二次なりきり掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 『 龍桜戦記 』〈 長文以上中文未満 / イベント中 〉
- 日時: 2016/08/01 13:18
- 名前: 林銭 (ID: OjDUGINw)
- 参照: http:// まったり進行推奨です。
… … …
! 8月1日 〜 8月31日 『 龍鬼祭 』 >>85
… … …
・はじめに
このスレッドでは『長文以上中文未満』という新ルールを設けさせていただきます。『書く気になれば難なく長文を書くことが出来る方』を対象とした文字数制限無しのスレッドです。重要な局面では長文でのやり取りをお願いすることも御座います。キャラシートも長文スレのように作り込める方のみの募集とさせていただきますので、特に細かいルールは設けません。長文スレでの最低限の規約を心得ている方のみ参加申請をお願い致します。
… … …
遥か昔 ーー……
その大陸には人々を正しい方向に導き繁栄を齎す存在である『聖龍』と、人々を脅かす存在である『鬼神』が存在した。聖龍は人々に自らの力を宿した神器を与えて共に戦うことで鬼神を封印することに成功したが、それと同時に力を使い果たし、聖龍も命を落とした。
人々は聖龍の死を嘆き大陸の東側に【龍ノ国】を築き上げ平穏に暮らしていたが、鬼神の存在が忘れ去られた頃、大陸の西側に【鬼ノ国】が出現した。
鬼ノ国を築いた人物は、鬼神が封印される直前に遺した鬼神の神器を手にしてしまった者達だった。鬼ノ国の皇族は代々城の地下に眠る鬼神の言葉に従い国を繁栄させ、国の民の生気を少しずつ吸い上げ蓄えていた鬼神は着実に力を取り戻していった。
やがて鬼ノ国では力を取り戻した鬼神によって生み出された魔物達が人々を虐げるようになり、その事実を隠す為に国境は封鎖された。
しかし復活目前となっていた鬼神の前に一人の男が現れる。彼は鬼神を再び封じに来た訳でもなければ鬼神の言葉に耳を傾けようともせず、一つ不気味な笑みを浮かべれば鬼神の心臓部にその鬼の力を宿している刀を突き刺した。
『お前の意志は俺が継いでやるよ、鬼神』
鬼神が完全に命を落とす直前にその瞳に映した人物は、数日前までは鬼神に忠実に従っていたはずの鬼ノ国の第一皇子であった。
そして再び戦乱の世が幕を開ける ーー……
… … …
『 世界観 / 説明 』 >>1
『 役柄 / 参加者 』 >>2
『 キャラシート 』 >>3
… … …
- Re: 『 龍桜戦記 』〈 長文以上中文未満 〉 ( No.62 )
- 日時: 2016/04/21 16:21
- 名前: ワルハル (ID: v/CxltbU)
お久しぶりです。申し訳ありません、自分はネト禁で……情けないことに。
学校のパソコンからなら問題ありません。ので、ただいま学校です。
>>61
はい、大丈夫です。こちらこそ、返信が遅くなってしまい、すみませんでした。
楽しみに待っています!
- Re: 『 龍桜戦記 』〈 長文以上中文未満 〉 ( No.63 )
- 日時: 2016/04/23 12:32
- 名前: 林銭 (ID: LHB2R4qF)
朧月様、六巴様、ワルハル様、反応ありがとうございます!
現在進行中の皇族の絡み文に関しまして、皇族の顔合わせ場面で止めてしまっていたので、もう流れ的に来都は撤退させようかと思います。そのまま各々場面を終わらせる描写をしていただければと思うのですが、現在不在の方々も居らっしゃるようなので、一週間ほど待ってから来都の文を投稿させていただきますね!
