二次なりきり掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- カードキャプターと守護者と魔法のカード
- 日時: 2020/01/11 16:55
- 名前: アリサ (ID: 60TA9nBF)
舞台
ここは色々な作品の登場キャラクターが存在し、住む世界「クロスオーバーワールド」。
物語
ある時、魔力を持つ魔法のカードがこの「クロスオーバーワールド」に飛び散ってしまう。そんな時、そのカードを集めるカードキャプターとそれをサポートする守護者の登場で、日常が非日常に変化する。君達はその魔法のカードを集める存在、カードキャプターになり、「クロスオーバーワールド」に飛び散ち、魔法のカードを集まる為、奮闘する。
この世界観の設定
多重クロスオーバーの世界観。その為、元々ある作品の登場キャラクター、OK。この小説カキコの掲示板などの登場させるオリジナルキャラクター、OK。
ルール
封印の杖の属性は一つだけ。
守護者の属性は一つだけ。
何らかの事情持ちの設定のキャラクターになりきる場合は、キャラクターシートやなりきり掲示板の本編に記入してください。
カードキャプターは、最初の時、魔法のカードを一つも所持していない設定でお願いします。
守護者は、元々ある作品の登場キャラクターを守護者設定にするか、この小説カキコの掲示板などの登場させるオリジナルキャラクターを守護者設定にするかのどちらかにしてください。
キャラクターシート
カードキャプター
名前:
性別:
年齢:
容姿:
性格:
封印の杖:
詳細:
登場作品:
守護者
名前:
性別:
年齢:
仮の姿:
本来の姿:
性格:
属性:
詳細:
登場作品:
参加者様一覧表
カードキャプター
木之本美桜(スレ主)>>1
アイ(綾音ニコラ@MRK)>>10
守護者
シエル(スレ主)>>1
ハナ・オオハギ(綾音ニコラ@MRK)>>10
用語>>2
魔法のカードの種類>>3 >>4 >>5 >>6
魔法のカードの所持リスト>>16
- Re: カードキャプターと守護者と魔法のカード ( No.2 )
- 日時: 2021/05/20 21:36
- 名前: アリサ (ID: .Vo2i2Gg)
用語
破魔のカード
美桜の母である彩梅が使用していた魔法具。カードには、意思がある。カード1枚1枚が生きており、それぞれに「名前」「姿」「魔力」がある。西洋魔術と東洋魔術を網羅した魔術体系に陰陽の力が混ざっている。現在はその詳細は不明。
魔法のカード
魔力を持つ不思議なカード。破魔のカード同様、このカードにも意思があるだけではなく、カード1枚1枚が生きており、それぞれに「名前」「姿」「魔力」がある所も破魔のカードと同じ。不思議な魔術体系をしている。カードに名前を書けば、その名前の人以外の言うことは聞かない。自分の動きを封じた者を所持者と認める傾向がある。
カード魔法
カードの力を使用することで、様々なことができる所持系の魔法。
カードを合わせる魔法
二枚以上のカードを同時に使用するカード魔法の技術。これが出来るか。どうかは使用者の魔力量に関わっている。
カードを絡めらる魔法
カードの力を使用者やカードの力に絡めせ、使用するカード魔法の高位技術。カードを合わせる魔法同様、これが出来るか。どうかは使用者の魔力量に関わっている。
術名は、東方projectのスペルカードを参考にしてください。
カードと自身の力を併せる魔法
カードと自身の力を併せ、使用するカードの魔法の最高位技術。カードを合わせる魔法、カードを絡めらる魔法同様、これが出来るか。どうかは使用者の魔力量に関わっているのだが、それだけではなく、主とカードの契約も重要な要となる。
カード占い
普通のカード占いとは違い、魔法のカードを使用した占い。占い内容を呪文風にして唱える必要がある。
- Re: カードキャプターと守護者と魔法のカード ( No.3 )
- 日時: 2020/01/03 16:20
- 名前: アリサ (ID: jd737JEz)
カードの種類一覧
ウインディ(THE WINDY)「風」
四大元素カードのひとつで「月」の属性カード。風をまとった女性の姿を取り、風を生み出し、操る力を持つ。温和で優しく争い事を嫌う性格。占いでは、「情報」や「伝達」を意味するカードとしても使われる。
ウッド(THE WOOD)「樹」
「月」の属性カード。木の精霊を連想させる女性の姿をとる。優しい性格。能力は植物の操作・生成。五行相克の関係で「地」に強くなる。生命を生み出せる数少ないカード。「月」の属性カード。
ジャンプ(THE JUMP)「跳」
目つきの悪いピンク色の姿(カードは翼の生えた、ウサギの姿)で、好戦的で巨大化することもできるが、頭は悪い。使用すると、靴に小さな翼が生え、驚異的なジャンプ力を得る。
フライ(THE FLY)「翔」
大きな鳥の姿をとるカード。杖の先や背中に翼を生やし飛行能力を付加する。元の精霊の姿に実体化させることが可能。占いでは、「風」同様、「情報」や「伝達」を意味するカードとしても使われる。性格は、「風」と同じくらい大人しいが、何かある時だけ、荒い性格になる。風属性なので「風」のカードなどが効かないが、何かあった時だけ、通用する。
ウォーティ(THE WATERY)「水」
人魚を連想させる少女の姿で実体化。水が多くある場所を好み、気性は荒く攻撃的。能力は、水を生み出し、操る力を持つ。他、「水」にまつわるカードなど(例:「雨」)の力を逆に利用することができ、実体を持たないため封印も難しい厄介なカードだが液体故に低温には弱く、凍らされると動けなくなってしまう。「月」の属性を持つ四大元素カードのひとつ。
イリュージョン(THE ILLUSION)「幻」
万華鏡で見える模様のような姿をとる。能力は相手が強く思う者や場面の幻を見せること。また、幻を見ている人の思う気持ちがよほど強ければ、幻を見ている者以外が近づくと弾き飛ばす能力もある。
フラワー(THE FLOWER)「花」
能力は様々な種類の花を出現させられること。実体化するとロールした髪と踊り子のような衣装が特徴の女性の姿をとる。踊りと賑やかなことが大好きな性格。生命を生み出せる数少ないカード。
ソード(THE SWORD)「剣」
カードでは鎖に縛られているレイピア風の剣で、実体化すると杖が細身の剣の形をとる。「盾」とは対のカード。使用者を剣術の達人にするが、その意識を支配することもある。使い手の思い次第で切れ味を自在に変えることができ、峰打ちから岩まで何でも切ることができる。その為、「迷」で無効化出来ないこともある。使用すると、杖が剣に変化する。占いでは、「腕試し」の意味するカードとしても使われる。
サンダー(THE THUNDER)「雷」
本来は猛獣(雷獣)のような姿。雷を操ることができ、性格はきわめて獰猛。
シャドウ(THE SHADOW)「影」
その名の通り能力は影の操作。ローブをまとった人の姿で実体化。影を集めてまとうことで巨大化し、封印を困難にさせることができるが、集めた影は光に弱い。
ミラー(THE MIRROR)「鏡」
