二次なりきり掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【終わらない】運命の歯車を回す者【戦い】
- 日時: 2016/11/21 22:52
- 名前: Luck a.k.a 怒りのアフガン (ID: 3rsK9oI3)
「現世」のような場所ではあるが「現世」とは違う場所。様々な世界の中でも『不変』である、全ての違う世界をつなぎ合わせる場所。『常世』とでも呼ぶべき空間とも言える場所。
その空間に自分の身体は確かにそこに存在して、触れることも出来る。故に痛みを感じる事もあれば不快感に見舞われる事もある。
感情も存在しており、喜怒哀楽は勿論の事、相手を憎らしくも思えば愛おしく思う事もある。
しかし、そこで「平和に過ごすことが出来るか?」と問われると、答えは「NO」になる。この世界に存在する人は、全て好んで此処に現れるわけではない。
『戦う』という運命を背負った者が、『戦う』為にこの常世に呼び出され、戦い続けるのである。『永遠』に。
※ルール※
・原作のある作品のオリキャラも勿論OKです。
・よく禁止される『チート』『確ロル』といった設定は、このスレではOKとします。しかしそれらのキャラを使うのであれば、自分自身の都合ばかり押し付けず、話の流れを呼んで互いを尊重し合ってください。(勿論チートに相当しないキャラのプレイヤーも、コレは心掛けてください)
・このスレは貴方達のキャラクターで『物語』を作るスレであり、貴方達のキャラクターの『強さ自慢』をするスレではありません。『他人のキャラクターを踏み台にしてでも自分のキャラクターを目立たせたい』、『自分のキャラの強さを見せびらかし、周りより優位に立ちたい』といった考えの人は参加しないことをお勧めします。
・自分の都合の良い展開にいかないからといって、相手のキャラを否定する様な真似は決して行わないでください。話の流れを相談するのであればカッコ(『』等)を使って話し合いを行ってください。
・一本のストーリーに沿っている訳では無い為、プレイヤーの途中退室or放置はOKです。ただし放置する場合はこのスレにてその趣旨の発言を書き込んでからにしてください。でないと『死亡』という形でキャラクターを削除します。
・前述の通り、『死亡』という形でキャラクターを削除するので、スレ内での死ネタは有りです。が、一方的に相手のキャラクターを殺戮するのはおやめください。
・キャラクターの種族が『人外(神、獣人等)』である場合でも、この常世では痛覚は全て均等に同等の為、『神だから効かない』等の融通の利かない事はやめてください
・荒らし等にはスルーでお願いいたします。
世界観等を書き込むまで投稿はNGです。
>>1(世界観)
>>2(キャラプロフテンプレ)
>>3(自分のキャラクター)
- Re: 【終わらない】運命の歯車を回す者【戦い】 ( No.1 )
- 日時: 2016/11/21 22:53
- 名前: Luck a.k.a 怒りのアフガン (ID: 3rsK9oI3)
『世界観』
『舞台』
最初に書いたとおり、舞台は『常世』と呼ばれる場所。
綺麗な湖や、巨大な建物群、一面銀色の雪原、深く広がる森林地帯等、現世となんら変わらない風景は存在するが、それらは全て色が薄く、『生命』として何か欠けている印象を受ける。色あせたの写真のような色合いの世界が延々と広がっていると言った印象を持てば良い。
『人々』
その世界には人が存在していない。強いて言うなら、『呼び出された登場人物』は居るが、その世界に元々存在しており、そこで生活をしている物は一人、一匹として存在しない。
- Re: 【終わらない】運命の歯車を回す者【戦い】 ( No.2 )
- 日時: 2016/11/21 22:57
- 名前: Luck a.k.a 怒りのアフガン (ID: 3rsK9oI3)
『原作無しオリキャラ用テンプレ』
名前:(キャラクターの名前を書いてください。可能なら読み仮名もお願いいたします。)
性別:(キャラクターの性別を書いてください。キャラの特性上性別不明でも構いません。
年齢:(何歳でも構いません。キャラクターの性別をお願いします。が、人間から逸脱したような年齢のキャラクターは見た目年齢をお書きください)
種族:(キャラクターの種族を書いてください。可能であれば種族の概要もこちらにお願いします。)
性格:(キャラの性格を書いて下さい)
容姿:(キャラクターの容姿を書いて下さい)
能力:(あればこちらに書き込んでください)
