二次なりきり掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

カキコ学園2年C組学級日誌
日時: 2015/11/13 06:49
名前: 山下愁 ◆kp11j/nxPs (ID: 6KsExnZ3)
参照: http://www.kakiko.info/bbs2a/index.cgi?mode=view&no=300

※こちらのスレは本編ではございません。ご注意ください。
※また、こちらのスレは上記URLに参加されているカキコ住民の方しか参加できません。どうしても参加したいというお方は、ぜひ企画に参加したうえでこちらにご投稿ください。


こちらのスレッドでは初めまして。山下愁と申します。
え? 馴染がない? でしょうね。こちらのスレには顔すらも出した事はありませんので。ええハイ。何でもないです。無視してください、さらっと。
さて、こちらのスレッドですが。上記を読んでいただければ分かりますが、企画に参加した人しか投稿はできません。なので、企画参加者以外は登校しないようにお願いします。
もし参加したいと仰る方がいらっしゃれば、ぜひ上記URLの企画にご参加ください。早い者勝ちですよ。


さあ、企画参加者の皆様。ここでは何をするかと言うと、まあつまり、学級日誌を書いてくださいってことです。
学級日誌ってあるじゃないですか。日直が書く奴。あれです、あれ。
本編では授業風景なんてないに等しいので、せめてもの学級日誌だけでも!! と思いました。
まあつまり、楽しそうなのでってことです。

☆ここでのルールを説明します。必ず守ってください☆
☆なお、このルールを順守できない者は、せっかく企画に参加していただいたのに外れてもらう可能性があるのでご注意ください☆


ルールその1 年中無休で授業です。行事などは本編でやりますので、年中無休で授業をさせてください。休みなのは土曜日・日曜日だけです。それ以外の曜日は授業をさせてください。なお、祝日につきましては2015年のカレンダーを基準に考えてください。

ルールその2 授業は時間割通り、担当教員もその通りに記載してください。授業の感想は適当でいいです。

ルールその3 まず学級日誌を投稿する時は、一言自己申告しましょう。これは誰か違う人が同じ日に学級日誌を書かない為の対策とします。一言「書きます」と宣言してスレを上げてから学級日誌を書いてください。なお同時宣言をしてしまった場合は先に宣言をした人が先に書くようにしましょう。

ルールその4 連続投稿を禁止します。つまり、2日連続で学級日誌を書くことを禁止します。1人置いて、また自己申告してから書いてください。

ルールその5 学級日誌は1スレで収まるように書きましょう。ページを跨ぐことを禁止します。きちんと3000文字以内に収めましょうね。

ルールその6 不明な点は山下愁までご連絡ください。


厳しいかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
ちなみに私は作るだけ作って、適当に顔を覗かせますのでそこんところもご理解よろしくお願いします。

それでは快適なカキコ学園生活を送りましょう!!



☆時間割&担当教員一覧☆>>01

☆学級日誌☆>>02

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



Re: カキコ学園2年C組学級日誌 ( No.63 )
日時: 2015/11/17 19:22
名前: 更紗蓮華 ◆huAZHxao6. (ID: B5HwtV5V)

学級日誌

担当:有川まよる

日付:4月23日
曜日:木曜日
天気:豪雨のち快晴

1時間目:英語
担当教員:加成先生
授業の感想:今日から新しいChapterでしたね。
以前から思ってはいたのですが、この学校、割と授業の進みが早いのではないでしょうか。
むしろ加成先生の授業が効率的だ、と評するべきなのやもしれませんね。いえ、特に誰と比べて……などとは申しませんが。


2時間目:数学
担当教員:王良先生
授業の感想:先日の授業にて出された宿題の答え合わせが主でした。中々の難題でしたね。
特に、とある方の消えた答案用紙が実は校長室の水槽の底に隠されていた、という展開は
さしもの私も感嘆せざるを得ませんでしたよ。いやはや、皆さんよくも次から次へと言葉が続くものだと。
唯一の謎は、何故そこまでの頭脳がありながら、まともに宿題を解こうという発想が出なかったのか、という点ですが。
私から言えることは、一部の生徒の茶番に付き合って下さる先生は、中々見られない寛容な方だ、というぐらいですね。


3時間目:物理
担当教員:愛染先生
授業の感想:教室にいらっしゃってから『教科書を忘れちゃった! しばらく自習ね!』とおっしゃることは数あれど、
まさか授業終了5分前になるまでそもそも教室に現れないという事態は、そうそうお目にかかれないのではないでしょうか。
おかげで一部の方が前の授業内で発生した猟奇的事件の謎解きを始めてしまいまして、
先生がいらっしゃる直前まで、教室内は中々の盛り上がりとなっていましたよ。
ところで、流石に『豪雨で川から流れてきた電気ウナギが携帯充電器と入れ替わっていた』という推理は無理があるのでは?


4時間目:日本史
担当教員:八重洲先生
授業の感想:前の時間の騒がしさが嘘のように、つつがなく授業が進みました。
日本地図を忘れたからといって、ニュージーランドの地図で代用するという発想はありませんでしたね。
この学校の方々は、先生方も生徒諸兄も皆さん頭が柔軟でいらっしゃる。毎日が幸せそうで何よりです。


5時間目:古典
担当教員:桜宮先生
授業の感想:授業の展開はいつも通りだったのですが、後ろの方から何やらブツブツと聞こえてきたのは気になりました。
そうですね、しいて擬音で表すならば『パルパルパル……』とでも言うような……おっと、これはいつものことでしたか。


6時間目:OC
担当教員:幸島先生
授業の感想:以前より人並み外れた熱量の持ち主だとは思っていましたが、まさか気合で雨雲を退ける程だとは。
5時限目までは絶え間なく降り注いでいた豪雨が、先生が気合を込めて一喝した途端に止むのですから、驚きです。
ちなみに、あの一連の流れを本気にして幸島先生スーパーマン説を唱え始めた方、どれほどいらっしゃいますか?


今日の出来事
合唱部の活動日なので、特筆するべき事件には遭遇しませんでした。
ええ、しませんでしたとも。掃除用具入れに潜んでいた巨大電気なまずが暴れた事件なんて知りません。
この日誌もさっさと書き上げるつもりだったのですが、想像していたよりも諸事項が多く、時間がかかってしまいました。
おかしいですね、これ以前の日誌はここまでの内容ではないのですが……厄日だったのでしょうかね。




 ***

遅れた上にひどい内容ですみません……(汗)
私はこの学校をなんだと思ってるんだ。

Re: カキコ学園2年C組学級日誌 ( No.64 )
日時: 2015/11/18 01:02
名前: 百垣 椋莉 ◆hjAE94JkIU (ID: UK8YjfXC)

担当:紅河玲奈

日付:Apr.24
曜日:Friday
天気:晴れ

HR:王良先生
感想:朝のホームルームでは黒ひげをやることに、ちなみに摩由で終わったので回ってこなかった。

1時間目:地理
担当教員:菊島先生
授業の感想:風邪気味だったのか、今日はあの渋い声が出ていなかった。明日から休日なので、お大事に


2時間目:美術
担当教員:黄瀬先生
授業の感想:今日は黒ひげで負けた摩由をモデルにデッサン、十五夜が妙に目を光らせて書いてた気がする。そもそもデッサンのモデルを決める方法が黒ひげって……。

3時間目:生物
担当教員:一色先生
授業の感想:今日は解剖用のカエルが調達できなかったらしく、人体の発育に関するビデオを見ることに、莉音からの凄まじい殺気が薫子や坂神に送られているような気がする。

4時間目:生物
担当教員:一色先生
授業の感想:前の時間の続き……なんだけど、そもそもこれ体育の内容じゃないの?


5時間目:現代文
担当教員:黒海先生
授業の感想:やーさんにチョークが飛んだりするなど、珍しく張り切って授業をしていた。彼女でもできたのかな?教え方も丁寧でいい授業だと思うので、日頃からこれでやってほしい。


6時間目:科学
担当教員:釧灘先生
授業の感想:前回の授業で寝てる人が多かったために、先生がコーヒーをご馳走してた。美味しかったけどコーヒーをすすりながら爆発の光景を見るというなんともシュールな光景に

今日の出来事
図書委員の集まりがあり、返却遅延をなくす方法が討論された。マリカなら日曜日に野島宅においてある私のwiiでみんなでやらない?私は本体所持者ということでマリオね。

Re: カキコ学園2年C組学級日誌 ( No.65 )
日時: 2015/11/18 00:53
名前: Satsuki (ID: EZ3wiCAd)


担当:史岐 彩

日付:4月25日
曜日:土曜日
天気:晴れときどき曇り


皆フリーダムに書くわね…


今日の出来事

今日はお休み。だけど生徒会の公務のために私だけ通学。
前生徒会から引き継いだまま放置していたものがあったので、愛染先生と一緒に書類整理。
作業をしながら愛染先生のお話を拝聴、さすがの豊富な知識と人生をお持ちで良い経験になったわ。
ちなみに作業が終わる最後まで私の名前は色彩でした。逐一訂正してるんだから直してください先生。

その後は例によって部活動観察。こういう所からも生徒の声は聞こえてくるものなので。
陸上部。今日は活動はなかったけれど、沙羅君が走り込みをやっていたので併走。靡く髪というのもまた素敵ね。
サッカー部。紅白戦に混ぜてもらった。菊川君、顔面にシュート打ち込んでごめんなさい。でも女だからって甘い目で見てるのも悪いことだと思うの。
剣道部。珍しくやってた。烏丸君けっこう強いのね、かっこよかったわ。部費は上げれないけれど、夏に向けての暑さ対策は今から考えておきます。

帰りついでに独房に寄り道。野島君の髪型のセットについて談義、実演。
用途? 相手は一人しかいないでしょう?

こんな感じの土曜日。生徒会役員にしてはなかなか充実した休日だったと思うわ。
明日は予定も空いているし、誰かカラオケでも誘おうかしら。でも野島君の家で皆でマリオカートをやるみたいだし、そっちにも顔を出したいな。
明日の天気はどうだろう。週間予報では崩れるって書いてあったけど、今日の様子だと雨までは降らないかな? 折り畳み傘くらいでいいかしら。


以下、個人連絡。

紅河さん。購買はもう行った? "アレ"が無くなっているように見えるのだけれど…今年度始まってから見た?

大山田君。早速他校の生徒と暴力沙汰になったという話が届いてるわ。二年目なのだからそろそろ落ち着きを手に入れて頂戴。

サバゲー部。事後報告が常だと伺ったので、今度の長期休暇に何かやるなら必ず先に生徒会に通達すること。
何か問題起こしたら私も謝りに行くことになるので。それに会場の検索・交渉も、生徒会の名があったほうがやりやすいはずよ。私も混ざりたいって私的理由もあるけれど。
王良先生には言っておいたけれど、伝えそびれとかあると困るので此処にも書いておきます。

Re: カキコ学園2年C組学級日誌 ( No.66 )
日時: 2015/11/18 07:29
名前: Naru ◆0qK5x3VpFo (ID: n3KkzCZy)

長門「はいはーい!5月7日は俺が書くッスよー!」

Re: カキコ学園2年C組学級日誌 ( No.67 )
日時: 2015/11/18 12:12
名前: アーリア ◆IYbi.dCFgs (ID: XQp3U0Mo)

学級日誌

担当:宮前ユカ

日付:4月26日 HappyBirthday,Dear 吉田さん!
曜日:日曜
天気:晴れ。外出するにはいい天気〜


そんなわけで、今日は野島君宅でマリカ大会開催!\ドンドンパフパフ/
部活の関係で大会開始は午後から。

今回はあらかじめ参加宣言してくれてた荻ちゃん、小田君、やーさん、紅さん……あとは部活帰りとか参加者についてきた人含めて、今回もそこそこな人数になったぜやったね。途中、大会を聞きつけた条堂君と、近くを通りかかって引っ張り込まれた大山君らも参加。条堂君は小田君とケリをつけに来たらしいです
折ちゃんとか史岐さんも混ざって、何だかんだ軽く10人超えてたと思う。
学校の前ってやっぱり集まりやすいのかしら。

会場提供者である野島君には話が通ってるものと思ってたけど、後々聞いたらそんな事もなかったそうで。
すまぬ、すまぬ…


さて、そこからとてもとても濃い3時間だったけど、まず何からかけばいいのか…
とりあえず順位から言うと、4位がわたくし宮前、3位が紅さん、2位がやーさん、1位が荻ちゃんでした。
1ブロック3人〜4人、4ブロックに分かれてやったんだけど、3ブロックの小田君VS条堂君VS大山君(VS巻き込まれたやーさん)がまたとないカオスだった。そして決勝もヤバかった

前回の大会関係で小田君と条堂君が対戦することになったんだけど、条堂君と大山君もこの際だからハッキリさせとく(?)やのなんやのでVS三人になったんだっけ。それであと1枠は順番的にやーさんになったんだね。結果から言うとやーさんが勝っちゃったんだけど…
実はこの試合2回やってて、1回目はVS3人が並んでたんだけど、ゴール直前でブレーカー落ちちゃって。しかも遮光カーテンだったみたいで真っ暗という。 そんな感じで改めて二回目やった時にやーさんがブッチギリで勝っちゃったんだけど何があったの?1回目3人に追いつくのがやっとだったのにどういうことなの? 結局VS3人の決着つかなかったし。

そんな事があって決勝はVS紅さん、私、やーさん、荻ちゃん。
やーさんがヤバいくらい速かったけど、それ以上に荻ちゃんめちゃくちゃ涼しい顔で緑甲羅ぶつけてたのがすごい印象的だった。あれ?緑は追尾機能なかったよね…? 1位のやーさんの背後にピッタリくっついてってゴール前で緑甲羅当てて抜いてったのには戦慄した。得意ジャンル音ゲーって聞いてたんだけどとんでもない伏兵だった。本人曰く「タイミングを掴むのは音ゲーで鍛えてるから得意」って言ってたけどそれにしても…
そんな攻防が繰り広げられてる前線に飛び込んでった紅さんにもスポットを当てたい。なんであの猛烈な緑甲羅の流れ弾を避けられるの?おかしいよ、絶対おかしいよこの3人。

私?私は後ろでひたすら実況してました
だってあの戦場で勝ち残れる気しなかったしまず追い付けなかったし


そんなこんなで楽しい大会になりました
流石にお菓子のゴミなどはきっちり参加者全員に持って帰ってもらいました、途中参加の条堂君と大山君とて例外ではない。マナーを守って楽しくゲーム!
よかればまた何かしましょ。

P.S.大会終わった後、決着つけられなかったって条堂君がやーさんの頭ブッ叩いてたね(笑)
  やーさん大丈夫かね?




長々とすいません!

Re: カキコ学園2年C組学級日誌 ( No.68 )
日時: 2015/11/18 11:23
名前: 百垣 椋莉 ◆hjAE94JkIU (ID: UK8YjfXC)


玲奈「次は5月9日みたいね、その日に町内会の野球チームが2年C組と練習試合をしたいって商店街の植木屋さんが言ってたけど、みんなどうする?」

Re: カキコ学園2年C組学級日誌 ( No.69 )
日時: 2015/11/18 23:03
名前: purplemoon (ID: 9XO2kufb)


 学級日誌

担当:折原菜月

日付:4月27日
曜日:月曜日
天気:曇りのち雨

1時間目:英語
担当教員:加成先生
授業の感想:1時間目はうちの苦手な英語。いやだなと思っていたら2回当てられた。しかもどっちも長文ってひどくないですか。あとで博先生に教えてもらいます。

2時間目:科学
担当教員:釧灘先生
授業の感想:「今日は爆発しないからねぇー」という言葉と信じた私がバカでした。今日は一段と大きな爆発でしたね。科学って爆発する毎回授業するもんですもんね。ははっ。

3時間目:日本史
担当教員:八重洲先生
授業の感想:突然のテストーということで全員にプリント配り終わったら「やっぱりやめる。後ろから回収ー」にはびっくり。瑞貴に「ここまでしたらやればいいのにね」と言ったら、「あら、今日は積極的ですね。でもそんなに大きな声で言ったらだめですよ」と返ってきた。……うちなんか変なこと言ったっけ?

4時間目:現代文
担当教員:黒海先生
授業の感想:自習だった。やーさん達が学級対抗ケーキ投げ大会をしようと言っていた。今気づいたがケーキ投げって大規模になってきたんだね。てか玲奈が本気でケーキ投げたら危険じゃないのかな。

5時間目:古典
担当教員:桜宮先生
授業の感想:この時間は怖い視線を感じる。もういつものことで皆慣れてきてるのがすごい。

6時間目:地理
担当教員:菊島先生 
授業の感想:声が良すぎて眠かった。だからほぼ記憶がない。


今日の出来事
部活でちょっこいじった白雪姫をステージに立ちやった。やっぱりステージで演じると楽しい。いつも以上にお婆さんが悪者になってて面白かった。部活帰りに屋上から悲鳴と何かを投げる音が聞こえた。学級対抗はさすがにできなかったみたいで、いつものメンバーがケーキ投げしてた。やーさんの悲鳴が何度も聞こえたけどやーさんなら心配いらないよね。

 5月9日の野球の試合うちもやりたい。弟が野球をやってる影響でうちも100キロくらいなら余裕で打てるよー 細かいこと決まったら教えて!

Re: カキコ学園2年C組学級日誌 ( No.70 )
日時: 2015/11/18 23:20
名前: 百垣 椋莉 ◆hjAE94JkIU (ID: dUayo3W.)


>>69

玲奈「菊島先生の風邪、治ったんだね。よかったよかった、とりあえず、9日に近所のグラウンドでやるみたいよ」

というか普通にチャット形式で話したいですね。

Re: カキコ学園2年C組学級日誌 ( No.71 )
日時: 2015/11/19 07:47
名前: 戦崎トーシ ◆TYZSwCpPv. (ID: quhwcnCa)

華一「あ、もしかして5月8日空いてるかな。空いてたら担当するよ」

Re: カキコ学園2年C組学級日誌 ( No.72 )
日時: 2015/11/19 17:20
名前: 大関 ◆fd.I9FACIE (ID: 9ihy0/Vy)

大山田「一度やったが、もう次いれてるパターンか?それなら10日行くが。」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。