リクエスト依頼・相談掲示板

Re: 【残枠3人】ありふれた異能学園戦争≪キャラ募,アンケート中≫ ( No.44 )
日時: 2017/12/14 23:38
名前: ヨモツカミ (ID: 4HUso7p7)

ちょっと、答えたことによりキャラがブレてしまった気もしますが、播磨で答えさせていただきました。


 無作為アンケート
Q.1『本日はよろしくお願いいたします』
「ああ、よろしくお願いします」
Q.2『それではまず、貴方のお名前、もし由来があるならそちらもお願いいたします。ちなみに私のことはAIとお呼びください』
「AIか、よろしくお願いします。僕の名前は播磨海。名前の由来は、海のようにおおらかで広い心の持ち主になるように、という意味だと父から聞きましたが、兄の名前が“陸”だからそれに合わせて付けただけだと思います」
Q.3『次に、所属学年をどうぞ』
「中等部3年です」
Q.4『ちなみに、いつ頃この学園に来たのですか?』
「初等部5年のときです」
Q.5『こちらに来てよかったと思いますか? 答えられる範囲でお願いします』
「まあ……あのまま兄と同じ小学校を卒業し、同じ中学に通う事にならずにすんだので、安心しています」
Q.6『あなたの長所を教えてください』
「能力のお陰ですが、反射神経が良いところです」
Q.7『あなたの短所はどうでしようか?』
「……要領の悪さとか、不器用な所とか、まだあると思いますが目立つところはそのくらいです」
Q.8『口癖や、周りの喋り方とは違うなと感じることはありますか?』
「特には。でも友人にはちょっと偉そうな口調だと言われました。自覚はないので直す気はありませんけど」
Q.9『文字を書くのは得意ですか? 早い遅い、上手い下手など』
「苦手です。早さはわかりませんが、自分の字が嫌いなので、人にノートを見られるのとかも嫌です」
Q.10『勉強が好きですか? 理由などもお願いします』
「大嫌いですよ。覚えたって役に立たないことばかりなのに、僕は頑張っているのに、結果が全てだからって、いくら努力したって評価されないのだから」
Q.11『金銭的余裕はありますか?』(なお学園生徒には学費免除、贅沢をしなければ暮らせる程度の金銭が支給されています)
「参考書とかちょっとイイ眼鏡買うときに出費する程度ですし、親に用途を説明すれば仕送りもあるので、余裕です。まあ、趣味で日本刀を買いたいからお金下さいと母に言ったら怒られたことがありましたけど。その時は諦めて代わりに木刀を買いました」
Q.12『周りの人に恵まれていると感じますか?』
「ええ、勿論。良い家族に良い友人ばかりです」
Q.13『本当?』
「……良い家族である事に間違いは無いが……あの人達の事は、嫌いだ。でも友人は本当に良い人ばかりですよ。不器用な僕を、見放さないでくれるのだから」
Q.14『家族構成を教えてください、寮住みになる前のモノでお願いします』
「父と母と兄と僕。あと、梅助。梅助は犬の名前です。犬種はポメラニアン」
Q.15『部屋をどのように使っているか、またどんなものを置いていますか?』(なお寮の部屋は1k、トイレや風呂、エアコンなどは完備です)
「家具は本棚、勉強机、ベッド、クローゼットくらいです。本を読んだり勉強したり就寝するだけですので。あと植物に囲まれていると集中力が高まると聞いたので、サボテンとオジギソウとパキラを置いてましたが、サボテンは去年枯れました。次はオジギソウの番でしょうね。葉が変色してたので」
Q.16『整理整頓は得意ですか?』
「物は少ないのに気が付いたら散らかってます。あの現象、何なのでしょうね」
Q.17『能力なしに、特技はありますか?』
「さあ。植物枯らしたり部屋を散らかすのは得意ですよ……」
Q.18『健康だと思いますか、または病弱だと思いますか?』
「特に大きな怪我も病気もしたことがないので健康です」
Q.19『臨時収入が入りました、どうしますか?』
「日本刀を……いえ、貯めておきます」
Q.20『20問目ですね。縁起、験を担ぐ、ジンクスなどはございますか?』
「結構質問答えましたが……まだあるのか。特にそういうのは無いです」
Q.21『勉強以外で、普段あなたがうち込んでいるものを教えてください』
「剣道です。校内ではかなり強いほうですよ」
Q.22『部活、委員会活動をしていましたらそれについても教えてください。』
「先程の質問で答えた剣道が部活で、委員会活動はしてませんね」
Q.23『あなたは不得意な場面にぶつかったらどうしますか?』
「諦めるって選択はしたくないですね。負けを認めるのは嫌いなので」
Q.24『諺で自分を表すとしたらなんでしようか』