その時参加者様が不在のキャラに関してはある程度は自由に描写しても構わないものとしますが、全く触れずとも大丈夫です。
他は以前と変わらず無理のないよう楽しんでいただければと思います。よろしくお願い致します;;
- Re: 『 龍桜戦記 』〈 長文以上中文未満 〉 ( No.64 )
- 日時: 2016/04/26 16:43
- 名前: ワルハル (ID: v/CxltbU)
了解しました。定期的に覗きに来ます^^
- Re: 『 龍桜戦記 』〈 長文以上中文未満 〉 ( No.65 )
- 日時: 2016/05/01 09:47
- 名前: 林銭 (ID: eGpZq2Kf)
- 参照: http:// 名前と現在地の記載を忘れていた…
>>57
〈 鬼ノ宮 来都 / 国境→鬼ノ国へ 〉
「危害…か。俺が直接何か仕掛けた訳ではないのに、ねえ、彗理。」
東雲の言葉を受けて尚もとぼけて見せ、まるで心外だとでも言いたげにそう返してからクスリと笑い「まぁ……心当たりが無い訳では、ないのだけれど。」と、狂気を帯びた小さな声を地面へ落とした。
「忘れてしまったのかと思ったよ、東雲。……君は俺の唯一の友だったのに、俺のことを…忘れてしまっていたのかと。」
まさか、と明らかに動揺した様子の東雲を見上げて嬉しそうに赤い瞳を輝かせる来都は、純粋に友人としての数年振りの会話を楽しんでいるようだった。しかしその奥に在る曇り顔を視界の隅に捉え、そちらへと視線を移す。
冷静な表情で此方の様子を窺ってはいるものの、なにか考えるような素振りを見せる撫子に困ったように微笑みかける。撫子と彼女の父である龍ノ国の皇帝、その二人の間で交わされたやり取りを来都が知るはずはない。しかし、互いの立場上そんな話が出てもおかしくはないということは分かっていた。そんな相手を今まで全く意識せずにいた訳ではなく、彼女がどんな人間か、何に笑顔を見せ何に対して怒りを顕にするのかと、来都も彼女に対して気に掛けていた部分はあった。
「貴女のそんな顔を見たのは初めてだ。」
実際に言葉を交わしたのは数回、しかしその中で来都は出来るだけ多くの情報を得ようと心掛けて撫子と接していた。だからこそ彼女の微々たる表情の変化に気付くことが出来たのだろうが、来都としては普通に思ったことを口にしただけだった。
そして明確に驚きを口にした東雲と再び目を合わせると、来都は後方の彗理に笑い掛けながら何を話そうかと思案し始める。
「俺は、そうだなぁ…鬼退治をしただけだよ。」
そうだろう?と問い掛けるように首を傾げ、素直に疑念をぶつけてきた丹へと目を向けて彼が刀を納めたことを確認すると、今までの出来事を振り返り少し考えながらも語り始めた。
「あの龍鬼大戦は実話だったのさ。鬼神が遺したこの神器を手にした者達が鬼ノ国を築き、我が国の皇族は城の地下に眠る鬼神の言葉に従い国を繁栄させてきた。鬼神は民の生気を吸い上げて力を蓄え、復活寸前となっていた。その影響で古の魔物が再びこの地に出現して……その事実を隠そうと考えた父が国境を閉鎖したんだよ。」
こんな話を突然聞かされても誰も信じる訳がない。国境の閉鎖や魔物の出現、そして鬼神の力を取り込み変貌を遂げた鬼ノ国の皇族である二人の姿。この話を裏付ける証拠が幾つも揃うこんな状況でさえなかったのなら、皆来都の話を笑い飛ばしたのかもしれない。しかし既にその影響は今来都が対峙している三人の国にまで及んでいる。
来都は神器である刀を抜き、その刀身に纏う妖気を撫でるように優しく触れると再びその刀を鞘に納める。その刀を見る瞳は何処か優しげで、絶対的信頼を寄せる者へ向ける慈愛の笑みを浮かべていた。それはかつて東雲に対して向けていたものと変わらず、しかし今ではもう彼にこんな顔で語り掛けることは無いのだが。
「俺が全てを知った時には、もう取り返しの付かない状況になってしまっていた。…だから、俺は俺なりに考えて鬼ノ国の第一皇子としての責任を果たす為に、全てを終わらせた上で新たな世界を築き上げることを決めたんだ。」
自分の話に入るとまるで他人事のように淡々と語り、しかし自分の成すべきこと…その歪んだ思想を口にすれば途端に嬉々とした表情を見せ、あまりにも無垢なその笑みの奥には尽きることの無い邪心が渦巻いている。
「俺が思い悩んでいる間、君は何をして過ごしていたんだい?東雲。…大切な存在もこの世界も、全てがある日突然消え去ってしまうかもしれない。そんな恐怖を一人抱えて絶望に苛まれる日々を過ごしたことは?」
楽しそうに笑いながら東雲の顔を覗きこむように顔を傾けてそう言い切ると、壊れ物に触れるように優しく東雲の方へと手を伸ばす。しかし触れる前に動きを止めたその手は行き場を無くし、来都は苦笑しながら自分の髪に触れて東雲に背を向けた。
「……俺は君を責めている訳ではないよ。君と俺は最初から違う世界を生きていたんだ。だから、友人としての君に別れを告げようと思っただけさ。」
なんだか一雨来そうだね、と呟き空を仰ぐと、再び妹に向けて手を差し出す。
妖気の渦巻く自分の国へと帰り行く来都は、自分の中で過去と決別しながらも最後にひとつ、心からの思いを口にした。
「まだ『俺』であるうちに、君達と再び会うことが出来て……嬉しかったよ。」
… … …
これにて来都は離脱とさせていただきます。皇族キャラの皆様方、お相手ありがとうございました!お二人は不在のようなので、東雲さんと撫子さんも離脱文で終わりにしていただければ後は自由に絡み文を投下していただいて構いませんので。お待たせしてしまいましてすみませんでした。
- Re: 『 龍桜戦記 』〈 長文以上中文未満 〉 ( No.66 )
- 日時: 2016/05/05 09:44
- 名前: 珠季 (ID: zflF3NFd)
『 鬼ノ国 』
・鬼ノ宮襲(おにのみや かさね)
「名は襲さ。龍に衣と書いて“かさね”と読ませるの。おかしいよね、此方は鬼ノ国だというのに“龍”だとか、“襲う”だとか、“かさね”だとか。字といい音といい僕自身同様なんて業が深いんだろう。比べてお前は品の無い下民のくせに顔と名ばかりは美しい。僕は皇族の生まれだけれどこんなにも醜くさらに卑しい。それを思えば僕は今も、地獄に堕ちてしまいたい」
「……兄上も姉上も僕を愛していると言葉では言うけれど、ならばどうして僕はいまこんなにも孤独と疎外感に駆られているんだ? わからない。わからないことだらけだよ先生。あれ? なんか寂しい、寂しいったら寂しい。あは、ふはは、あれえ? 寂しいのにどうして僕は笑ってる? 嗚呼、そっか、そんな時こそ腹の底から笑えと、貴方が教えてくれたんだっけ。はは、ははは、本当だ。笑えば本当に楽しくなってくる。今ならなんだってできそうだ。この国の支配者になる事だって、今ならばあの神器とやらを自在に操る事だって!! アハ、アァアッハハハハハハハッ!!」
「こいつ犬畜生の分際で僕を殺そうとした……殺そうとした……こいつ! 犬畜生の分際で! この僕に! 楯突こうとしたよ!! この小娘絶対に僕が殺してやる!! 家族の前で地獄まで堕ちろ!!」
役職【第二皇子】
性別【男性】
年齢【18】
性格【元々はおっとりとしていて穏やかな気質であり、マイペースな子供だった。このまま健やかに育てば良かったものの、今の彼に昔日の面影はない。大変に根暗で陰鬱であり、サンプルボイスの様にはっきりと物を言う事は或る程度打ち解けるか、在る時以外ありえない(備考欄参照)小兎並の小心者で必要なことも遠慮して言えないような度胸と思いきりの欠如っぷり。歯切れが悪くてテキパキせず何かを考えていることはあってもそれをはっきりと表明することは無く、影のように静かにしている。故に何を考えているのか解らない不気味な青年である。肉食獣から逃げ惑う草食獣の様に神経質で、少しでも気に障る事があると夜も眠れなくなって明かりの消えた自室をぐるぐると歩き回ったりするくらい神経が細く心配性である。更に用心深く警戒心の塊であり特に意味もない事でさえ何かの陰謀のように思えて仕方がない程精神的セキュリティが厚く、自分の知らぬ間に使用人が増えていたら怖いし、それが部屋に運んできた食事を食べるのも怖いしと、大変。ザ・疑心暗鬼である。このようにかなり生きづらく病んだ性格をしているが、自分が醜い性格をしていることには自覚があり、それ故に他人に大事にされることは無いのだと感じている。そんな自分から抜け出せないでいることをかなり気にしている様ではあるがどうせ今更変わる事なんて出来ないと諦めている。精神異常で思い上がったコンプレックスだらけの十八歳である】
容姿【身長168㎝で虚弱で貧相な体つき。兄弟と同じものを食べているはずが削ったかのようにあばらの浮いた華奢さと軟弱さの目立つ体格。長所を上げるとするならば胴に比して脚が長いことくらい。太くて硬い毛がたっぷりと生えていた彼の髪の毛は兄弟同様の黒髪であったが艶が合って美しいと言うよりは彼の厚ぼったくて重々しい雰囲気を助長する様な闇のオーラを放つ黒髪であり、鬼神の魔力を吸収してからは肌は生白く髪は白みの強い灰色に変化している。髪の毛は毛先が少しぴんぴんと跳ねていて襟足にギリギリ届かないくらいの短さに切っており、後ろ姿だけ見たらショートカットの女性の様でもある。童顔気味で子供じみた顔つき。こめかみのあたりに薄く細い静脈を浮かべる額は広くそれを厚い前髪で隠している。神経質に間をぴくぴく動かす眉は特徴的に眉間側が少し太めで少し垂れ気味であり髪の毛同様の灰色である。目は兎の様な眼。大きくて丸い様であるがアーモンド形に縁どってあるような形。心持薄鼠色の隈が目の下に浮かんでいる。くすんでいるような赤黒い瞳の色で三白眼気味で瞼の肉はとても薄く血色ががさがさ。灰色の睫毛は短めで下に向かって伸びており下睫毛が目立つ。頭の両側には髪の毛で隠れているが少しとがった大きめの耳。鼻は指の腹でいつでも摘み取ってやれそうに小さく触覚みたいに鼻先がつんとしている。引きつれてやつれた様な青白い頬は引き締まり過ぎて、若者らしい膨らみやつやつやとした感触はないのに触れてみると此奴も一応人間だなと確認できるほどには柔らかで弾力がある。その頬には心から笑えばわざとらしいほど愛嬌ある笑窪がはっきりと見える。普段はぎゅっと結びっぱなし……かと思いきや半開きになる事もある薄くて非精力的な唇は少し斜めに歪み紫色でさらに乾いてざらざらとしており、なんども舐めては切らしたらしく瘡蓋がある。上の歯が下の歯に重なる出っ歯で唇と閉じると目の印象も相まって更に齧歯類のような顔つきになる。滅多に覗くことの無い舌はざらざらとしていて真赤。歯並びはガタガタとまではいかないがまあ悪い。不気味なまでにそこだけが綺麗に隆起した喉仏にくぼみの深い項をした細い首に痩せた撫で肩、腕、括れのある手首の先には骨ばった細長い手が繋がっている。手の甲は静脈がいちいち浮かび上がり手のひらもまた薄くしなびている。砂の様にがさがさとした指の爪は齧り過ぎてでこぼこな形をしている。こめかみの少し上の辺りから前に向かってぐんと伸びた短くて太い角が頭の両側に生えている。
人前に出ることをあまり好まないので着物はかなりだらしなく着ている事が多いがそれで人目にさらされても別に恥ずかしくないと言うとんでもない奴。しかしいやいや綺麗に着る。白茶色の地味な着物を吉岡染めの帯でだらりと締め、上からセミの様な黒羽織を着て白い足袋にそこのまだ擦り減らない奇麗な下駄をはく。首からは二つの宝石の付いた首飾りをつけており一つは土くれの様にきたない色をした宝玉でもう一つが一刻も無駄にしないかのように色を変え続ける宝玉でどちらかが神器である。これは若し宝玉を狙われたときに敵の目を欺くためのものである】
備考【鬼ノ国第二皇子と出自は立派だがメンヘラヒキオタ。操る神器は『宝玉』他人を癒すなんて自分の柄にもないことである尚且つ、興味もない他人の傷を何故身を呈してまで治さねばならないものかと個人的には不満である。加えて体力も消耗するイコール疲れるので出来ればやりたくないが兄姉に逆らうこともできないので従う。最初は何故か宝玉も上手くコントロールすることが出来ずにやはり自分にはなんの才もない、全てに拒まれると嘆いていたもののある時突然に宝玉に受け入れられるかのようにそれを己の意志で操ることが出来るようになる。疲れるのは嫌だし他人に献身するなんてもってのほかではあるものの、それが嬉しかったというのもあり、3兄弟の中で治癒を担当している。一人称は『僕』二人称は『お前』『君』『貴方』『貴女』が主。姉に倣って実兄を『兄様』実姉を『姉様』と呼んでいる。
政治や俗世に疎く、戦術に長けているわけでもない、加えて兄や姉と比べて容姿も見劣りする。自分がみっともない性格をしているという自覚もある。コンプレックスだらけで自分に自信が持てず、更には他人(※一部除く)も愛せず、兄弟、姉妹から注がれている愛情も若しかしたら表面上だけのものであり本当は誰も自分を大事に思ってくれているわけではないのではないかと被害妄想とついでにそんなことを考えてしまう自分への自責の念に駆られながら毎日を送るナイーブすぎる青年である。兄や姉の思想などは支持するでも反するでもないが、ただ鬼らしく悍ましく怖ろしい。けれども、兄や姉に失望されてさらに孤独になりたくはないから、何も言わずに従うのである。
脅えたような悲しそうな兎の眼を虚ろにして、唇を半開きにしてぼんやりと虚空を見つめていることもあれば、逆にいつ襲われるかいつ食われるかと辺りを警戒しているかのようにぎゅっと縮こまって辺りをぎょろぎょろしていることもある。ぼんやりとしていても頭の中では色々と考えているが、大抵よくないことである。
心を開いていた人物に関して元教育係兼家庭教師であった人物の信者(過激派)であり、幼少期より勉強や身の回りの面倒を見てくれていたその人を尊敬し崇拝し、何か不安なことがあったり不安定になるとその先生の言葉を思い出してそれにしたがって落ち着きを取り戻したり言動を取る様な一面がある。何かっていうと「先生が言ってた」と口にする。しかし「兄上や姉上を愛せ」と言う言葉にはどうしても気持ちよく従えないままである。現在この教師は龍ノ国に亡命中である。
荒ぶると普段の引っ込み思案ぶりは何処へ行ったのかと言うほどに荒ぶる。
もう一人、ある世話役について。上記の先生の「愛する対象は誰にでも必要なものである」「愛さない者は愛されない」という言葉に則った結果か、何が切っ掛けはは明確ではないものの世話役の一人である少女に驚くほどやたらめったら心酔し、普段は誰も寄せ付けない筈が彼女に対してのみとろけた表情で浮かれたことを口にする。気色悪い。】
募集【備考欄にある龍ノ国に亡命している元家庭教師兼教育係だった鬼ノ国の民1名。穏やかで落ち着きがある十歳以上年上の男性希望です/年齢は十代後半から二十代前半までの彼に盲目的に愛されている皇族の世話役である女性を1名。襲の好き好き攻撃に対して嫌がったり困惑したり、とにかく良い感情は抱いていないとありがたいです】
- Re: 『 龍桜戦記 』〈 長文以上中文未満 〉 ( No.67 )
- 日時: 2016/05/02 06:25
- 名前: 珠季 (ID: zflF3NFd)
- 参照: http://珠季でございやす
連投失礼いたします。素敵な世界観に釣られた者です。
プロフィールが4000字を越えてしまいそうだったので挨拶は分割とさせていただきました。
こんな>>66あぶない奴が皇子様でも平気でしょうか? 少し心配なのですが…^^; 問題点が無いか点検お願いいたします。
- Re: 『 龍桜戦記 』〈 長文以上中文未満 〉 ( No.68 )
- 日時: 2016/05/03 07:54
- 名前: 林銭 (ID: eGpZq2Kf)
>>67
参加申請ありがとうございます。素晴らしく作り込まれたキャラクターに興奮を隠し切れません…早速目を通させていただきましたが、修正箇所はありませんのでこのまま登録させていただきます。よろしくお願い致します!兄でお相手出来る日を楽しみにしております。
- Re: 『 龍桜戦記 』〈 長文以上中文未満 〉 ( No.69 )
- 日時: 2016/05/04 16:59
- 名前: 珠季 (ID: zflF3NFd)
- 参照: http://珠季でございやす
>>68
【有難うございます。いえいえ、このスレッドの世界観が素晴らしく作り込まれていたのでつられて力が入ったのです^^ ぜひ、よろしくお願いいたします。私も来都さんと絡む日を楽しみにしています。
そして質問なのですが、勝手ながら物語の流れを掴みたいと思い皆様のやりとりを眺めさせていただきました。これはもしかすると皆様が離脱文投下されるまで待った方が流れとしては奇麗な気もするのですが、勝手に襲くんで投下してしまっても大丈夫でしょうか?】
- Re: 『 龍桜戦記 』〈 長文以上中文未満 〉 ( No.70 )
- 日時: 2016/05/04 20:44
- 名前: 林銭 (ID: s2qZnqsK)
>>69
此方こそ有り難うございます。お褒めいただき恐縮です;;よろしくお願い致します。
絡み文に関しまして、国境での出来事についての描写を入れるのであれば皆様の離脱文が投下されてからの方が良いのではないかと思うのですが、それとは関係のない場面でしたらいつ投下しても問題ありません!前者の場合であっても、兄姉は不在にしている、程度の描写であれば終了前でも何も問題無いかと思いますし。基本的にはお好きなタイミングで構いませんので、始めやすいタイミングで投下していただければと思います。
- Re: 『 龍桜戦記 』〈 長文以上中文未満 〉 ( No.71 )
- 日時: 2016/05/04 21:18
- 名前: 珠季 (ID: zflF3NFd)
- 参照: http://珠季でございやす
<鬼ノ宮襲/城内自室>
例えば意図的に耳を澄まそうとしなくても、棚の上に置かれた砂時計のさらさらとした小さな音を聞き取ることができる。それほどまでに襲の“鳥籠”は静寂を極めていた。健常な神経の持ち主ならば、此処では長く生活することができないであろうほど、息が詰まりそうな空間だ。外界とこの場所を繋ぐ場所と言えば部屋の内側にたった一対の襖があるだけ。此処に太陽の恩恵がもたらされたことなど、一度としてない。だからこそ襲はこの場所を何処よりも住みよい世界だと信じ、一日の大半をこの部屋で過ごすことをあたり前としている。現代人の言葉を借りて彼を表すのであれば“引き籠り”が妥当だろう。自分を愛さず他人を愛さず、外の世界を愛せない。最近ではずっと部屋に籠り切りになっているわけにもいかなくなっているが、それでも襲は隙あらば、ずっと独りでここにいる。
此処はまるで、襲のために造られた“鳥籠”——あるいは独房だった。
曖昧模糊な思考を頭の中に抱えながら、襲はぐしゃりと崩れ落ちたように床に寝転がり、物思いにふけっていた。兄様と姉様が自分に向けてくれた羽毛の様に柔らかい笑顔のことを、昨日見た小鳥の死体のことを、悶えるほどに愛しいと思う女のことを、今、鬼ノ国の民が魔物に襲われ、もう何人も死んでいっていることを、その、元凶のことを、幼き日を幸せに過ごすことのできたことへの恩人のことを、一つ一つの物事は最初はそれぞれが大きな塊の様である。しかしそれが徐々に徐々に毛細血管の様に細かく考察されてゆく、それもどんどんどんどん悪い方向に。それはいつの間にか彼が背負っていた呪いが所以。
死んだ魚の眼の様にどんよりとして虚ろな目をして、非力な唇をぽかんとして、ありとあらゆることを朦朧と考えながら、襲はぼんやりと自身の首から下げた首飾りの宝玉を細い指さきで弄ぶ。だらりと寝返りを打てばそれに応じて細い鎖が首元に垂れて締め付けられそうだった。
嗚呼、その時になれば別段構わないのに、そうでない時、自分の使命を重苦しく感じて仕方がない。
「……兄様」
今も心からあなたに忠誠を誓えずにいる。そんな弟だと知った時、貴方はどうするのだろうか。
>>ALL様
( 初投下でございます。執筆不足につき拙い個所も御座いますが、徐々に直していきたく存じます。城内自室とか烏滸がましい程場所指定してしまったので特定の方々しか絡めないとも思われますが;; よろしければ、どなたかお相手願いたく思います )
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク