リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【資料集め兼アドバイス】小説の感想を書きます
- 日時: 2015/07/08 10:51
- 名前: 高坂 桜 ◆hjAE94JkIU (ID: gM3fL3C0)
こんにちは(はじめまして)高坂 桜です。今回は【金細工師の創作理論】スレの資料を募集します。
資料提供してくださった方にはその小説の感想及び、金細工師の創作理論に基づいた評価及びアドバイスを送ります。
諸注意
・このスレに作品を紹介したことで【金細工師の創作理論】における引用を許可したとみなします。
・【金細工師の創作理論】にて悪例としての引用がある可能性があることは留意しておいてください。
・ト書きや文章ルールを守ってない作品は比較的辛口及び悪例として書かれる可能性が高まります。
紹介状の書き方
あなたの名前【】
作品名【】
見てもらいたいところ【】
それでは待ってます。
Page:1
- Re: 【資料集め兼アドバイス】小説の感想を書きます ( No.1 )
- 日時: 2015/07/08 11:09
- 名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=17969
紹介状の書き方
あなたの名前【モンブラン博士】
作品名【僕が贈る愛を】
見てもらいたいところ【心理描写。キャラ】
※未完です。作品のURLを張りましたのでそこからジャンプしていただけるとありがたいです。
- Re: 【資料集め兼アドバイス】小説の感想を書きます ( No.2 )
- 日時: 2015/07/08 13:27
- 名前: 高坂 桜 ◆hjAE94JkIU (ID: A9/aS2So)
モンブラン博士様
ありがとうございます。さっそく資料として活用させてもらいます。
〜評価及びアドバイス〜
キャラの思いや性格は十分に伝わってきますが……。なんていうのでしょうかね、地の文における表現力はまだ足りないという印象を受けました。外面的な心理描写がよくかけているだけに惜しいと思いました。
博士の作品は毎度読んでいるので、博士の個性を尊重した上での課題を箇条書きにします。
・外国人が多いのにご当地ネタが少ない。(その国の出身であることの意味が現時点では不透明、設定を有効に活用することでキャラがより生きてくる)
・常識不足による描写の不自然さ(ボクサーだって足腰は鍛えてますし、いきなり嫌いなものを聞くなんてマナーがない、もっと言えば、庭のことなんて七不思議にはならない)
全体的にまだまだ改良の余地がありますが、特に気になったのはNo.15とNo.18のシーン
「……お嬢さん、あの店に入るのですか?」
剛力は言葉を選びながら、彼女に訊ねる。
するとハニーは満面の笑みで頷き、
「そうだよ。私、なんとなくわかるんだ。あの店に行くと素敵な出会いが待っているって。だから、入ってみたいの」
大切な彼女の顔を涙に濡らせるわけにはいかない。
けれども、その店はよりによって後輩であるアップルの家なのだ。
剛力は、以前のやりとりで、少なからず彼が自分に対し性別という壁をを超えた恋心を抱いている事に気づいていた。しかしながら、彼とはあれ以来学年が別と言う事もあり、話す機会に恵まれなかったため、その思いを確認するまでに至らなかったのである。
☆剛力はなぜ、たわいもない(ところどころ非常識な)話をしているだけで、アップルが彼に好意を持っているとわかるのか、あのシーンの文章では剛力の過去ばかりでアップルの様子が書かれてないのが原因。彼を「お嬢さん」と呼んでるのは、好意に気付いたことの伏線だとは思うのだが……。アップルの会話の中の描写が皆無なため、読者に伝わってない。
だがもしも本当にアップルが剛力に惚れていた場合、双方にとって最悪のシナリオが待ち受けているのは、日を見るより明らかだった。なぜなら剛力とハニーは、曲がりなりにもデート中なのだから。
彼はアップルの繊細で純真な心と彼女の気持ちを量りにかけ、思案した。剛力にとってひとりは同じ学園に通う後輩にして皆のアイドル、ひとりは大切な彼女であるため、どちらを悲しませる訳にはいかなかった。そこで彼はイチかバチかの賭けに出る事にした。
☆確かに同性が自分を好きなことを勘違いに賭けたい気持ちはわかるのだが、剛力がハニーを愛していることが伝わらない。仮にも恋人なのだから、そこで迷う必要があるのかどうか、この書き方だと剛力はアップルに恋心があるように見えます。
そして、勘違いに賭けたいのは、常識に見ても当たり前。ヘテロフィリア(異性愛者)の立場から見ればホモフィリア(同性愛者)に好意を持たれるのは決して喜ばしいことではないという感性が、博士の小説からは明らかに抜けています。
