二次なりきり掲示板

Re: 魔法少女たちのnightmare-ナイトメア-【募集中】 ( No.3 )
日時: 2017/11/17 19:15
名前: アリサ (ID: jX/c7tjl)

参加希望

ちなみにオリキャラです。

キャラシは、こんな感じですかね?

名前【葛葉カオル】

性別【女】

魔法少女になった時の名前【ディー】
本当は、ヴォルディバインだが、呼び捨てでいいと言っているため、ディーが通称ぽく、定着した。

性格【言ノ葉プロジェクトの葛葉ツカサと似たよったりの性格をしている】

容姿【言ノ葉プロジェクトの葛葉ツカサが女体化したような姿をしている】

好きなもの【大豆を使った料理(特に納豆(特に納豆巻きが好き))、お菓子】
普通に好物だから、好きな理由は、知らない。お菓子も同じで、こっそり、食べるのが好き。特にチョコレートが好き。

嫌いなもの【辛い物、死】
人を傷つける行為、そのものが嫌いなため、特に命が関わるものは、大嫌い。もちろん、それに対する言葉も嫌い。

詳細(細かい設定)【魔力を他者に渡すことができる力を持つ。】

テーマカラー【赤】

魔法【言ノ葉魔法】
他人の考えている「言葉」が視え、さらに「視えた言葉を具現化してしまう」(人の心の中の言葉が文字となって「視えてしまい」、さらに視えた言葉を「具現化してしまう」)魔法。自発的に魔法を使用する時は扇子を取り出す。戦闘時は、自身も含める対象の『ホンネの言葉』を引き出し(生み出し)、使い魔にして戦う。ただし、自身以外の「ホンネの言葉」を引き出す際には、持ち主の承諾が必要で、しかも、その持ち主にも命令することで、ディーの操りなく、使役できるようになる。この魔法の保持者は、言ノ葉魔導士と言われている。でも、祝詞は、言ノ葉使いと唱えている。自他の言葉と言霊をもって力とするものだ。由来者の心からの意志を汲み、ホンネの妖魔などを導き出してこそ、初めて、自在な戦闘ができるだが、逆に、もしも、その者の活躍を由来者が望んでいるなら、言ノ葉魔導師がホンネを使役して戦うことは、極めて難しくなるという弱点がある。弱点状態で迂闊に言ノ葉の魔法を駆使すると、心の望みが呪いに変わるような、魔法の反作用、逆効果となる恐れがある。他、この魔法で具現化させる言葉は、必ずしも善いものではなく、自らを縛る『タテマエの言葉』も引き出して(生み出し)しまう。簡単に言って仕舞えば、この魔法で、思念を、言葉を、強く感じ取り、反映することで言ノ葉の陰の発動。負の顕現(望ましくないモノの象徴、自分を苦しめているモノの現れ、トラウマの実体化)させてしまう。でも、もし、タテマエの化け物(魔物など)が現れても、ディーは、元となった言葉の持ち主からまじないと共に『ホンネの言葉』を引き出し(生み出し)、退治するが、その持ち主も言ノ葉の力を宿してしまう。でも、自分自身と戦う場合は、その時の感情の片鱗から、呪いを生み出し、力をコントロールできず、暴走させてしまう(片方か、もしくは両方)。もちろん、これは、自分自身のホンネを使役するときにもなる可能性がある者でもある。ホンネの使い魔は基本的に動物型で、由来者から『呼び名』を貰うことで人型に変化する。ホンネの言葉は、ディーや持ち主の操りや命令がなくでも、出てこれる。もちろん、変化も可能。コントロールから離れても、暴走的というか、暴走して、勝手に何かをやってしまう。

サンプルボイス【「我に宿りし、言ノ葉の力よ、今こそ神威を見せよ。我が呼び声に応じ、我が願いを叶える代弁者、お出でませ、我は言ノ葉使い、我が呼び声に応えよ! 我がホンネよ、姿を現せ。」】