リクエスト依頼・相談掲示板

Re: 小説相談所 【一人称視点・三人称視点について】 ( No.4 )
日時: 2015/05/27 22:44
名前: yesod (ID: ZKCYjob2)

霧桜さん
詳しく書いていただき、ありがとうございます。

一人称って楽だなーって思ってたら、そういう面があったのですね
>文面が幼稚、或いは粗暴になりがち
ほんまにそう!(素が出てしまった)
いくら気を付けていても、描写が甘くなってしまうのです。
視点が10代前半だと特にそうなる傾向があるし、20代後半以上だと難しくなる。
一人称の宿命かなあ…
>描写の比率が語り手の心情のみに偏ってしまい
これも不安要素の一つです。
心情ばっかで展開進んでねージャンって思われるかもって思っています。
書きたい心情がいっぱいあればとくにね・・・


>三人称は文語調で書くことになるので、全体の雰囲気はやや重たくぴしっとした感じ
今まで3人称で書いてきたものは全部挫折しました
(一人称寄りの三人称は完結できましたが)
やはりキャラと距離が開いてしまうこと、心情が書ききれない・・・いろいろあるかも。
自分の技量の問題かも
困るのが、セリフの間です。気を付けているところなんですけど・・・
力技だけで台本のト書きみたいになってしまうこともあります

【新しい小説は「素晴らしく気味が悪い」「狂気と快感が交互にある」雰囲気を目指しているため、三人称視点が向いているかもしれないと思いました。
あ・・・鬼門がいっぱい。ちゃんと向き合えるかな】