鏡のカード。任意の人や物に変身する能力を持つ。本来は長い髪に着物を纏い、丸い鏡を手にした巫女のような少女姿。特殊カードであるために魔法は通用せず、名前を言い当てないと封印できない。
シールド(THE SHIELD)「盾」
ほとんどのカード及び魔力を防御することや場合によっては閉じ込めることができる。その際には対象すべてにドーム状の結界が張られる。通常なら閉じ込めるわけではないため、ドーム状の結界の中からは自由に出ることができる。 また、使用者がその場を離れても「盾」の効果は残り、対象を守り続けることができる。 「剣」とは対のカード。カードでは鎖に縛られている、翼を彷彿とさせる盾の姿。いい性格。「剣」によってその効果を無効化することが可能だが、カードの使用者が守りたい思いが強いほど防御力も増す。 その為、「剣」によってその効果を無効化出来ないこともある。その上、自由に出ることも出来なくなる。
メイズ(THE MAZE)「迷」
迷路に迷わせる(緑色の巨大な立体迷路を生み出し、相手を迷い込ませる) 。「剣」や「翔」のカードを無効化し、さらには複雑な迷路に変えてしまう。厳格な性格で空を飛ぶなどの不正行為は許さない。
イレイズ(THE ERASE)「消」
布を持った、女性の道化師のような姿をとる。物体や記憶を"消す"能力を有する(「無」と似ているが、こちらは空間ごとではない)。能力を使用している間は無防備。「空」の属性カード。
グロウ(THE GLOW)「灯」〈18話〉
蛍のような光を出しているが、魔力を持つ者が察知できなかったほど気配が微弱。カードでは露草を持った、妖精姿の少女。性格は穏やか。
ライト(THE LIGHT)「光」
金髪の巻き毛を背に流した女性の姿をとる。能力は、光を生み出し、操る力を持つ。「闇」とは双子の姉妹のような関係。魔法のカードの中で「闇」と同じ最高位カード。「太陽」の属性カード。言葉を話すことができるカードのひとつ。性格は冷静かつ穏やか。占いでは、真意を読み取り際、「闇」の逆、「光の場所。つまり、元の場所等に帰りたい」を意味するカードとしても使われる。
ダーク(THE DARK)「闇」
まっすぐな黒の長髪を背に流した女性の姿をとる。能力は、闇を生み出し、操る力を持つ。また、強い魔力のある者のみその空間に閉じ込められる。特殊カードであり、「光」と同時でないと封印することができない。魔法のカードの中で「光」と同じ最高位カード。「月」の属性カード。言葉を話すことができるカードのひとつ。「光」と同じ性格。占いでは、感情を読み取り際、「今の状況」を意味するカードとしても使われる。
ファイアリー(THE FIREY)「火」
炎の髪と翼を持つ少年の姿をとる。能力は、火を生み出し、操る力を持つ。攻撃力はほぼ同等ながら、気性の荒さと攻撃的な性格は「水」のそれを上回る。四大元素カードのひとつで、「太陽」に属するカード。占いでは、感情を読み取り際、「怒り」を意味するカードとしても使われる。
アーシー(THE EARTHY)「地」
巨大な土の龍の姿となって実体化(カードに戻すと結晶に包まれた女性の姿になる)。五行相克の関係上、「樹」に弱いという弱点を持つ。四大元素カードのひとつで、「火」のカード同様、「太陽」属性カード。性格は厳格で穏やか。能力は、 土を生み出し、操る力を持つ。
レイン(THE RAIN)「雨」
ピエロのような服装の少女の姿で実体化。雨を降らせる力を持ち、悪気は無いものの性格はかなりのいたずら好き。
サイレント(THE SILENT)「静」
その名の通り静寂を好む性格の持ち主。うるさいのが嫌いで周囲の音を消し去る力を持つほか、うるさいと感じた相手を離れたところに転移させることもできる。能力発動の際は右手が静かに動き、人差し指を立て「静かに」のポーズをとる。
タイム(THE TIME)「時」
その名の通り能力は時間操作。実体化するとローブに身を包み、砂時計を持った老人の姿になる。自己防衛意識が強い。また自己防衛として局所的な巻き戻しやスロー、早送りをすることもできる。魔力の消費が激しく、長時間使用できない。 使用後は魔力を回復させるために強烈な睡魔に襲われてしまうという副作用がある「空」の属性カード。
パワー(THE POWER)「力」
使用者に常人離れした怪力を付与するカード。実体化すると小柄でかわいい女の子の形を取るが、それとは裏腹に名前の通り大変な力持ち。自分の力を誇示するのが好き。
ミスト(THE MIST)「霧」
黄緑色の霧となって出現。カードでは水滴に包まれた面長のエルフ耳の女性の姿。触れた物を腐食させる効果のある霧を発生させる。
ストーム(THE STORM)「嵐」
能力は竜巻を起こすこと。カードでは縦ロール状のショートヘアの少女。好戦的な性格。
フロート(THE FLOAT)「浮」
羽を生やした風船の形で実体化(カードでは気球の姿)。能力は対象を浮かせることで、「翔」のカードのように素早く思い通りに飛ぶことはできないが、複数の対象に同時にかけられる、静かに移動できるなどの利点がある。性格は悪戯好き。
ムーブ(THE MOVE)「移」
対象に羽を生やした姿で実体化(カードでは竪琴に羽が生えた姿)。能力は物体の瞬間移動。
ファイト(THE FIGHT)「闘」
使用者を武術の達人にする能力を持ち、使用者の心次第でいろんな武術を扱うことが出来る。強い者との決闘を好むカード。拳法着の女性の姿で実体化。
ループ(THE LOOP)「輪」
次元を繋ぎ合わせ、空間を無限ループさせることができるカード。本体は赤いメビウスの輪のような姿。繋ぎ目を斬られると力を失い、封印できるようになる。
スリープ(THE SLEEP)「眠」
眠りを呼ぶ粉をばら撒き対象を眠らせるカード。妖精の少女の姿で実体化、動きはかなり俊敏。強い魔力を持つ者には無効 (任意で眠らせたくない人を選べる可能性も) 。
ソング(THE SONG)「歌」
気に入った相手の歌声をコピーし、本人と同じように歌うことができるカード。実体化するとト音記号の髪飾りをつけたロングヘアでヴァイオリン模様のドレスを着た少女になる。肉眼では目視出来ないが性格は穏やかで努力家 。
リトル(THE LITTLE)「小」
実体化すると小人の少女の形を取る。すばしっこく(飛び跳ねるように移動するためなかなか捕まえられない)。 、かなりの悪戯好き。能力は触れた相手のサイズと魔力を小さくしてしまうこと。戻るにはもう一度触れる必要がある。
リターン(THE RETURN)「戻」
人間1人を過去へ飛ばすことができる(魔力がものすごく高ければその限りではない)。 いわば過去へ一方通行のタイムトラベルであり、また自動的にある程度年月が進む描写も見られる。タイムパラドックスが起こるかどうかは不明だが、過去の時代の人物の中には現代から来たさくらを認識する人も存在している。カードの容姿は、大きな時計を持ったローブ姿の若い女性。時のカード同様魔力の消費が激しく、発動させるのにそれなりの条件がある。「空」の属性カード。
ショット(THE SHOT)「撃」
