リクエスト依頼・相談掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

二次創作の上手な書き方知っていたら教えて
日時: 2015/10/16 20:12
名前: モンブラン博士 (ID: 7KvZCID9)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode

はじめましての方ははじめまして。
主に複雑ファジーで活動をしています、モンブラン博士です。
最近二次創作に興味を持ち出し書こうと思ったのですが、なかなか上手く書くことができません。
そこで、二次創作に自信があるという方にコツを教わりたいのです。
少しでも文才を高めて原作の面白さを再現したいのでお願いします。
ちなみに、今書こうとしている二次創作は人気ライトノベル「バカとテストと召喚獣」です。

Page:1



Re: 二次創作の上手な書き方知っていたら教えて ( No.1 )
日時: 2015/10/16 20:45
名前: モンブラン博士 (ID: 7KvZCID9)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode

誰かコツを教えてください!

Re: 二次創作の上手な書き方知っていたら教えて ( No.2 )
日時: 2015/10/16 21:08
名前: 雪桜 (ID: XM3a0L/1)

まず設定や世界観を詳しく知ることが大切です

中には『キャラ崩壊が嫌だ』と言う方もいます

口調や一人称。名前の漢字など他にも設定や世界観などを知らなければ始まりません

次に描写ですが大体のSSは台本書き(○○『〜!』××『〜〜?』と台詞と効果音だけで書かれている物)は賛否両論ありますが私はきちんと情景描写の書かれた(○○は柔らかく笑みを浮かべた。などと情景が詳しくわかるもの)をお勧めします

作中オリジナルキャラクターを立てようと原作キャラクターを蔑ろにしたり悪者にする

これは絶対にしてはダメです

酷い場合警察に捕まります


大体はこのくらいです

Re: 二次創作の上手な書き方知っていたら教えて ( No.3 )
日時: 2015/10/16 21:16
名前: モンブラン博士 (ID: 7KvZCID9)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode

雪桜さんへ
キャラ崩壊を抑え描写をしっかりと書いてオリキャラを立たせないようにするですね! 参考になりました。ありがとうございます。
後はキャラの人数ですが、オリキャラも含めて最高何人登場させるのがベストでしょうか?

Re: 二次創作の上手な書き方知っていたら教えて ( No.4 )
日時: 2015/10/16 21:56
名前: 高坂 桜 ◆hjAE94JkIU (ID: dUayo3W.)


>>1でも言われてますが

重要なのは「原作をできる限り尊重する」ということでしょう。

キャラ設定や立ち回り、世界観など「これが原作の面白いところ」という要所はきっちりと押さえましょう。

オリジナルキャラクターに関してですが、これは設定によるのではないのでしょうか?

例えば世界観をそのままに時間軸や舞台を変えて描く場合(続編やスピンオフなど)、オリジナルキャラクターの割合が高まりますし、原作と同じ時間軸ならオリジナルキャラクターの入る余地が減りますので、割合は下がります。

以下二次創作でのオリキャラのパターン(代表例)

1・補完型
何らかの形で原作キャラクターにない立ち位置のキャラを置く場合、欠員補充として挿入するパターン、このパターンである場合、メインというよりは道化として物語を進める潤滑油になる。

2・次世代型
作品が未来の話であり、オリジナルキャラクターが原作キャラたちの後輩としてメインを張るパターン、原作キャラたちが人生の先輩として後輩たちを導く形になるのが理想。オリジナル要素を多く詰め込めるという特徴がある。

3・別舞台型
別の場所を舞台にしたスピンオフ(咲でいう阿知賀編)である場合、原作の世界観を受け継いだ形でオリジナルの話を展開できる。原作キャラとオリジナルキャラクターの接点が少なくなるため、原作の要素が薄くなりがち。

4・主人公不在型
主人公≒プレイヤーのようなゲーム(ポケモンなど)の二次創作では主人公の設定が曖昧なため、主人公としてのオリキャラが必要になる。原作で主人公と関わるキャラ以外のオリキャラも出すのが容易なため、オリキャラ募集もかけやすい。

一般に、1から4に連れてオリキャラの割合が増え作品もオリジナル要素が増していく傾向がある(4は主人公以外のオリジナル要素をなくすことも可能だが)

博士自身の作品がどれに分類されるのかを見極めたうえで、最適な割合を見つけるのが重要だと思いますよ。

Re: 二次創作の上手な書き方知っていたら教えて ( No.5 )
日時: 2015/10/17 04:52
名前: モンブラン博士 (ID: 7KvZCID9)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode

高坂 桜さんへ
私は二次創作の中のクロスオーバーをやりたいと考えています。
キン肉マン×バカとテストと召喚獣のクロスオーバーです。
キン肉マンのキャラ集団である完璧始祖が文月学園にやってきて2年Fクラスに挑戦状を叩き付けたら……という話です。
キャラはキン肉マンサイド8人、バカとテストと召喚獣サイド10人ほどです。
ただし、ひとつだけ難問があります。
思いっきりシリアスになってしまうかもしれないということです。


Page:1



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。