この文章の勘違いに賭けたいという一文も「自分に同性が恋している事実を否定したい」というニュアンスより「アップルの店に恋人と行くことで失恋の事実を突きつけたくない」のニュアンスに見えます。常識で考えれば、同性愛者でない剛力はアップルの恋心には応えられないため、手っ取り早く、かついかに傷つけずに失恋させるかを考えるはずです。
もしも失敗すれば、確実にアップルは枕を涙で濡らすだろう。
けれども今は、彼が恋愛感情を持っていない可能性に賭けるしかなかったのである。
☆剛力は完全にハニーをないがしろにしてますね、アップルを傷つけたくないのはわかりますが、そもそも、剛力は彼女持ちで、ホモではないのだから同性からの恋心よりも、彼女を優先して当たり前。それでも、アップルを傷つけないようにしたい剛力の思慮深さを出そうとしているのはいいが、明らかの地の文が不自然。少なくとも、わたしは剛力の彼女にはなりたくない
剛力とハニーの存在に気付いたアップルは、胸を強く締め付けられるような苦しみを覚えた。
『あの女の子は、剛力の彼女なのかな……』
ふたりが仲良く会話をしながら、自分の元に近づいてくる。
その光景を、彼は錯覚だと信じようとした。
けれども、それは事実であり、目を逸らしたくても逸らす事のできない、辛すぎる現実であった。彼は、剛力の性格なら女子に好意を抱かれてもおかしくはないとある程度の覚悟はしていた。だが、面と向かってそれを突きつけられると、いかに聡明である彼でも深い哀しみを覚えずにはいられなかった。
けれど彼は溢れ出る涙を手の甲で拭い失恋を受け止め、恐らく客として入るであろう彼らに自分が今できる精一杯のおもてなしをしてあげようと決心した。
それは、並の人間にできる行為ではない。
普通の少年ならば、自分が好意を抱いている人は知らない人間と一緒に仲良く歩いていると、嫉妬の感情をたぎらせるものである。
しかし彼は、まじまじと辛い現実を間近で見せつけられても決して妬みを抱かず、それどころか愛する剛力にとって一番喜ぶ事は何かを考え、身を引いただけでなく、ふたりを歓迎してあげようというのである。
それは、自分の気持ちを犠牲にしてまで愛する人に幸せになってほしいという自己犠牲の精神そのものであった。
☆ここはいいと思います。失恋を覚悟してる状態の描写としては問題ありません
アップルの目の前に佇んでいるふたりの男女。
ひとりは、彼が恋慕っている剛力徹。
そしてもうひとりは、その彼女のハニー=弥生=アーナツメルツ。
剛力は平静を装いながら、なるべくいつもの口調を心がけ、彼に言った。
「以前お前の母親のアップルパイを食べたいと言った事があったな。あの時の約束通り、幼馴染の友達と一緒に来てやったぜ」
「友達? 私はかの——むぐっ」
彼はハニーの口を押え、彼女を睨みつける。
普段は間違ってもこんな事をしないと知っている彼女は、すぐに事情を察し、この場は彼に合わせるべく、剛力の掌を口から放し、にこやかな微笑みで手を差し伸べる。
☆まず先ほども言ったように、彼女持ちの剛力はアップルに諦めさせようとするはず。彼女の存在を隠す意図がわたしにはわかりません。
「こんにちは。あなたが剛力くんの仲良しの後輩のアップルくんね。私はハニー=弥生=アーナツメルツ。よろしくね」
「こちらこそよろしくね。アーナツメルツさん」
「気軽に弥生って呼んでいいよ」
「本当に、いいの?」
「いいよ、気にしないで。もし私にできる事があったら、なんでも言ってね」
「ありがとう、弥生」
「どういたしまして」
ここでようやくアップルは彼女の手を握り返した。
そしてふたりを窓側の景色がよく見える席に案内すると、店の外に出て客寄せを再開した。ハニーと剛力は互いに色々訊ねたかったものの、取りあえずここは甘いケーキで空腹を満たす事にした。
☆この後の描写を見る限り、ハニーはアップルの好意には気が付いていないことになるが、店から入ってきてからここまでのやり取りは明らかに気づいてる前提で書かれており、矛盾が生じる。
とりあえず、ここが気になったので校正点を書きました。参考にしてください
- Re: 【資料集め兼アドバイス】小説の感想を書きます ( No.3 )
- 日時: 2015/07/08 18:28
- 名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel5/index.cgi?mode=view&no=16639
高坂 桜さんへ
ありがとうございます!大変参考になりました。
剛力は武骨に見えて優しすぎるというギャップを考えましたが、それが裏目に出てしまったようですね……
私は「アップルの店に恋人と行くことで失恋の事実を突きつけたくない」のニュアンスのつもりで書いたので、それに気づいてもらったのは非常に嬉しかったです。これを参考により作品を昇華させていきます!
もう一作感想を依頼してもよろしいでしょうか?
紹介状の書き方
あなたの名前【モンブラン博士】
作品名【生意気な後輩に恋をする】
見てもらいたいところ【キャラ、心理描写、格闘】
同じく未完ですが、前作よりはいいと思います。
- Re: 【資料集め兼アドバイス】小説の感想を書きます ( No.4 )
- 日時: 2015/07/08 20:30
- 名前: 高坂 桜 ◆hjAE94JkIU (ID: dUayo3W.)
モンブラン博士様
あなたは文章をちゃんと読んでますか?「アップルが……」のニュアンスは不自然だとこちらは指摘しているのですけど、剛力の優しさは表現したい意図はわかりますが、そのためにあなたは彼の人格を壊しているのですよ?
まず、彼女がいるのに自分に恋心を持っている同性を優先しようとするなんてあり得ない。もしここでわたしが博士の言うニュアンスで書くなら、
アップルは学年のアイドルで、彼を傷つけてしまえば、生徒会長として悪影響が出かねない。
といったニュアンスの文章をいれます。剛力は彼女がいるのに、それでも自身に好意を持ってる同性を優先する場合は、何かそれ以外の理由がないと不自然です。
URLの小説は読んでおきますので、そこはお待ちください。
- Re: 【資料集め兼アドバイス】小説の感想を書きます ( No.5 )
- 日時: 2015/07/08 20:42
- 名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel5/index.cgi?mode
高坂 桜さんへ
返信を読んで、衝撃を受けました。
まさか、私が剛力の人格を壊していたなんて……
自分ではちゃんと書いていたつもりでしたが、実際にはそうではなかったのですね。
よく、作者の書くキャラ像と読者の見るキャラ像は違うという言葉を耳にしますが、今回がまさにそれですね。
これからは小説を書く際にはキャラの感情をじっくり考えてみます。アドバイスありがとうございます!
- Re: 【資料集め兼アドバイス】小説の感想を書きます ( No.6 )
- 日時: 2015/07/08 22:32
- 名前: yesod (ID: ZKCYjob2)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=17751
高坂さん
こんにちは、以前はコメントありがとうございます。
私も感想ほしいと思いますが、後でにしてもかまいません
とてつもなく長いし、今現在150以上あるため(下書き分で200弱ぐらい)
多分時間がかかるのではないかと…
ほかの人がきたらそちらの方を優先していただいて大丈夫です
あの、一人称小説でも大丈夫ですか?
- Re: 【資料集め兼アドバイス】小説の感想を書きます ( No.7 )
- 日時: 2015/07/08 22:38
- 名前: 高坂 桜 ◆hjAE94JkIU (ID: dUayo3W.)
>>6
それでは、もうひとつの作品についてはゆっくりお待ちください
>>7
大丈夫ですよ。【金細工師の創作理論】にもそのうち、一人称小説を取り上げようとは思ってるので、そのときの資料として活用させてもらいます。
- Re: 【資料集め兼アドバイス】小説の感想を書きます ( No.8 )
- 日時: 2015/07/11 11:06
- 名前: 茉莉 (ID: sNU/fhM0)
あなたの名前【茉莉(小説書くときは華乃)】
作品名【混沌〜第一期・死者の世界〜】
見てもらいたいところ【ストーリー内の謎、キャラクター】
力不足ですが、とりあえず三話まで書いてます。完結していないうえ、初小説です。
感想アドバイス頂ければ嬉しいです!
Page:1
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク