リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 前略小説鑑定たるものを【モンブラン博士さん】
- 日時: 2015/12/05 20:00
- 名前: 浅葱 游 ◆jRIrZoOLik (ID: y68rktPl)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=17719
えっと、小説鑑定と言いますか。
アドバイスのようなものを細かくさせていただきたいなと思います。
抽選でお一人、とさせて頂いたのは浅葱の私情が関係しております。
お名前と作品名、作品URLを添付してレスを頂ければ、候補として考えさせていただきます。
作品の長短は問いませんが、長くなればなるほど、此方のアドバイス等は遅くなります。
ジャンルは何も問いません。
大人小説カキコだろうが、別にどんとこいです。
ちなみに、全体的なアドバイスと、一レス毎のアドバイス両方やるので、長くなると思います。
それでは募集要項などに。
1.一ヶ月近く遅くなっても確認に来てくださる。
2.“小説”として最低限成り立っている。
3.自身の更なる向上のため利用したいと考えている。
4.自身の作品に対して誇りがある。
5.浅葱が恋愛小説読まない人でも関係ない、萌をおしえてやる。
そういった方の作品に、微力ではありますがお力添えさせていただきたいと考えています。
「お前アドバイスできんのかよ」と思う方は、URLをご参照ください。
ご覧に成られた上で頼れないと思いましたら、そっとプラウザバックをお願いします。
浅葱の休暇が終わる手前に締め切りさせて頂きます。
以下をコピペしてレスしてくだされば、候補としてカウントさせていただきます。
※コピペの仕方が分からない方は、「お名前」「作品名」を書いてくださればおkです。
----キリトリ----
名前:
読み:
作品名:
----キリトリ----
〆切
⇒8月14日時間未定
もし誰もいないようでしたら、別途このスレッドを再利用していこうと思います。
りゆーす大事
※候補人数が5人以下の場合、全員に行いたいと思います。
※思った事しか言いません。あんまり褒めたりしない気がします。
- Re: 抽選してお一人に小説鑑定たるものを ( No.12 )
- 日時: 2015/10/13 00:08
- 名前: うたり ◆Nb5DghVN/c (ID: Ic8kycTQ)
浅葱さん。
見ていますので、宜しくお願いします。
- Re: 抽選してお一人に小説鑑定たるものを ( No.13 )
- 日時: 2015/10/15 17:09
- 名前: 浅葱 游 ◆jRIrZoOLik (ID: MSa8mdRp)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
うたりさん 『佐倉 茜・狂想曲』
>>1
まずは違和感を感じる部分を。
>誰にも彼女の意思を拘束することは出来なかったし、行動を停められない。
『停める』は電車やバスなどが停車する際に使われるものなので、この場合は不適切です。動きを抑制する場合には『止める』が正しいですね。
>税金がなくて、どうして運営できるかって? 彼女の収入によってである。
『?』を地の文で使うと稚拙さが増す気がします。と、いいますか、地の分を書きなれていないのだなと思われますね。
『税金が無くてどうして運営できるのかと問われるが、それは彼女の収入によって賄われているのである』のような方が、地の文として成立している気がします。
このレス全体を通してですが、何を言いたいのかがさっぱり分かりません。
『茜王国』について話したいのか、『彼女の資産』について語りたいのか。
茜王国、と同じにスイスという言葉も出てきていることから、舞台は現代か近現代あたりでしょうか? 世界観が捉えにくい分、想像するのも難しいですね。
>>2
>怒りと、しかし面白い玩具を見つけた子供のもうな微笑が浮かんでいた。
誤字ですね、『ような』が『もうな』になっています。
>この時点では、彼女はパソコンについて何も知らなかった。
『では、』と使うと、次の場面ではもう知っている前提の話が進むのだろうと捉えられがちです。
ですので、『彼女はパソコンに関係する事柄を、何一つとして知っていない。』等々、少し言い回しを変えてみたりするのも手ですね。
>それが何度か繰替えされた後、女王の命令がくだった。
『繰り返す』ですね、『繰替え』は誤字です。
この地の文の次に主人公の台詞がきていますので、『女王の命令がくだった』よりも『女王から命令が下された』の方が、主人公の支配力の強さが現れると思います。
>「OSをこれに変えなさい。そんな中途半端なのは使わないで!」「……いや。そうね、何台か残してても良いわ。面白そうだもの」