「…………二階から目薬?」
Q.25『集中力は高い方でしょうか、リラックスできる場所もお願いします』
「集中出来ないから部屋に植物なんか置いて試行錯誤してるんでしょう、パキラの鉢植えなんてたまに脚ぶつけて中身が溢れるので正直邪魔です。リラックスできる場所は自室か誰もいない武道場です」
Q.26『生理的に受け付けないものはありますか? 苦手程度でも大丈夫です』
「特には。ゴキブリとかも触れますし」
Q.27『こんな質問のあとで何ですが、好きな食べ物はありますか? 逆に嫌いなものは?』
「ホカホカのご飯に合うものならだいたい好きです。嫌いなものはありませんが、強いて言うなら甘すぎる物は食べきれないです。生チョコとか」
Q.28『料理は得意ですか?』
「難しくないものなら作れます。お好み焼きとかホットケーキはよく失敗しますが」
Q.29『体を動かすは好きですか?』
「はい。実はマラソン大会とかも嫌いじゃないです」
Q.30『30問目ですね。やりたくないけどやらなければならない、そんな時が来たらどうしますか?』
「あと何問答えさせられるんだ……。生きる上でそんなことは山ほどあるでしょう。後回しにして苦労したくないので、やりますよ」
Q.31『人生の中で一番幸せだったエピソードをお願いします』
「一番幸せ……考えたこともないな。小さい頃、家族で博物館に出かけたときのこととか? 一番かどうかはわからないが、楽しかったと言える記憶だな」
Q.32『いらいらすることはありますか、またどれほど我慢できますか?』
「苛立つことはよくありますが、どれほど我慢できるかは自分ではよくわからないです」
Q.33『他人に自身を指摘されたことはありますか、またどんな風に言われましたか?』
「指摘してくるのは大体兄だったのですが、あまり思い出したくないです」
Q.34『今悩みを抱えていますか?』
「三年生ですよ? 悩みが無いわけがない」
Q.35『一番欲しい物と言われて真っ先に思い浮かぶものはなんですか?』
「学力です」
Q.36『後悔していることはありますか? もしあればその時どうするべきだったと思いますか?』
「ずっと引きずるほど後悔していることはないです」
Q.37『実は嘘をついている、もしくは周りの勘違いをそのままにしていることとかはありますか?』
「ずっと眼鏡をしていますが視力は1.5あります」
Q.38『年下にはどう接しますか』
「先輩ヅラするのも好きではないので、普通に接します」
Q.39『年上はどうでしょうか』
「一応敬語で話します。特に遠慮とかはしませんね」
Q.40『40問目ですね、それはいいとして同年代は?』
「普通に接します」
Q.41『好きな人はいる、もしくはいましたか? どんなタイプが好みでしょうか』
「いませんけど。アホな女の子は見ていて楽しいですね」
Q.42『近くにいて楽な人、嫌な人はどんな人でしょうか』
「話してみて楽しいと思える人なら誰でも。でも、優等生って感じの人とは一緒にいたくないです」
Q.43『誇れることは、ありますか』
「……素晴らしい兄がいること、ですかね? ははっ、自分で言ってて反吐が出そうだ」
Q.44『44問目ですね、将来の夢はなんでしょうか』
「まだわかりません。僕は何になれるんでしょうね。幼少期の夢は水戸黄門でしたけど」
Q.45『あなたの能力の名前、由来、名付けた人を教えてください』
「≪リーフレクス≫、反射作用という意味の英単語riflexからで、付けたのは僕だ。他人に名前を与えられなくなかったので」
Q.46『どんな能力になのかお教えください』
「ん、今噛まなかったか? まあいいか。自覚せずに使ってるのでよくわかってないけれど、反射神経と動体視力が通常より強化されているらしいです」
Q.47『能力は使いこなせていると思いますか?』
「使っている自覚すら無いが、意識する必要が無いということは使いこなせているのでしょうね、きっと」
Q.48『能力に目覚めてよかったですか? もしくは今すぐになくしたいですか?』
「無かったら、僕は本当に能無しになってしまっただろうし、兄と同じ学校に通い続ける事になっていた。だから、これでよかったと思っている……います」
Q.49『能力がなければ、どんな人間になっていたと思いますか?』
「……なんの取り柄もない、クズ」
Q.50『これで最後です。もし自分がドラマや漫画にあるような、いわゆるデスゲームに参加したらどうなるとおもいますか?』
「急に現実味の無い質問が来たな。そうだな……僕は負けるのが嫌いなんだ。相手も僕を殺しに来るのなら多少殺してしまっても正当防衛だろう。最後まで生き延びる自信はないが、負けるつもりもない。だから僕は、勝ち残るよ」