カードでの容姿は髪を逆立てた少年。「撃つ」や「狙う」などと言うと発動する非常に攻撃性が高い攻撃カードで、目標やその周囲に対して魔力の弾を打ち出し攻撃を加える危険なカード。
スイート(THE SWEET)「甘」
能力は食べ物を甘くしたり無機物をお菓子に変えること。実体化すると金平糖のような髪形と服の小さな女性の姿を取る。食べ物を見ると何でも甘くしたがる性格の持ち主で、塩辛いものが苦手。
ダッシュ(THE DASH)「駆」
その名の通り短距離走が得意なカードで、一瞬の素早さ、瞬発力にかけては随一。ただあまり長時間全速力で動くことはできない。カード、実体化ともにフェネックのような獣の姿をとる。能力は対象の走るスピードを高めること。少し甘えん坊な性格。
ビッグ(THE BIG)「大」
実体化すると長身の女性の姿を取る。生物を巨大化させる能力を持ち、性格は大人しく。使用する場合、使用者は自分の意思で巨大化サイズを決めることは不可能で、これは「小」も同様である(イメージや呪文があれば、別)。
クリエイト(THE CREATE)「創」
ページが白紙の本の形を取って実体化。自分に書かれたものを実体化させることができるが、目はぐるぐるである。本を閉じれば効果がなくなり封印できる(ただし、姿が消える前に封印しなければならない)。
チェンジ(THE CHANGE)「替」
青白いカメレオンの姿で実体化する。体に同時に触れたものを青い光に包み込み、魂を入れ替える力を持つ。 「魂(心)」は入れ替わるが「能力」は入れ替わらない(意識のある魔法の場合は、その力が相手に答えれば、別)。戻すには翌日にカードの発動の際、入れ替わった者同士が抱き合う必要がある。
フリーズ(THE FREEZE)「凍」
カードでの姿は巨大な魚。対象を凍らせる力を持つ。 魔力を持つ者が相手でも、意識がないなどの状態であれば凍らせることは可能らしい。 氷の下を泳ぐように移動し、鋭い氷の塊で攻撃を仕掛ける。占いでは、感情を読み取り際、「孤独」や「悲しみ」を意味するカードとしても使われる。
スノウ(THE SNOW)「雪」
雪を自由に降らせることができるカード。穏やかな性格。カードでの姿は着物を着た雪女風の女性。また吹雪を起こすこともできる。
ヴォイス(THE VOICE)「声」
対象者の声を奪い、真似をする能力を持つカード。実体化すると、 ハーピーを連想させる少女の姿を取る。 性格は少々厄介で、気に入った声は全て盗まなければ気が済まない。気に入った声を自分のものにしたがる癖があり、声を取られた人間は話すことができなくなるどころかちょっとした声を上げることすらできなくなる。しかも声を取ることに成功すると取り返されるのを恐れて隠れてしまう厄介な性質を持つ。
ロック(THE LOCK)「錠」
カードでは羽の生えた南京錠。鍵穴に取り付き、施錠する効果を持つ。厳格な性格。「鏡」のカードと同様に特殊カードであるため、他のカードによる魔法では封印できない。鍵を開けることで力を失うが、普通の鍵では開けることは不可能。
クラウド(THE CLOUD)「雲」
雲を操る力を持つカード。実体化した姿は上記の「雨」に似ている。捕獲不可能に等しい。
ドリーム(THE DREAM)「夢」〈
対象者に夢を見させるカード。水色の蝶の姿を取る(カードでは目隠しをしたロングヘアの女性)。通常は幻が見えるだけだが、強い魔力の持ち主の場合、昏倒して予知夢を見ることがある。
サンド(THE SAND)「砂」
砂を生み出し、操る力を持つ。カードではインドの民族衣装のような格好の女性。砂であることを利用し、四散することで封印を逃れる厄介な特性を持つ。
ツイン(THE TWIN)「双」
生物・無生物問わずあらゆるものを2つにしてしまう。 可愛らしい外見に反して戦闘力はかなりのもの。双子の子供の形で実体化し、片方だけ捕獲してもすぐに実体化してしまい、同時に行動不能にしないと封印することができない。
アロー(THE ARROW)「矢」
カードでは弓矢を持ったショートヘアの少女の姿をとる。攻撃カードの一種で、魔力で構成した矢を放つことができる。基本、矢は一発しか、放すことしかできないが増やすことは、できる。これを使用すると放たれた一発の矢は増えていく(一発の矢を放たれた後にどんどん増えていく矢を放つことができる)。
バブル(THE BUBBLES)「泡」
界面活性を有する泡を立てる。カードでは真珠の髪飾りをつけた泡状の髪を持つ人魚姿の少女の姿をとる。
ウェイブ(THE WAVE)「波」
波を起こすことができる。カードにも波が描かれている。
ライブラ(THE LIBRA)「秤」
嘘をついているか分かるカード。重力も変えられる。
スルー(THE THROUGH)「抜」
物体を通り抜けることができるが、抜けられる壁の厚さは魔力に比例する。その為、 魔力が弱い者や激しく消耗した者が無理に分厚い物体を通り抜けようとすると、その中に閉じ込められてしまうという危険性がある。カードでは中国服の天女のよう女性の姿をとる。
心
ハートのマークとそれを包み込む一対の翼の絵が描かれており、「心」または「愛」(「想い」)の象徴と解釈される。
ナッシング(THE NOTHING)「無」
ウェーブの長髪に、頭と服が羽をあしらった少女の姿をしている。長年たった一人でいたため、極度の寂しがり屋。マイナスの力を持つカードの一つ。「無のカード」の名の通り、能力はあらゆる物を黒い球体に閉じ込めて消し去ること。
ホープ(THE HOPE)「希望」
どのような能力を持っているのかは、不明。
- Re: カードキャプターと守護者と魔法のカード ( No.4 )
- 日時: 2023/12/01 20:18
- 名前: アリサ (ID: qRt8qnz/)
カードの種類一覧(続き)
ゲール(GALE)「疾風」
羽と尾っぽがカミソリ刃のような刃を持つ虫のような生物が描かれたカード。
風(ウィンディ)と同じ風の能力のカード、鎌鼬のような突風を飛ばし相手を攻撃するという攻撃手段のカードである。その威力は通学路の桜の木を切り、地面を引き裂く程で一気に複数の突風を飛ばすことが可能。
シージュ(SIEGE)「包囲」
特徴的な模様が描かれた立方体が描かれたカードで対象を空間に閉じ込める能力を持つ。さくらの部屋を一瞬のうちに包囲して特殊な空間に閉じ込めた。
だがその空間は触れることができず、動けば動くほど空間も動くため、身動きが取れなくなってしまう。形状はゴムのように柔らかく、鋭利な物で刺せば脱出することが可能。指示を付加する事で硬度を調整したり透視化することが可能。包囲できるものはなんでも包囲することができる(水なども可能な様子)。固着する際の使用頻度が高いカードでもある。
アクア(AQUA)「水源」
渦を巻いている水の鳥が描かれたカードで大量の水を操ることで形状を変えて対象を拘束することなどができる。
リフレクト(REFLECT)「反射」
光を帯びた羽が透明になっている蝶が描かれたカード。特殊な壁を作って受けた攻撃を跳ね返すことが出来る。
アクション(ACTION)「行動」
噛み合った数個の歯車が描かれたカードで対象物を自在に動かすことができる。指示に沿った行動を取るかは不明だが、少しだけなら沿った行動ができる。ただ動かすだけの能力であるがゆえに使い道には難儀する。
レコード(RECORD)「記録」
翼が生えた記録器で手前に羽根ペンに、二眼レフカメラが描かれたカードで映像を記録することができる。
細かい指示がないと映像を記録することができない。使い方によっては、現在だけではなく過去の出来事を記録して投影することも可能。
フライト(FLIGHT)「飛翔」
透明で下部分が翼のようになっている中心に結晶が取り付けられた蝶のような姿が描かれたカード(固着する前は両端にヒラヒラが付いた結ぶ前の解けたリボンのような姿をしていた)。翔(フライ)と同じ飛行能力を持ち、対象の背中に取り付くことで飛行することが出来る。
ルシッド(LUCID)「透過」
煌めく透明なベールが描かれたカードで対象(人や物)を透明にして見えなくする能力を持つ。長時間の使用にはあまり向かない。
スパイラル(SPIRAL)「螺旋」
螺旋階段のように並んだ台形と円の幾何学模様が描かれたカード。 対象を螺旋させる・螺旋の中に閉じ込める能力を持つ。また、対象を螺旋の中に閉じ込めて圧縮する能力もある。。
スヌーズ(SNOOZE)「転寝」
毛先が長い綿毛のような見た目の毛玉のようなものが描かれたカードでクロウカード及びさくらカードの眠(スリープ)と同じく対象を眠らせる能力を持つ。
ラビリンス(LABYRINTH)「迷宮」
柱の間に聳えた複雑に入り乱れる形になっている多数の階段が描かれたカード。迷(メイズ)のように特定の場所を迷宮にして対象を迷わせる能力を持つ。内部はループしており、闇雲に進んでも簡単に出ることは出来ない。
アピア(APPEAR)「顕現」
頭に羊の様な角が生えた体の様々な部位が水晶で構成された少女が描かれたカード。能力としては対象となる物などに意思を持たせてまるで生き物の様に動かす事が出来る。
ブレイズ(BLAZE)「火焔」
激しく燃え盛る炎を纏う火の鳥が描かれたカードで烈炎を吐く攻撃が得意。水源(アクア)を上回る威力を持つ。
ミラー(MIRROR)「鏡像」
頭に鏡の角を持つ少女が描かれたカードで容姿は鏡に似ている。映した対象を複写・複製する。強い魔力を持っていれば魔法も映すことが可能。
ブレイド(BLADE)「双剣」
ハサミのような形で重なり合う2本の剣が描かれたカード。実体化すると杖が2本の剣に変化する。
リペア(REPAIR)「修復」
糸巻を持つ少女の姿が描かれたカード。壊れた対象を修復・復元する
リワインド(REWIND)「逆戻」
文字盤が逆さまの時計を片手にトナカイのようなツノを持つ幼少の男児が描かれたカード。対象(人物など)の時間を過去に遡らせる(巻き戻す)能力を持つ。
シェイド(SHADOW)「影像」
影のように黒い鳥が描かれたカード。発音はクロウカード及びさくらカードの影と同じ。対象の影の幻像を生み出す能力を持つ。
ブレイク(BREAK)「破壊」
空間の一部を破壊したかのような様子が描かれたカード。対象を破壊する能力を持つ。
トランスファー(TRANSFER)「転移」
2つの照準が左右の上下に描かれたカード。能力は、指定した場所に対象を転移させる。使い方によっては、自分と相手の位置を入れ替えることができる。
プロミス(PROMISE)「約束」
修道服を着た男性の姿をしたカード。
ミラージュ(MIRAGE)「幻影」
頭の上に光の結晶を乗せた大きな白い鳥が描かれたカード。願望を現実に現す能力。また、願望を現実にする空間を展開する能力もある。
ドリーミング(DREAMING)「夢見」
ローブを目深に被った魔術師の姿をしたカードで、夢に関する能力を持つ。
タイム(TIME)「時間」
時計が描かれているカードで、時間操作能力を持つ。他、使い方によっては、過去や未来や別時間軸(平行世界(ifの世界)に行くことができる。
トゥルーオワフォールス(TRUE OR FALSE)「虚実」
本を持つ少女の姿が描かれたカード。嘘か、本当かを見抜く能力を持つと思われる。
チョイス(CHOICE)「選択」
剣を持つ騎士の姿が描かれたカード。自分を含める対象に選択肢を与え、自分を含める対象に選ばせる能力を持つ。
カインドネス(KINDNESS)「慈愛」
杖を持った魔道士のような姿をした男性が描かれたカード。自分を含める対象にいろいろなものを与えることが出来る能力を持つ。
シンクロナイズ(SYNCHRONIZE)「呼応」
結晶を持った男女の姿が描かれたカード。自分を含める対象とそのほかの相手にあわせる能力を持つ。使い道は、息を合わせず、相手と同じ行動したりなどをすることが出来る。
エクスチェンジ(EXCHANGE )「交換」
ブランク(BLANK)「白紙」
リマインド(REMIND)「想起」
グラビテーション(GRAVITATION)「引力」
空で月はと太陽が矢印で引っ張り合っているのが描かれたカード。グラビテーションは英語で引力、重力どちらの意味もあるがこのカードでは引力を指す。対象を引力で引っ張る能力を持つ。その威力は包囲(シージュ)ごと引っ張ることも出来るほど。
リバーサル(REVERSAL)「逆転」
中心を境に上下に生えた結晶が描かれたカードで対象を上下逆さまにする能力を持つ。
ヘイル(HAIL)「氷雹」
雹が描かれたカードでイラストの通り、雹を降らせる能力を持つ。反射(リフレクト)で跳ね返した際にはそのさ大きさと硬度でコンクリート柱にヒビが入るほど。
スウィング(SWING)「揺動」
頭に角の生えた土色の龍が描かれたカードで地震を起こす能力を持つ。
ストラグル(STRUGGLE)「争闘」
頭の両側を薄い赤系統の水晶のようなお団子にした、赤い中国服を着た少女が描かれたカード。能力としては、高い格闘スキルを身に付けることが出来る(格闘技を駆使する)。実体化すると中華服とお団子頭が特徴的な薄い赤系統のガラスや水晶の結晶で作られたかのような容姿のあどけない少女の姿を取る。
- Re: カードキャプターと守護者と魔法のカード ( No.5 )
- 日時: 2020/01/02 15:32
- 名前: アリサ (ID: 60TA9nBF)
カードの種類一覧(続き)
大空
上は雲と、上の両端に太陽と月が描かれていて、全体的に青い空の絵が描かれている。簡易にいうと、大空の姿があり、下には、これに星と虹、一番下の方には波のような曲線と二枚貝の絵があるカード。
愛(Lova)
タロットカードを参照のカード。容姿は赤毛の幼女が居た。彼女の真っ白な衣装と翼。其れから金色の輪は、天使の出で立ちそのものの姿をしている。スコープの付いた厳ついクロスボウと愛する気持ちが爆発的に増す作用と反対の作用がある2色の矢を持ち、愛する気持ちが爆発的に増す力ある矢の色は、赤。反対の力がある矢の色は、黒。
治(Heal)
容姿はプラチナブロンドの髪を後頭部で束ねている女医の姿をしている。注射器とアンプルが入れている大きな鞄を持つ。
温(Warm)
オレンジの衣装を着ていて右目の下に針穴位の大きさの黒子が有る如何にもファッションモデルらしい容貌をしている長髪の女性。
記憶