能力概要(能力の概要を書いて下さい。何かしら覚醒がある場合は、それもこちらに書いて下さい)
備考:(キャラクターの生い立ちや特性、特技等、アナタのキャラの世界観で構わないので書き込んでください。)
『原作有りオリキャラ用テンプレ』
名前:(キャラクターの名前を書いてください。可能なら読み仮名もお願いいたします。)
性別:(キャラクターの性別を書いてください。キャラの特性上性別不明でも構いません。
年齢:(何歳でも構いません。キャラクターの性別をお願いします。が、人間から逸脱したような年齢のキャラクターは見た目年齢をお書きください)
種族:(キャラクターの種族を書いてください。可能であれば種族の概要もこちらにお願いします。)
性格:(キャラの性格を書いて下さい)
容姿:(キャラクターの容姿を書いて下さい)
能力:(あればこちらに書き込んでください)
能力概要(能力の概要を書いて下さい。何かしら覚醒がある場合は、それもこちらに書いて下さい)
原作:(こちらに必ず原作の名前を書いてください)
備考:(キャラクターの生い立ちや特性、特技等を書き込んで下さい。)
- Re: 【終わらない】運命の歯車を回す者【戦い】 ( No.3 )
- 日時: 2016/11/21 23:21
- 名前: Luck a.k.a 怒りのアフガン (ID: 3rsK9oI3)
名前:常盤 白裏(トキワ ハクリ)
性別:男
年齢:19
種族:改造人間(人工能力移植実験体プロトタイプ)
性格:自身の生い立ちから昔は静かであったが、人付き合いが苦手だった。誰かに話しかけられた時の彼は気性が荒く、素っ気無かったが、その中にはあどけなさがあった。『怖いもの知らずのヤンチャ』といった性格だったが、今は紆余曲折を得て、感情豊かな優しい性格になった。それと同時に、苦しみや辛さ、痛みを怖がり、決断力に揺るぎが出る。他人の痛みを理解できる故に物事を強く言う度に同じように心を痛める等と、非常になりきれない人間臭さも垣間見える様になった。「愛情」「威厳」「正義感」「忍耐」が特にずば抜けて際立っている。
容姿:純白とも言える白髪の中に青が混ざり、『淡い藍』の様な髪色の髪の毛を首まで伸ばし、短髪のウルフヘアに纏めた。今までストレートだった髪の毛は、切ったことによって癖が付いたのか所々跳ねている。眉は髪の毛に覆われておりよく見えないが、肥大には「雷」をイメージ刺せる模様が描かれている。ツリ目ではあるが、目そのものが大きい上に童顔+中世的な顔の為目つきは悪くない。その大きな瞳の色は青色。男であるが、それほど背が高い訳では無く、3年程前からたった165cmしかない。(その頃はまだ髪の毛が長かった為、女性によく間違われていた。)前述の通り、中性的な顔付きである為、顔は端整としている。
服装は落ち着いた物が好きであり、そこまで派手なものは着たがらない。今お気に入りなのは淡い水色のデニムジャケットの下に白いTシャツ。黒スキニーを着合わせている。靴は動きやすいように軽い灰色のスニーカー。余談ではあるが、靴とTシャツ以外全てレディースの物で纏めている。
能力:「program:ZEUS」
能力概要:雷を司る神、『ゼウス』を名を冠する通り、雷や電撃を自由自在に操る事が可能。主に雷を自分自身の手足、全身等の身体や、武器に伝導させて攻撃力を上昇させる。また電撃その物の放電、落雷、麻痺の芸当も出来る。この能力を応用して電撃の様に瞬間移動に等しい光速移動や、座標を指定して、任意的な落雷を放つことも可能。自由に操るには能力使用者の「リンク度」が関係しており、これは情緒と密接な関係がある。情緒が安定している時は比較的安定した能力を使用できるが、不安定だと能力が出ない他、後述の『バグモード』になってしまう事もある。
覚醒形態としては以下の様な物がある。
・バグモード=能力とのリンク度が不安定になり、より攻撃的になってしまった姿。能力使用者の両目が黒く、瞳の色は常に黄金色に光り、全身に枝分かれしたラインの様な幾何学模様が浮かび上がる。能力そのものは強力になるが、攻撃対象が無差別になり、なりふり構わず攻撃をするようなバーサーカーになる。
・ゼウスモード=比較的安定した覚醒形態。左目の色が黒く、瞳は青色に。左半分の顔にのみ上記の幾何学模様が現れる。能力そのものの全体強化によって、雷雲を呼び起こす他、応用して磁力までも操れるようになる。
・タケミカヅチモード=上記のバグモードとゼウスモードの集大成とも言える形態。バグモードから派生したが、ゼウスモードが基準となっている。左目の色が黄金色に光る等のバグモードの一部が組み込まれている他、『カラスアゲハの様な羽』が生える等、独自の形態変化も引き起こしている。上記とは比較にならない程の雷、電撃を操れるようになった他、応用としての能力も強化されている。所謂最終形態という枠組みの為、ある程度能力を継続状態にすると、能力が強制終了する。
備考:生まれて間もなく「実験」と称して彼の身体に「program:ZEUS」と呼ばれる人工的な能力を植えつけられ、昔から彼は自由に雷電を操る事が出来た。が、プログラムとのリンクが上手くいかず、その度に情緒が不安定になる事が多々あった。更に追い討ちを掛けるように、生まれながら雷電を扱える自分を好奇の目で見られる事に嫌気が刺す度に、「能力の暴走」と戦っていた。その為他の人と交流をするのが苦手になり、自分が心を開いた物としか付き合わなくなった。
昔と今の性格が違うのは、彼が能力の暴走に囚われ、それを止めに入った者の一撃で彼が一度死んでしまった為。が、上記の4つの性格(「愛情」「威厳」「正義感」「忍耐」)を持った者が彼に自分等の魂と性格を与えてこの世を去った為に、今の性格に転生した。プログラムとのリンクが上手くいかないのは相変わらずであり、暴走することはなくなったが、破壊衝動、闘争心等を前面に押し出した「バグモード」としてプログラムに記憶されてしまった。
生まれつき空気中の「イオン」を身体に取り込むことが可能であり、マイナスイオンを取り込むことによって情緒の安定を取り戻す事も出来た。(逆にプラスイオンを体内に吸収すると、マッハでバグモード直行)
刃渡り90cm、柄30cmの唾が無い長い直刀、「金剛羅漢・建御雷」という長ったらしい名前の守り刀を武器として扱う。今現在はこの武器のお陰で「バグモード」を別の形態に昇華させる事が出来た。
- Re: 【終わらない】運命の歯車を回す者【戦い】 ( No.4 )
- 日時: 2016/11/21 23:21
- 名前: Luck a.k.a 怒りのアフガン (ID: 3rsK9oI3)
これより書き込みを許可します。
どうぞ皆様の参加をお待ちしております。
- Re: 【終わらない】運命の歯車を回す者【戦い】 ( No.5 )
- 日時: 2016/11/27 07:55
- 名前: ワルハル (ID: 8OAmeoNh)
名前:
アルトリア・レイ・バーニング
性別:
女性
年齢:
16
種族:
獣人族(人間のふりをした猫耳+猫のしっぽ付き←)
性格:
男口調が常。ひょんな事(予想外な出来事?)があると、普段は冷静なのにあたふたし始める。
滅多に笑うことはなく、笑ったら天地がひっくりかえるとさえ言われている。本人は結構無自覚。
基本は無表情。自分の弱点を知られたくないためにこうなったと思われる。
結構泣き虫だけど、人前で泣くことは、ダムが崩壊しない限り無い。かなりの強がりで、プライドが高い。ので、挑発には結構乗るタイプ。騎士道精神を発揮すること多々。
考えすぎな所があり、また、自分の事をかなり低く評価する傾向がある。
不器用ながら、ちゃんと気遣いは出来る人。
容姿:
金髪に薄い赤の目。髪は腰ほどまでで、黒いリボンでポニーテールにしている。
まさに欧米人といった顔立ち。第一印象は、表情が乏しいことも手伝って冷たいと感じる人が多い模様。かなりの美人だが、無自覚。
全身黒ずくめ。
能力:
傀儡術
能力概要:
感情に左右される。その名の通り、ターゲットを操る。ただし、相手の抵抗力が高かったり、自身の集中力が途切れたりすると精度が落ちる。
傀儡にはターゲットの構造をある程度知っている必要があり、複雑なものほど操作は難しいが、彼女は猛特訓をしたようで、結構上手くできる。
パニック状態だと暴走すること多々。
非常に繊細で、超能力の一種。
備考:
母子家庭で、幼いころに母親に育児放棄をされ「いなくなればいいのに」と思った時、自身の傀儡能力が偶然目覚め、置物が頭上から落ち、見事命中、そのまま母親は死亡した。その後は逃亡生活を繰り返している。
もっとも、追いかけてくる方は保護を目指しているらしいが、彼女はかなり恐れている。
もともと超能力としては目覚めていたようで、家は幽霊屋敷として恐れられていた。親の育児放棄の原因はこれだと理解はしていたものの、納得は出来ていない様子。物分かり自体はいい。
武器は基本銃。剣道経験者。
- Re: 【終わらない】運命の歯車を回す者【戦い】 ( No.6 )
- 日時: 2016/11/27 09:31
- 名前: 霜月 (ID: nXlmokR.)
名前:佐々木小次郎/ささきこじろう
性別:男
年齢:30代
種族:英霊
性格:花鳥風月を愛で、雅な陣羽織に身を包む風流人。温厚であるが、飄々とどこかつかみ所のない性格をしている。また、「明鏡止水」の心得を有している事から、いかなる物事、それが己の死であっても動じる事はない。その反面、やはり生粋の武人であり、正々堂々とした勝負を好む。生前はひたすら山で修行し続け一度も誰かと刃を交えた事がなかったため、聖杯戦争における望みは強者相手に剣技を振るう戦いそのもの。
容姿:紺色の陣羽織に長大な太刀を帯びた、耽美な青年である柳洞寺縁の剣士。
紺色の長髪を一つ結びで結んでいる、背には愛刀である長刀『備前長船長光』を背負っている
能力:気配遮断、心眼、透化、宗和の心得、宝具『燕返し』
能力概要:
気配遮断
武芸者の無想の域「明鏡止水」として有しているが、ランク自体はやはり正規のアサシンに劣っており、剣の間合いに入るまで気付かれない程度。
心眼
所謂「第六感」「虫の知らせ」と呼ばれる、天性の才能による危険予知。視覚妨害による補正への耐性も併せ持つ。
透化
「明鏡止水」の心得。精神干渉を無効化する。前述の気配遮断の代用にもなっている。
宗和の心得
同じ技を何度仕掛けても命中精度が下がらない特殊な技法。つまり、相手に攻撃を見切られる事がなく、相手は何度戦っても常に初見と同じ戦いを強いられる。
宝具『燕返し』
正式なサーヴァントではない彼は宝具を持っておらず、代わりに生前に彼が編み出した剣技の中でも屈指とされる最高の技、秘剣「燕返し」が最大の武器。
無形を旨とする彼が唯一決まった構えを取る技であり、円弧を描く3つの軌跡と、愛用する太刀の長さが生み出す不可避の剣技。
その秘剣は限定的ながら多重次元屈折現象(キシュア・ゼルレッチ)(※)すら引き起こし、並列世界から呼び込まれる3つの異なる剣筋が同時に(わずかな時間差もなく、完全に同一の時間に)相手を襲う。宝具ではなく技である為に、「対人宝具」ではなく「対人魔剣」と呼ばれる。
(※作中で「第二魔法」と言われる魔法の産物。「燕返し」を目の当たりにしたセイバーがそのように表現しているが、正確にはあくまでセイバーの魔術知識から導き出されたものであり、厳密には“第二魔法に限り無く類似した技術・現象”である。)
原作:Fateシリーズ
備考:彼は宮本武蔵と戦ったとされる“佐々木小次郎”であるが、作中では架空の人物とされ、概要の項目にある通り「佐々木小次郎という英霊を形作る上で、最も条件の当て嵌まる無名の剣士の亡霊が選ばれた」という特異な存在である。
特技、ではなく彼が唯一長けているものは剣技である。
生前に「飛んでいる燕を落とす」為に剣を磨き、遂に『燕返し』を完成させたがその数日後に没。
その剣術は人間業を優に超えていたとされている
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク