこかふてくされており、人間不信に陥っている。しかし友人たちは例外、むしろ友人たちにすがっているくらい】
【関心・興味のあること】【進学(ほぼ諦めている)】
【趣味・嗜好】【友人と楽しく騒いで過ごすこと、暴力(ストレス解消になる)】
【髪型・髪の色】【ウルフカット、黒髪】
【目の色・形】【黒い瞳。目に力が籠っておらず、死んだ目をしている。友人といるときはイキイキしているらしい…】
【身長】【178cm】
【体重】【62kg】
【容姿】【筋肉量はそこそこ。見た目はどことなくチャラい。どこかの高校の制服姿】
【特技】【ゲーセンにある音ゲー全般】
【運動能力について】【スタミナ、腕力はしょっちゅう暴力をふるうためかそこそこある。足の速さは並み。】
【武器】【金属バット(父に渡された)】
【職業】【高校生】

【過去】【幼い頃から父親からDVを受け、父親に強い恐怖心を抱き、怯えながら育った。もはや父親に逆らう事もできず父親のストレスのはけ口となっている海斗だが、彼もまた自身の自尊心を守る為、そしてDVによるストレスを時折クラスメイトをいじめる事(弱い子への殴る蹴るなどの暴力)で発散していた。唯一、母が彼の味方だったが、母も父からのDVが影響で長らく心を病んでしまっている。いつしか好きだった母も避けるようになり、家庭が嫌いになった。今は友人たちだけが心の拠り所であり、海斗の唯一の居場所である】
【家族構成】【父、母】

【諺技能の名前】【出ル杭ハ打タレル】
【諺技能の具体的な能力・使用例】【簡単に言えば、『秀才』を『凡人』にする能力。
 自分の周囲にいる人間すべてを比較し、その中で何かしら優れた能力のある人間は、その能力を周りの人間と同等レベルにしか発揮できなくなる。
 対象は一人、海斗の意志によって決定される。
例)運動能力に優れる→標準程度にしか発揮できない】

【諺技能の弱点・欠点】【諺技能の影響か、海斗本人は常に『周りと同等レベルの能力』しか発揮できない】

【言圧】【D】
【言量】【B】
【範囲・射程】【
発動条件は、その場に3人以上いる事、対象者の能力がその中で”一人だけ”、”明らかに優れている”事。
対象者が遠くに離れたり、近くにいる人数が2人以下になった場合や、その能力に優れている人間が対象者以外にいた場合は解除される。なお、対象者は一度の発動につき一人までしか選べない。技能は条件さえ揃っていればいつでも発動できるが、裏を返せば条件が揃わなければいつまでたっても発動できないという事】

【諺使い・諺技能をどう思っているか】「興味すらない」
【殺す気はあるか】【ない、と本人は思っているがふとした拍子にやってしまいそう】
【生存戦争に参加した理由】【父親に強制された。父には「お前みたいな役立たずでも親に恩を返すチャンスだぞ? いいか、必ず賞金を貰ってこい。分かったな?」と言われている】
【口調】【乱暴かつ非常に悪い】
【一人称】【俺】
【二人称】【テメー、呼び捨て】
【三人称】【呼び捨て】
【CV(サンプルボイス)】
「はっ、金に釣られた馬鹿がこんなにいるのか。ケッサクだな」
「ふん、凡人になった気分はどうだ」
「こちとら好きで参加してんじゃねえんだよ…クソ」
「うるせぇ、偉そうに説教垂れるんじゃねぇ! くそやろうが! 綺麗ごとばっか言いやがって! くそ、くそが、ぶっ●してやる」
「はっ、結局暴力(それ)か! どんなに取り繕おうが所詮テメーもアイツ(おやじ)と同類だったな。あぁそうだろうさ、大人なんてみんなそうだ。最初から分かってた事だ。ははは」


もしも「対象者」がその中で、足の速さも腕力もスナミナも郡を抜いていた場合は?
その場合はおそらく、一番優れた能力だけ制限されます。
…と、私は思ってますがこの辺りの設定は変更していただいて構いません

さて、ついつい魔が差して二人目を作成してしまいました…
本当は参加したくなかったけど参加させられた不良男子です。
父親のせいで基本的に大人(特に)男が大嫌いです。
結構設定が荒くなってしまったので、修正点があれば何なりと…
もしあれでしたら、不採用でも構いません。
それでは