リクエスト依頼・相談掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

二次創作を採点してくれる方!
日時: 2015/08/18 20:57
名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode=view&no=15134

私の書いた二次創作を採点してくださる方を募集します!
なるべく長文でアドバイスなどをしてくださると嬉しいです。
作品のURLは貼っていますので、そこからジャンプしてください。

Page:1 2



Re: 二次創作を評価してくれる方! ( No.3 )
日時: 2015/08/17 21:30
名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode

のれりさんへ
そうです!

Re: 二次創作を評価してくれる方! ( No.4 )
日時: 2015/08/17 22:30
名前: のれり (ID: R4l9RSpR)

わ…ど、どうしましょう…

えと、アドバイス……って、
書いたほうがいいですか……?

Re: 二次創作を評価してくれる方! ( No.5 )
日時: 2015/08/18 06:19
名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode

のれりさんへ
書いた方がいいです!

Re: 二次創作を評価してくれる方! ( No.6 )
日時: 2015/08/18 08:45
名前: のれり (ID: R4l9RSpR)

わ…じ、じゃあ…えと…書きます。
あ、あんまり気にしないでくださいね!


作品の雰囲気→何か、秘密を持っているような三人の男の       子の醸しだす雰囲気が独特で、主人公たち       が、これからどうなるのかと、ワクワクす       る感じがして、いいと思いました。

短所→せっかく、伏線がたくさんはられているのに、
   その部分についての物語を語らないまま、終わって   しまったのは、とてももったいないな、
   と感じました。

長所→作品中でキャラのそれぞれの気持ちがはっきりとし   ており、キャラの行動と気持ちがうまく噛み合って   いて、「この子はこういう子なんだな」と、
   よくわかることができ、良かったと思います。


え—…と…以上です。
       

Re: 二次創作を評価してくれる方! ( No.7 )
日時: 2015/08/18 16:07
名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode

のれりさんへ
ありがとうございます!伏線はすべて喪黒で解決させちゃいました。トーマとサイフリートの絡みがどうしても書けませんでした。すみません。
次回作に生かしたいと思います。

Re: 二次創作を評価してくれる方! ( No.8 )
日時: 2015/08/18 20:16
名前: のれり (ID: R4l9RSpR)
参照: http://touch.pixiv.net/member_illust.php?mode

>>モンブラン博士さん

次回作!
頑張ってください!
応援してます(o゜▽゜)

Re: 二次創作を採点してくれる方! ( No.9 )
日時: 2015/08/18 20:57
名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode

作品を採点してくださる方、誰かいませんか?

Re: 二次創作を採点してくれる方! ( No.10 )
日時: 2015/08/20 00:45
名前: まーる (ID: ZVrdWBTO)


評価してもいいですかね……?

まずは、元になった作品トーマの心臓ですが、繊細な心理描写が有名な作品であるらしいですね。それを知っていれば、書き出しの詩のような、深い感情を感じる哲学的な言葉は受け止めることができるのですが、何も知らなくて見た場合、多くの人は「なんだこれは?」と思うと思います。

そしてぼくは生きている、彼の目の上に。なんかは、とても良い表現だと思うのですが、主人公の回想に、主人公の思想が絡まっていて、大変状況が理解しにくい状態です。独特の文体は突き詰めればある意味個性的な武器になると思うのですが、テンポや感情が先に行ってしまい、現実がついていっていない気がします。

この小説の一番のテーマは何でしょうか? 伝わるのは、作品への深い愛と、笑ぅせぇるすまんという作品を絡めているあたり、あまり後味のよくない、考えさせられる作品や、最後のあたりを読むに、教訓のようなことを伝えたかったのでしょうか。ならば、もう少し、小説の構成にテコを入れる必要があると思います。登場人物の紹介などしなくても、その人がどんな人となりなのか、分かるような描写が入ると良いと思います。

後半で急に主人公の一人語りから視点が移り、???と少し混乱しました。そして、すべてがこの小説では「過去の話」として描かれているのが、いまいち漠然としすぎてストーリーの掴めない作品になっている原因だと思われます。〜た、〜だった。ばかりで、いま現実で何が起こっているのか? が分からないのです。


具体的なアドバイスが少なく、申し訳ありません。
私はプロではないので、あまり気にしないでください。

Re: 二次創作を採点してくれる方! ( No.11 )
日時: 2015/08/20 06:09
名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode

まーるさんへ
この作品で伝えたかったことは「無償の愛」です。
しかしながら、文体をミスしてしまったようです。
最初は憎悪に包まれたサイフリートをトーマが愛する展開を書きたかったのですが、話が進むにつれてそれが不可能ではないかという考えに至り、急きょ喪黒福造の登場となったわけです。初めて作品を読む方にとってはわかりづらいと思いますね。トーマは原作では初めから故人の扱いなので登場させるには、どうしても過去の人物にするしかできませんでした。
色々ためになるアドバイスありがとうございます!

Re: 二次創作を採点してくれる方! ( No.12 )
日時: 2015/08/20 09:45
名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode

まーるさんへ
三人称で書いたほうがいいでしょうか?
それとも、一人称?
どちらがいいと思いますか。


Page:1 2



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。