台詞の間に描写がほしいですね。流れを作りたいのかは作者じゃないので分かりかねませんが、台詞を繋げるメリットもありますが、今回の場合は良い方向には働いてないです。
「台詞1」
OSの性能に声を荒げた女王は、口を閉じると少し考えるような素振りを見せる。口元に僅かな余裕の笑みを浮かべ、メイド達を見た。
「台詞2」
のように。少し地の文いれたほうが良いですね。
他にももう一箇所台詞が続いてる部分がありますが、地の分入れたほうがいいと思います。台詞の直後と、次の台詞の直前の描写って結構大事ですよ。
>>3
>しかし、正面から彼女を見た者は、いや 眼を見た者は、誰もが皆 狼狽した様子で目を逸らし、コソコソと遠ざかって行く。
不要な一マス空け、やめましょう。『>>2』のほうでもありました。結構色々あるので既存の作品でも確認してみることをお勧めします。
>彼女の深く澄み切った真黒の瞳をみると
『澄む』は透明感がある、という意味合いで使われるのが通常です。黒い瞳は透明感がないですから、『見るものを吸い込んでしまうような、深い漆黒の瞳をみると』
とかの方が分かりやすいというか、どれくらい印象強い黒目なのかが伝わりやすくなるかな、と。
>一見興味なさそうに聞こえたが、眼が怒っていた。事情を話した少女の方が怯えて腰を抜かしてしまった。
『興味なさそうに聞こえるが、その瞳は怒りに満ちていた。事情を話した少女が怯えてしまい、腰を抜かしてしまうほどに。』等々、言い回しを変えてみるだけで描写のレベルは上がります。
>彼女の声は好く透る。
『好く』は、漢字の通り『好ましい』という意味が強いです。この場合用いたのは失敗ですね。
『透る』は、同じく漢字の通り『透き通る』という意味で使います。
>パッチーン!
>ガーン! バキッ! ガタターン。
>椅子は黒板に当り(それでも教師の位置とは いくらも離れていない)、
もうちょっと、しっかり描写したほうが良いと思います。
表現が幼稚だと感じます。
>>4-9
失礼なことを言いますが、申し訳ないです。
申し訳ないんですが、読む気力が起きないです。
何が言いたいのか分かりません。此方に何を伝えたいのか、レス全部を通して何をこちらに言いたいのか、全く入ってこないです。
描写はある程度してあるんですよ。
でも、「ある程度」どまりなんですよね。もう少し詳しく、もっと緻密に。
そういった描写がないと、書いている側は話の流れをしっかりと掴めていると思うんですが、読んでるが分からしたら申し訳ないんですが、苦です。
まだ書き始めて日にち経ってない場合でしたら申し訳ないんですけど、ある程度経っているなら、主観ではなく客観で作品を読んでみることをおすすめします。
>>総評
読んでいて、何を伝えたいかが全然入ってきません。
誰が、どこで、何をして、それをどう思ったか、まわりはどうしたか、それが発展してどうなったか。
これが、小説を書く上で基盤にはなると思うんです。
けれど読んだ感じあまり、そういった事を意識されていないのかなと思うことも多々ありました。
>>4-9と纏めたところを、手抜きだと評してくださっても構わないんですが、
これ以上何か言ったところでなあと思ったので、ああいった形にしました。申し訳ありません。
総評とか、浅葱が偉そうにつらつら書いているだけなので、読み飛ばしてもいいんですよね実際。←
描写をもっと増やしましょう。
立てるキャラが決まっているのでしたら、それを引き立てられるような個性をもっと分かりやすくしたほうが良いんじゃないかと思います。
短いレス数中に組み込めることには限界があります。起承転結の「起」から「結」に行くまでが早すぎます。
こんな感じでしょうか。
こんな感じです。
ご意見等々につきましては、書いてもいいですがそれに対しての返信はいたしませんのでご了承下さいませ。
応募有り難う御座いました。
- Re: 抽選してお一人に小説鑑定たるものを ( No.14 )
- 日時: 2015/11/01 06:26
- 名前: モンブラン博士 (ID: 1lVsdfsX)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode
浅葱 游さんへ
11月に入りましたので、スレを上げさせていただきます。
私の作品は目次を張り付けてある30話まで読んでくださればOKです。
回を増すごとに面白さがアップしていきますので、少し長いですがよろしくお願いします。
- Re: 抽選してお一人に小説鑑定たるものを ( No.15 )
- 日時: 2015/11/01 07:32
- 名前: 浅葱 游@携帯 ◆jRIrZoOLik (ID: /48JlrDe)
あー眠たい。おはようございます。
>>14
同じ面白さを共有出来るかは分かりかねます(純文学ばかり読み漁っているため)が
取り敢えずもう一度読み返してから行おうと思います。
加えて今月末考査があるので、鑑定が終わるのは早くても考査後かと思われます。
自分の創作だったりも行いたいとかいう、利己主義的考えですが。
- Re: 抽選してお一人に小説鑑定たるものを ( No.16 )
- 日時: 2015/12/05 07:23
- 名前: モンブラン博士 (ID: 6HmQD9.i)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
浅葱 游さんへ
そろそろ鑑定お願いできますか? 正直、これ以上待ちきれないので……
- Re: 抽選してお一人に小説鑑定たるものを ( No.17 )
- 日時: 2015/12/05 07:53
- 名前: 浅葱 游@携帯 ◆jRIrZoOLik (ID: xV3zxjLd)
モンブラン博士さん
とりあえずViridisさんの所のレスは消しましょうか。スレチです。
一応考査が終わって、現段階でまだ15話までしか読めていません。
読みつつ引用しながら文章作っているところです。
四ヶ月もお待たせしてしまっていることは申し訳ない次第ですが、あくまで学生なので、どうしても優先順位が下がってさしまっていますことを重ねてお詫び申し上げます。
あまり読まないジャンルということもありますので、まだしばらくはかかると思います。
申し訳ないこと極まりますが、一先ずは他所のスレでの結果を頂いておいてくだされば、と思います。
大変ご迷惑をお掛けいたします。
- Re: 抽選してお一人に小説鑑定たるものを ( No.18 )
- 日時: 2015/12/05 16:58
- 名前: 浅葱 游 ◆jRIrZoOLik (ID: YJQDmsfX)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
大変長らくお待たせしました。
早急に終わらせるべきと判断したため、一レス毎ではなく全体的な評価とさせていただきます。
モンブラン博士さん『変態紳士と美少年助手の愉快な日々』
【キャラについて】
全てにおいてですがキャラの個性が強すぎて、読んでいてくどいですね。沢山だすのは話的にも盛り上がりますが、個性を一度に出しすぎている気がします。
どのキャラにも洋菓子の名前をつける様にしているんでしょうか。特別擬人化というわけでもなさそうですね。
取り敢えず一度に沢山キャラを出す、全て個性が強すぎる。こういった印象を受けます。
カタカナの名前かと思えば、漢字が混ざってみたりと、如何せん統一性には僅かに欠けます。そもそも統一性なんか有って無いようなものだとは感じますが。
中高年年齢のキャラを作っているようですが、口調や描写の雰囲気からは、子どもがそういう口調で話している、というようにしか感じられません。
キャラクタ自体の個性は強いですが、年齢等の特徴はほぼ文中には現れていないように感じられます。小説、というより小さい子が読む絵本や紙芝居の雰囲気が強いでしょうか。
大人のキャラクタに関しては口調が一番重要になってくると思います。周りの子どもと似通った口調になればなるほど、読んでいる側から『このキャラは大人なのかぁ』という風には判断しにくいですね。
キャラ紹介も読ませていただきましたが。
『美少年』『男の娘』『中性的な容姿』『幼児』と、趣味だけを詰め込んだキャラクタ構成、というように感じますね。確かに、小説というのは自分の趣味をたっぷりと詰め込める素敵な媒体です。
けれどそういたキャラクタ達ばかりでは、代わり映えが無さ過ぎます。他の小説も一度だけ読ませていただきましたが、個性強すぎるわ、似たようなキャラが多すぎるわ、っていうだけに思いました。
【描写について】
少ないですね。それでいて、薄い。態々メタ要素が組み込まれている理由が、専ら文庫小説読みなので、全くもって理解ができません。
会話だけで物事を進めているように感じますが、基本は描写です。描写が無いと読者置いてきぼりですからね。一部分に描写を詰め込んで、少ないところは本当に無い。という部分が多いです。殆どがそうですね。
言わせていただきたいのは『描写が無いと始まらない』ってことですね。
描写を書きなれていないから、人物の台詞で代替してもらう。これは、小説自体が稚拙に思えてくる要因ではないかなと思います。実際のところ、読ませていただいた印象として一番強いのは、『子どもっぽい文章だな』というところです。
せめて地の文を始めるときには一マスあける等、それなりのことはやっていくべきだと思います。あとは、量を増やしていくことですかね。
小説カキコで執筆している、上手な方の文章を参考にしていくのも一つの手ですが、一般に売られている小説を読むのも必要でしょう。語彙力が圧倒に足りないです。得た語彙は人と話すときや、テレビ等で語彙力を深めていくほうがいいと思います。
【内容について】
時間軸がまったく分かりません。
あと、舞台はどこでしょう。今現在建国されている各国のどこかでしょうか。第六話から第十五話までで、沖縄が出てきていますが。
人物達の名前から考えて、突飛な旅行だなと。
一話完結型のストーリーならば色々分かる部分もありますが、レス数を分けている割に内容は進んでいないな、と。起承転結が早すぎる気がします。
平均千五百超えないくらいでしょうから、それが三レス分と考えて四千五百字に届かない程度……。それで一話とするのなら、あまりに薄すぎます。内容ぺらっぺらです。
起承転結に関してはそれなりの文字量が無いと難しいと思います。大きな起承転結の中にも、小さい起承転結がありますが、大きい起承転結だけで一話が終わっている印象です。小さい起承転結いらないだろ! と思われるかもしれませんが、流石に短すぎますね。せめて地の文が更に増えないと、内容の面白味、読後感は得られないと思います。
【総評】
長らくお待たせしていたため、早急に終わらせてきました。加えて、一レス毎に書いていく、というスタイルではなく全て項目ごとの総評としました。ご了承下さい。
さて。
様々なスレッドでも名前をお見かけしますが、頂いた感想や評価結果から作品を直していく努力はされましたでしょうか? この作品に関しましては、後に行くにつれ短くなり頓挫。他の作品にしましても、個性の強さは全く変わらず、メタ要素も多々——。
浅葱としては皆様が褒められる理由がよく分かりません。
確かに、テンポの良い作品だとは思います。ですが、『小説』と考えた時にテンポが良いだけで内容が感じられない、何を伝えたいのか分からない。というのは、認識を改めていくべきではないかなと思います。
書きたい事を書けるのが小説という媒体の素晴らしいところです。ええ、僕も小説が好きですから、そう思います。あくまで僕は自己顕示欲の手段として、小説を選んだだけですが。……とまあ、浅葱の話はいいとして。
何を読者に伝えたいのでしょうか。
僕が読ませていただいて感じたのは、『私の好きなもの見てみて!! 私こういうキャラ好きなのわかって!!』ということくらいです。加えて言わせていただきますと、自分の作品に並々ならぬ自信があることは結構なことなのですが、過信しすぎかなと。
依頼に出せば褒めてもらえるくらいの出来だ! と思っていられるかもしれません。
批判っぽいのはまあ聞き入れるけど改善は別のこと! と考えているかもしれません。
が。
浅葱の鑑定に関しては、そんなことはありませんからね。
浅葱自身が面白くない。そう感じれば、そのとおりお伝えします。実際、僕自身この作品の面白い要素がどこにあるか、未だに分からないでいます。
言いたいことは、万人に愛される小説なんかないということです。
愛してくれる人の言葉に耳を傾けるのは、気が楽になりますが、成長できるかといわれれば、ゼロとは言いませんが殆どないです。
厳しい意見の奴をねじ伏せるくらいの気持ちで、今後の創作活動に繋げていただければと思います。
長らくお待たせ致しました、以上で鑑定終了とさせていただきます。
- Re: 前略小説鑑定たるものを【全員終了】 ( No.19 )
- 日時: 2015/12/05 19:40
- 名前: モンブラン博士 (ID: 6HmQD9.i)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
浅葱 游 さんへ
細かく読んでいただき、感謝しています。
鑑定を読んで感動してしまいました。
描写を増やし登場人物の個性を抑えて執筆したいと思います。
ありがとうございます!!
- Re: 前略小説鑑定たるものを【全員終了】 ( No.20 )
- 日時: 2015/12/05 19:52
- 名前: 浅葱 游@携帯 ◆jRIrZoOLik (ID: y68rktPl)
>>19
様々なスレッドでもよく見かけますが、改善されているところが確認されませんで。
増やそうと思って簡単に増えるものではありませんけれどね。
それと、Viridisさん何も関係ないので、あちらのスレのレスは消して頂けますか?
あのスレ、伝言板じゃありませんので。スレチにもほどがあります。
- Re: 前略小説鑑定たるものを【全員終了】 ( No.21 )
- 日時: 2015/12/05 20:01
- 名前: 浅葱 游@携帯 ◆jRIrZoOLik (ID: y68rktPl)
連投。
モンブラン博士さん>>
あと、浅葱の雑スレ覗いておいてもらえると有り難いです。
昼間見て言いたかったことかいたので。
返信はせず心に留めておいてください。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク