リクエスト依頼・相談掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

異世界に来たら『スライム娘』だった件 【オリキャラ募集中】
日時: 2018/08/03 22:31
名前: マシュ&マロ (ID: BB67RT0Y)

 どうも、マシュ&マロです♪



 このスレットの内容は後程、説明させて頂きますね


 『世界観』>>1
 『募集内容』>>2
 『注意事項』>>3



【応募キャラ】

No.1『セレア・シーナ』
   >>4

No.2『メイズ・スティング』
   >>4

No.3『ブルーウィング・フライング』
   >>5

No4.『ルイス・ヴァーミリオン』
   >>6

No.5『フレイム・ブロス』
   >>9

No.6『アイン・シャルメドル』
   >>11

No.7『イアン・アーネスト』
   >>12

No.8『ホフマン・アーネスト』
   >>14

No.9『桜花 斫』
   >>16

No.10『ラリエル・クディリンス』
    >>19


Page:1 2 3



Re: 異世界に来たら『スライム娘』だった件 【オリキャラ募集中】 ( No.1 )
日時: 2018/06/19 16:54
名前: マシュ&マロ (ID: BB67RT0Y)

『世界観』
 そこは普通の世界では存在こそがありえない多種多様な生物の存在する世界、そして冒険と魔法さらに危険が持っている。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



上の説明では分かりずらいかもしれませんので単刀直入で本題に入ってしまいましょう。



・魔法について
・世界観(←とても大事)











『魔法について』


【魔力と魔力量】
 さっそく魔力について説明すると、魔力とは空気中に含まれている粒子からなるエネルギーであり、それを使うことで魔法を使える。次に魔力量とは、一度に使える最大魔力の量を表しており魔力量は努力しだいで向上が可能。


【魔法】
 軽く魔法について説明すると、魔法には二つの種類があり一つは『実用魔法』もう一つは『補助魔法』があります。



【実用魔法】
 簡単に説明させて頂ければ、手から炎を出したり水を出したりなどの一般的に知られる戦闘などに向いた魔法の事です。(雑な説明をスミマセン)


【補助魔法】
 言ってしまえば怪我や病気などを回復させたり筋力やスピードをUPさせたりと色々とサポート面に向いた魔法の事です。(この後の雑な説明もお付き合い下さい)



(※異世界では魔法の詠唱や呪文などは必要ないが、魔法を使う時には自分で考えた呪文などを唱えるのが世間一般のルールらしい ※(イメージ的には何かをする時の“掛け声”みたいな感じです)





『世界観』

 この世界は、魔法やロマンスなどなどのファンタジー感の溢れるファンタジーの世界です。

そしてジャンルの方は『まったり系ファンタジー』という線で書こうと思います。
(簡単に言えばコメディーが7割とシリアスが2割、そして残りの1割が色々といった感じです。)



【“魔王とモンスター”】
 この世界には大小様々なモンスターがおり自然は弱肉強食で危険な世界、もちろん魔王もいるが今のところは動く気配はない



【世界】
 イメージ的には、中世風ではあるが現代世界とは違った独自の文化を持った世界。所々に国や村などが存在しており人間をはじめ多くの種族が暮らしている



【種族】
 “種族”と呼ばれる存在は全て合わせて4つあり、その他にも世間的にも種族から派生して生まれた種族を“非種族”と呼ばれる。



[公式](つまり、原始の頃からいた種族)


1『人間』

[説明]
 現実世界と変わらずの人口の多さを誇る、しかし全体の平均能力は低い位置にいる

[特徴]
 容姿は様々で、才能や実力は一人一人の個人差があり人によって強かったりする


2『エルフ』

[説明]
 数少ない狩猟種族として知られており、人口は人間に続いて2位だが平均能力が割と高い

[特徴]
 尖った耳が最大の特徴、他にも狩猟種族であるため弓矢が得意という特徴もあります


3『獣人』

[説明]
 毛のある獣の容姿を持って生まれる種族、筋力がかなり高くて平均能力も充分高い

[特徴]
 何と言っても獣の毛、それと獣人の中にも人の容姿に近い“人型”と獣の容姿に近い“獣型”がある


4『吸血鬼』

[説明]
 “夜の王族”と呼ばれる程に朝や日光には弱くて夜行性、弱点は多い種族だが平均能力は申し分ない程度にある

[特徴]
 日光を避けるため肌など青白い、稀に日光への耐性持ちのレアケースがいる



[非公式](派生して誕生した種族)


5『ダークエルフ』

[説明]
 名前から想像できるように全体の色素が黒色に近くてエルフから派生した種族と考えられている、平均能力はエルフと同等なレベル

[特徴]
 エルフより一回りぐらい耳が大きいのが特徴、あとは髪や肌などが黒っぽいというだけで普通のエルフと変わらない


6『妖精』

[説明]
 妖精もエルフから派生した種族と考えられ“エルフの劣化版”と称されている、平均能力は人間より少し低いらしい

[特徴]
 大人の妖精でも成長はあまりせず小さいまま、エルフとの違いは背中にある羽といったところ


7『巨人』

[説明]
 人間から派生した種族と考えられるが、身長も平均能力もトップクラスの種族

[特徴]
 容姿は人間と変わらないが身長は3〜5m前後がざらにいる、稀に普通の巨人の規模を凌駕する巨人がいたりする

8『コブリン』

[説明]
 誰もが知ってる緑の小鬼であり吸血鬼から派生した種族とされる、平均能力は全種族の中では最低レベルに君臨する

[特徴]
 言わずと知れた尖った耳と小柄な体格、最近では色々と知恵を使えるようになったらしい

9『鳥羽族トリバぞく

[説明]
 獣人から派生した種族と言われている、平均能力はそこそこの辺りにいる

[特徴]
 普段は人間のような容姿をしているが変身すると両腕が大きな翼になる、空を飛ぶためなのか体の体重が軽いらしい



『種族ランキング(平均能力)』

1位 :巨人

2位 :獣人

3位 :エルフ

4位 :ダークエルフ(3位とほぼ同率)

5位 :吸血鬼

6位 :鳥羽族

7位 :人間

8位 :妖精

9位 :ゴブリン




(上に書かれてある種族はファンタジーな世界にいそうな種族を書いただけなので『種族の募集』も行おうと思っています。)



Page:1 2 3



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。