容姿は青色の瞳で金髪のセミロングで黄緑色のワンピースを着て白い靴をはいている。絵柄では、これに開いているアルバムが追加されている。これも特殊カードで喋れる記憶を操る事が出来る能力を持つカード。
他にも人や物に込められた記憶を見たり、記憶の世界に入り込めたり、忘れないように記憶を守る事も出来るカード。とても優しいカードで、記憶によって人が苦しんだり、悲しんだりするのが嫌い。月属性のカード。
顔
舞踏会の仮面の形をしているカード顔を理想の形にする事が出来る能力を持つカード。だが顔だけしか変えれないので声はそのままなのでそこまで使えるカードではない。その顔は剣を使わずとも魔力を持つ者が叩いたり殴ったりすれば壊れる。太陽属性のカード。
旋律
容姿は四分音符のベレー帽を被って茶髪の長髪で色んな音符が描かれた水色のワンピースを着て、水色の靴をはいている。これも特殊カードではないが負の力を少し持ったため喋れるようになった。その人が聞きたい旋律を聞かせたり皆に聞かせたい旋律を聞かせる事が出来る能力を持つカード。寂しがりやで満足したら自らカードに戻る彼女が手を広げたら旋律が流れ出す。月属性のカード。
天使
これも特殊カードで悪魔と二人で一セットのカード金髪のショートカットで白いワンピースを着ていて裸足。願いを叶う事が出来る能力を持つカード歌が上手いのがとても自慢月属性のカード。
悪魔
これも特殊カードで天使と二人で一セットのカード水色のツインテールを黒色のリボンで結んでゴスロリ服を着ていて黒い靴を履いている。時間が経ち過ぎると色んな悪戯をする恋愛を面白い展開に出来る能力を持つカード。月属性のカード。
偽物
容姿は茶髪のツインテールで髪を結ぶ赤いリボンが無限に伸びている赤色のドレスを着て赤いハイヒールを履いている。リボンに巻き付かれた者はカードを封印or使い終わるまで意識が戻らない。巻き付いた者と同じ姿になる事が出来るカード性格も声も容姿もそのままで見破るのが難しいがプレゼントした物などは見につけないので見破りやすいかもしれないそして特殊カード。
人形
容姿は水色の瞳で金髪の巻き髪で水色のドレスを着て白色のソックスを履いて水色の靴を履いている。何でも人形にする事が出来るカード。悪戯が好きで何でも人形にしてしまうだがとても寂しがりや。そして特殊カードではないが喋れる太陽属性のカード。
幽霊
目には見えないが容姿は黒い長髪で赤い浴衣を着ている人や物を幽霊の様に出来るカード。霊感のある人にしか見えないし喋れないし物も持てない本格的に幽霊になる。月属性のカード。
体
赤色のマントの形をしているカード体を理想の形にする事が出来るカード。顔と一緒に使えば理想の人になれる。月属性のカード。
色
容姿は茶色のベレー帽を被り水色のエプロンを着用している筆とパレットを手に持っている。色を変える塗る事が出来る能力を持つ。カード白色の物には何でも色を塗ってしまう癖を持つ。性格はとても優しく穏やか。太陽属性のカード。
苦
茶髪のビターショットでゴスロリ服を着ている。何でもほろ苦くしてしまう能力を持つカード。甘とはライバルでとても冷静でクール黒色のリボンの杖を持つ。月属性のカード。
数学
色んな数字が浮いている形をしているカード。数字を自由自在に操る事が出来る能力を持つカード。数学の答えが間違っていたとしてもちゃんとした答えに戻してくれる。月属性のカード。
音楽
ト音記号や四分音符などの全部の記号が浮いている形をしているカード。自身が聞かせたい音楽を聞かせる事が出来る能力を持つカード。色んなジャンルの音楽が好み性格は優しいただ皆に色んな音楽を聞かせたいと願うカード。月属性のカード。
動物
容姿は黒猫で人間や動物を別の生物に変える能力を持つカード。性格はとても悪戯好き。太陽属性のカード。
真似
容姿は茶髪のツインテールで髪を結ぶ青いリボンが無限に伸びている青色のドレスを着て青色のハイヒールを履いている。何でも真似をする事が出来る能力を持つカード。巻き付かれても意識はそのままでただ人の真似しかしない(自分の意志で喋る事はない)。気配を消す事が可能太陽属性のカード偽物の妹。
踊
茶髪のツインテールで服装は踊る物によって変わる(ドレスや着物など)。色んな踊りをする事が出来る能力を持つカード。性格はとても負けず嫌い。月属性のカード。
食
容姿はチョコレート色のセミロングでピザのミニドレスを着ている。食べ物ならなんでも食べる事が出来る能力を持つカード。とても元気で明るい。食べ物を残す事は絶対に許さない太陽属性のカード。
強
容姿は忍者の格好をした女性 、平和主義であり弱い者いじめがとても大嫌い。強くなれる事が出来る能力を持つカード。太陽属性である。
入
容姿はマジシャンの格好をした赤色のツインテールの少女。色んな物の中に入る事が出来る能力を持つカード。とても元気で悪戯好き彼女が持っている。スティックから出る白い光に当たったら近くにある物に入る。海や地面やカードや木など。月属性のカード。
宝
容姿は眼帯をした海賊の格好をした少年で宝箱を抱えている。大切な物を箱の中に入れ何処かに隠す事が出来る能力を持つ。カードさきに見つけられたら本人がその物を貰えるが宝がさきに見つけるとその物は宝の物となる悪戯好きで反省という事を知らない。
会
容姿は青色のツインテールでゴスロリ服を着ていて懐中時計を手に持っている。会いたい人なら誰でも会える事が出来る能力を持つカード。特殊カードでとても優しく自らカードに戻る月属性のカード。
開
容姿は金髪のセミロングでピンク色のドレスを着ている。何でも開ける事が出来る能力を持つカード扉も金庫も人の心も開けれる。性格は平和主義。
話
喋れない生物が喋れるようになる事が出来るカード。容姿は花の冠を被りピンク色のワンピースを着ていて裸足。とても悪戯好き。
泳
容姿は赤色の金魚何処でも泳げる事が出来るカード。とても泳ぐのが速く捕まえにくい。
家
洋風な城とお菓子の家の見た目の形をしている理想の家を見せ体験出来るカード。だが最初に見つけた人の理想の家しか体感出来ない。
国
ロンドンの街のような形をしている理想の国を見せ体験出来るカード。これも『家』と同じく最初に見つけた人の理想の国しか体験出来ない。
回
ルービックキューブのような形をしている物を回す事が出来るカード。
美
口紅の形をしている美しくなる事が出来る。ちなみに効果は一日のみ、人の顔をコピーして自分なりに変える事も出来る。
絵
キャンパスの形をしている絵に描かれた物が実体化する事が出来るカード。朝、昼関係なく効果がある。
失
ブラックホールのような形をしている物を失う事が出来るカード。『無』と同じマイナスの力を持つ。
支配
赤い糸が無限に伸びている形をしている糸で人を操る事が出来るカード。糸はとても長く素早い。
焼
『火(ファイヤリ—)』の女性バージョン、性格はとても穏やかで物を焼く事が出来るカード。
北極星(pole star)
真ん中に楕円形の模様が描かれ、その上に月、星、太陽の絵が並んでいる。楕円形は、限りなく黒に近い群青にピンクの線で模様が書かれている。手にタクトのようなものを掲げて、上を見上げる少女の横顔。力と歓びに溢れた、何て幸せそうな表情。頭の上の星型の中には『極星』という文字が入っている。
【恐】(アフレイド)
【変身】(トランス)兼【変】(チェンジ)
死
黒いスーツのような服を着た紳士姿の男性のような姿をしたカード。生ある者を死に導いてしまう能力がある。
【追】
イッヌ。まんまるフォルムの愛らしいわんこ。可愛い。“追跡”の能力を宿す。
【海】
海神。胸元に青い宝石が輝き、長い髪をしとどに濡らす、威厳に満ちた神。巨大で強大な神であり、海水で人の姿を模っている。強い。凄まじく強い。神クラスの中でもダントツの強さを誇る。強い。海の波を操り、海の上空なら天候までも操る“海”の能力を宿す。
【運】
カジノオーナー。幸運と不運を司る、運の采配者。大人の色気溢れる紳士的な男性。とんでもなくかっこいい。
とり憑いた対象の運を良くしたり悪くする事が可能。対象に、自分の持ち物であるカードやコインやサイコロを持たせる事で、己のテリトリー《カジノ》ルームへ招待できる。豪華絢爛なカジノに対象を閉じ込め、対象とゲームをして負ける事が、このカードを封印する条件。カジノルーム内の人物になら、ディーラーでもボーイでも果てはボロを纏った子供にでも、誰にでも扮することが出来る。この閉鎖空間《カジノ》から脱出するには、閉じ込めた対象から自分の持ち物を返してもらうこと。
刺
ノワール。
勝
弁護士。
鳥獣 THE BARD
対象物の背中に翼として取り付き飛行可能にする。また、鳥の視力と鉤爪を与え遠くの物を見えるようにする。
性格は荒く人に危害を加える事もあるので注意。絵柄は色違いのハーピィ・レディ(DMに出てくる孔雀舞の主力カード。鳥獣がどんな色かは特に決めていない)。
移動用としても探索用としても使えるカード。使用時は翼のみや鉤爪のみなど自由に調整できる。ただし、人にしか使えない。さらに、1回の発動につき1人にしか使えない。
効果はオリジナルにクリアカード編に出てくる飛翔、(両方)の効果を合わせたもの。
機械 THE MACHINE
どんな機械でも、自由自在に操れる。
使い過ぎると、機械が壊れてしまうので注意。悪戯好き。絵柄はサイバードラゴン(GXで丸藤亮が使用するモンスター。相手フィールドのみモンスターがいる時、特殊召喚できる)で、デュエルディスクだろうが、車だろうが、コンピュータだろうが、どんな機械でも操れる。なお、機械の性能の上げ下げはできない。
電脳 CYBERSE
電脳世界やネットワークがある環境でのみ使用可能。カードの追跡や探索、捕縛ができる。持っているだけで、最初からカードの気配を感じ取る事ができる。
誠実で優しい性格。
絵柄は長い淡黄色の髪に白いワンピースの女性(見た目は遊作と同じぐらいの年齢)。ネットワークが全くない所では発動できず、効果はネットワークを通して発揮される。
神様
対象の怪我や病気を癒し、対象に害を及ぼすものを追い払う。
戦闘を好まない心優しい性格。
絵柄は白い服に白い羽、頭に黄色い輪っかがある女神(両目を閉じ手を胸で交差させている)で、数少ない回復系のカードの1つである。
戦士 THE WARRIOR
使用者を様々な武器の使い手にする。物静かな性格だが、胸には熱い闘志を秘めている。
封印するには闘って勝つしかない。彼に勝った人のみが封印できる。
絵柄は切り込み隊長(召喚に成功した時手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚できる。また、モンスターゾーンに存在する限り、相手は他の戦士族モンスターを攻撃対象に選択できないカード。何気に全遊戯王シリーズに登場)が剣をまっすぐ構えている姿。主に格闘専用のカードだが、使用する武器によっては補助としても使える。使用する際は実体化せず、杖を使用者の望む武器に変化させる。
獣 THE BEAST
どんな哺乳類の能力も身に付けられる。ただし1回の使用につき1つの能力のみ。
本物の獣と変わりない本能で動く。力強く荒い性格だが、縄張りを侵したり危害を加えようとしない限り怒りはしない。
竜 THE DRAGON
ドラゴン族モンスターをいつでも召喚できる。攻撃は本物になり、実際に乗れる。
好戦的で獰猛だが、本体は好奇心旺盛で攻撃が弱い。
絵柄はベビードラゴン(DMで城之内克也が使用)。最大10体まで召喚できるが、カードに名前を書いていないと制御できないし、未契約だと5体までしか出せない。
解 THE SOLVE
使用者が知りたい事を過程や背景も含めて、詳しく知る事が出来る。
ただし、範囲が広いと一気に情報が頭に入るので注意。また、曖昧な事柄や対象のものがない場合使えない。
クイズやなぞなぞが大好き。
絵柄は、探偵服と帽子を着て虫メガネを持った少女。
解で人の過去を見てしまう事もたまにあるが、申し訳ないと思っている。
使用すると、頭の中に映像として知りたい事が浮かぶ。他の人と共有する事も可能。
映像や画像越しのものにも使えるが、誰かの気持ちを知りたい等の曖昧な事に対しては使えない。
指定せずに広範囲に使うと、多くの情報が一気に頭に入ってきてパンクするので指定する必要がある。また、対象が知っている事しか知れない。
うまく使えば簡単にアバターの正体を知る事ができてしまうので、ハッカー泣かせのカードでもある。
『見せる』と言うより『示す』必要がある場合は、解のカードに描かれた少女が直接教えてくれる。
植物 THE PLANT
植物を生み出したり、様々な種類の花を生み出せる。優しい性格で争い事を好まないが、楽しい事は大好き。絵柄は緑のひらひらの二段重ねのドレスと桜の髪飾りをつけた長髪の女性。
偶 THE DOLL
糸で人や物を操作し攻撃することができる。
爆
全種類の核を放つことが出来る危険な攻撃カード。威力はかなり高めだが、自然破壊してしまうのでおすすめできない。
止
相手の動きを止めたり、動く物(車、エスカレーター等)を止めることも出来る。タイムとよく似てるけど、魔力は消費しない。
魂
魂を抜き取ったり、死体に魂に入れることも出来るネクロマンサー的なカード。なんだか・・・恐ろしくてずるいカード。
湖 THE RIUYE
魚が義体化した容姿をしたカード。
調 THE SILK
舞 THE DANCE
太陽
月
THE PRINCESS
- Re: カードキャプターと守護者と魔法のカード ( No.6 )
- 日時: 2024/02/25 11:03
- 名前: アリサ (ID: VHEhwa99)
カードの種類一覧(続き)
ヒール
白いローブを纏ったその女性の姿をしている。持ち主の希望。持ち主の力。魔法の本質「願い」で生まれたカードで代償なしで、願いを叶えることが出来る。
スピン(回転)
物体を回転させる能力を持つ。絵柄は、下半身が独楽になった3人の少女の姿。また、自身も高速回転する。
ホイール(車輪)
物体を車輪に変形させる能力を持つ。絵柄は、ワイヤーフレーム状の一輪バイクに乗った暴走族のロボットの姿(モヒカンの生えたヘルメットを被り、そのバイザーの下から赤いランプのような目を覗かせる)
エラスティック(軟体)
肉体を伸縮、変形させることができる能力を持つ。絵柄は、体が伸び縮みする少女の姿。
スフィア(球体)
物体を球状に変形させ、それを操作する能力を持つ。絵柄は、ワイヤーフレームの球体のような姿で、中心に赤い目のような核を持つ。
エクスプロージョン(爆破)
絵柄は、ガスマスクを被ったような顔と重装備の格好に、様々な重火器(ロケットランチャー、グレネードランチャー、ミサイルポッドなど)を携えたロボットのような姿。重火器を使って攻撃する。
ラピッド(連射)
絵柄は、ガトリングガンや機関銃を装備した鎧のような姿。連射力のある火器を使って攻撃する。他者に着られることでパワーアップし、エクスプロージョンとの合体で超パワーを発揮する。また、ガトリンググレネードや多弾頭VLSが武装に追加される。
星 THE STAR
星の雨を降らせる。きらきら星が中心。その範囲や量は使用者の魔力による。絵柄は夜空に輝く星々。事前に星空に溶け込む、もしくは星々に擬態する事が可能で、その間はカードの気配がないので本物と見分けがつかない。星の雨を止めるには、降り注ぐ流星群をどうにかしてから、その中で1番きらきらしている星(=本体)を捕まえるしかない。
ワールド/世界 The World
異世界・・・いや別世界にいけるカード。あまりにも壮大な魔力を持つカード。カードは、目覚めた時にその世界(別世界)で異変が起きるとワールドのカードも暴走が起きるが、封印すれば、大丈夫。絵柄は、黒い竜と白い騎士、そして黒い霧によって一度は滅ぼされてしまったサイバース達の楽園の姿をしている。
爬虫類 THE REPTILE
ワニの牙や亀の甲羅など、爬虫類が持つ能力を自在に使える。
ただし、1回につき1つの能力しか使えない。
絵柄はカゲトカゲ。
想像 IMAGINATION
使用者自身の想像力に応じて、色んなことができる。他、その人の願いが叶う/叶っているように世界を改変することができる。
復活 REVIVAL
体や心が傷ついた人を、復活させられる。死者蘇生はできない。
ただし、心からその人を助けたいと願う事が条件。魔力の消費量が多い。
絵柄は死者蘇生。
運 THE FORTUNE
対象者に幸運をもたらす。やろうと思えば不運をもたらす事もできる。
冷静だが思いやりがあり、一生懸命足掻いている人を助けたいと思っている。
笑顔と幸せが大好きで、運命と言う言葉そのものが大嫌い。
絵柄は白い風車のような輪っかで、実体化時は白い長髪とガラスのように透き通った紫の目に赤いワンピースの少女。喋れる数少ないカードの1枚。
未来 THE FUTURE
おそらく未来を予知できるカード。
復活と同じく、魔力の消費が多い。
音 THE SOUND
音による衝撃波を自在に出せる。様々な大きさや高さの音を出せる。
人の声をコピーし、本人と同じように発声できる。
歌が大好きで大人しい。穏やかで努力家。ちょっぴりいたずら好き。
絵柄は弦楽器の模様が入ったドレスにト音記号の髪飾りを付けた紫のロングヘアの少女。
アステール
容姿は、身長はカードキャプターさくらの主人公である木之本桜と同じで髪が長くなり髪型はツインテール。髪の色は銅色でひとみは黄色。羽は黄色みたいな緑に輝く。シンボルは星。.
夢意 DREAM
little(リトル)
絵柄には子供の姿。
晴 THE SUNNY
周りを温める。春の陽気から夏の日差しまで温度調節が可能。昼でも夜でも使える。明るく無邪気でちょっと抜けていて、お日様が大好き。絵柄は、太陽の模様があるワンピースを着たオレンジ色の少女。ただ温めるだけのカード。
癒
神父。
氷
増殖(インクリース)
生物・無生物問わずあらゆるもの(物体や物質など)を増やしてしまう。増やせる量は魔力に比例する。その為、双(ツイン)と違い、2つ以上、増やすことができる。
毒精(ポイズン)
紫色の霧となって出現。カードでは霧(ミスト)に似ている。その名の通り能力は、毒の操作・生成。また、「毒」にまつわるカードなどを逆に利用することも出来る。
固着(セキュア)
カードの絵柄は巨大なクリスタル。能力としては、対象(人物など)を封印することができる。
【決意(Determination)】
記されていたのは色が違う6つのハート。真ん中に赤いハートが輝いており,それが、虹色に光り輝いている。神にも等しい力(暴走も含める)つまり、魔法(呪い)でめちゃくちゃになり、撹拌し、修復不可能となった対象(世界も含める)を元に戻すことが出来る。
操(ティックル) TICKLE
小狼そっくりの容姿をした少年の姿が描かれたカード。対象にこちょこちょが出来る能力を持つ。
?
癒煎(HEAL)
況溺(DROWN)
【クロック(刻)】
魔力が満ちてる夕方から8時までしか、使えない。
『秘匿』 concealment
料理
祈 PRAYER
欲 デザイア
カードとしては、特殊で、なおかつ、失敗作でもあるカードで、術者の欲望を糧の強力な力を発揮する能力を持ちが、ただの魔力を持たない並の人間ならら、逆に欲望のとりこになって、カードに支配されてしまう。捕縛するには、欲望を満たせれば、大きなスキが出来るため、その時に捕縛するしかない。前途に記してあるとおり、失敗作である。でも、床上手にはなるかもしれないカードでもある。
鎖
転送
その名の通りの効力で魔力消費量が多いのと、1度でも行ったことがないと使えないのがネック。
旅(トリップ)
自分のいる世界に似た並行世界を行ったり来た理できるカード。大人しくて優しい性格をしている。膨大な力を使う。そのため、目印(場所や記憶)がないとブレてしまい、正確な時空の位置の飛ばすことができないが、目印(場所や記憶)の持つ力が強ければ、強いほど、正確な位置に飛ばすことができる。時空を超えられる。
【鍵 】
羽根の装飾がされたアンティークなデザインの鍵の姿をしており、どんな扉でも開けれる力を持ったカード。
【映】
右手には水晶玉を握った白色のマント姿の男性の姿をしており、持ってる水晶玉に離れた場所の出来事を映したり、現在以外の過去や未来の出来事を映したりできるカード。カードの中で数少ない喋れるカード。
律動(Rhythm『リズム』)
スピリット(霊)
母に似た女性が描かれたそのカード。
『封(sealed)』
封印系のカード。
Future(先)
図柄には少年とも少女とも取れる、ローブを被った子供が描かれている。
-FUSION(合)-
邪
人の邪心を吸収して取り除く能力を持つ。実体化した姿は、とても美しかった。中世的とは別な、男とも女とも老人とも若人とも見える不思議な顔だちをしており。見かけだけではなんだか判断できない。会話が出来、声も男にも、女にも、老人にも、若人にも、とれる美しい声をしている。
酒
お祭りとかイベントが好き。
匂
捕縛カードは効かない
岩
- Re: カードキャプターと守護者と魔法のカード ( No.7 )
- 日時: 2020/01/06 16:08
- 名前: アリサ (ID: jd737JEz)
一通りの設定は、こんな感じです。では、本編開始です。
美桜は真っ暗な空間に居た。
美桜「ここは、どこ?」
すると、そこに二つの影が現れる。
美桜「貴方達は誰?」
?「「私(僕)達は君の両親だ。」」
美桜「お父さん、お母さんなの?」
美桜の両親「「そうよ(だ)。」
美桜「お父さん、お母さん。」
美桜は嬉しそうにするが、
美桜「でも、どうして?」
美桜の両親「「それなんだが、実は。」
事情説明中
美桜「私のせいなんだね。お父さんも、お母さんも死んじゃったのは。」
美桜の両親「「そんなことはない!少なからず、私(僕)は君を産んだことは、後悔していない。」」
美桜の父「僕は美桜を守ることが出来た。」
美桜の両親「「その結果、後悔していない。」」
美桜「お父さん、お母さん。でも、私のせいなんだよ。私の力が強いせいで、お父さん、お母さんも死んじゃったんだよ。こんなことなら私も死んじゃえばよかった。守ってもらわずに自分の力で死んじゃったほうがよかった。」
美桜の両親「「美桜、そんな事、言うな。」」
美桜「お父さん、お母さん。」
美桜の両親「「美桜、あなた(お前)は私とリク(僕と彩梅)の力が溶け合って、生まれた子供だよ(だ)。その力にあなた(お前)だけ耐えられないのは自然の理、でも、なあ、美桜、それを知って、そんなことを言うのは違うよ(だろ)。少なからず、私(僕)はあなたに生きて欲しかっただ。だから、死んだ方がいいなんて、もう二度と言うな。なあ、約束だ。」」
美桜「お父さん、お母さん。うん、約束だよ。」
美桜の両親「「それに今日、ここにきたのは、美桜、君の渡すものがあるからだ。」
美桜「渡すもの?」
美桜の両親「「ああ、お前は成長したから、それを渡せる器になった。」」
すると、美桜の父が何かを唱え始める。すると、何かが出てきて、美桜の中にはっていた。
美桜の両親「「では、私(僕)達はこれで。」
美桜の母は、美桜を見て。
美桜の母「ごめんね。あと、気をつけてね。」
美桜「えっ。」
すると、誰もいなくなり、美桜だけになったと思ったら、本のようなものが出現した。
美桜「これは何?」
美桜が本に触れると、本が空き、すざましい風が吹いた
美桜「きゃっ。」
美桜は本を持ったまま。声を上げる。
ドサッ
美桜はベットから落ちて、目を覚ます。
美桜「夢?」と思ったが、手に本があり、思った。
美桜「夢じゃない。」
- Re: カードキャプターと守護者と魔法のカード ( No.8 )
- 日時: 2020/01/02 17:02
- 名前: アリサ (ID: 60TA9nBF)
某日
美桜は友達と出掛けていた。ちゃっかり、あの本も鞄に入れて。
某日
シエル「少し疲れた。」
シエルは、仮の姿になり、その場に落ちる。
某日
美桜「じゃあ、また。」
美桜の友達「またね。」
美桜は、しばらくして、その友達と別れ、一人で歩いてると、ふっと、何かを感じる。
美桜「なんだろ。この感じ。」
美桜は、その場所に歩みを進めると、指輪が落ちていた。美桜は、その指輪を拾うと、光出した。
美桜「きゃっ。」
美桜は、驚き、その場につまずくと、指輪が人間の姿になる。
美桜「えっ。」
シエル「君か。私を目覚めさせたのは。」
美桜「えっと。」
シエルは、美桜を見てから鞄から出た本に目が行く。
シエル「その本は、それに君のその顔。」と言ったら、
シエル「君があのカードを持つのにふさわしいか。見させてもらう。」
シエルは、どこからともなく、光の弓矢を出し、美桜を襲う。
美桜「えっ。ちょっ。」→逃げる。
しばらく、逃げているとそこの一匹の犬が通る。
美桜「ワンちゃん、危ない。」→犬を庇う。
すると、それを見たシエルが攻撃をやめた。
シエル「君、面白いな。まさか。カードを守るとは。」
美桜「えっ。」
シエル「君、名前は?」
美桜「美桜です。」
シエル「そうか。美桜か。私はシエル。」と言うと、
シエル「美桜、君をあれに認める。」
美桜「えっ。」
シエル「美桜、そこに立ってくれ。」
美桜「えっ、はい。」→渋々、言われた所に立つ。
シエル「『封印の鍵よ。汝との契約を望む者がここにいる名は「美桜」。鍵よ、美桜に力を与えよ。封印解除(レリーズ)!』」
すると、魔法陣が浮かび、鍵のようなものがみるみる、変化して行く。
シエル「杖を持ってください。美桜。」
美桜は、眩しさに目を瞑りながら、その杖を持つ。
シエル「カードキャプターの誕生です。」
美桜「ええっ!」
暫くして、
シエルから説明を受けた。
美桜「つまり、契約で魔法のカードを集めるカードキャプターに、私はされたんでね。で、この本はそのカードを収納するものだと。」
シエル「そうです。」
美桜「で、このワンちゃんがそのカードってことだよね。」
シエル「そうです。」
美桜「取り敢えず、この子を封印すればいいんだよね。」
シエル「そうです。呪文はさっきほど、教えた通りです。」
美桜は、犬に向かって、唱える。
美桜「汝のあるべき姿に戻れ。」
すると、犬はカードに変わる。
シエル「ひとまず、これで、カード捕縛です。後は、さっきほど、教えた通りに、カードに名前を書いてください。」
美桜は、カードに名前を書く。
シエル「これで、まず、カード、一つ目ですね。」
美桜「はあっ。」
- Re: カードキャプターと守護者と魔法のカード ( No.9 )
- 日時: 2020/01/02 17:23
- 名前: アリサ (ID: 60TA9nBF)
某日
美桜は、杖を鍵に戻し、それを見て、鍵をポケットにしまってから、どこへ、行った。
店の前
美桜は、店に入る。
美桜「これがいいかな。」
美桜は、店の中にある紐チェーンを持ち、レジに行き、それを買った。
美桜は店から出ると、ポケットにしまった鍵を出し、さっきほど買った紐チェーンに通し、首にかける。
美桜「これでよし。」
シエル(確かに肌に話さず、持っていたほうがいいものですから。美桜、ナイスです。)
- Re: カードキャプターと守護者と魔法のカード ( No.10 )
- 日時: 2020/01/08 09:04
- 名前: 綾音ニコラ@MRK (ID: 7RTRTcJo)
【こんちゃ♪よろしくお願いします!意見ですが、そのままでは見づらいので、>>0に>>1、>>2、>>3、>>4、>>5、>>6の移行先を作って欲しいです!あと、装備ではなく詳細だと思いますが……。】
カードキャプターのキャラクターシート
名前:アイ
性別:女性
年齢:15歳
容姿:薄いピンクとキレイな白(銀髪)が混ざった髪で、目は水色でつり目。首輪がついていて、足に砕けた足枷がついている。服装は9:1の割合で黒とピンクが混ざっている服装で、胸の真ん中が空いていたりしているなど、露出が多い。肌は少し色白。
性格:見た目はクールそうだが、明るくて優しく、表情が豊か。
封印の杖:破壊の能力を持つ杖。形状は、シャドウバースに登場する「破壊杖・クトラジャ」に瓜二つで、違いは杖の頂上に箱(VOXX)がふよふよと浮いている。箱の色は見る人には白にも黒にも見える。全力を出すと『マキちゃん』までの力は出せないが、世界まで破壊することも出来るとされる(リセットの方が近い)。
詳細:六兆年と一夜物語の主人公「リク」に名前をつけた少女で、『ハカセ』の血縁。常に親からいたぶられる毎日を過ごしていて、途方もない孤独を抱えていた。そんな中で忌み子と呼ばれる少年の『リク』に優しく接し、毎日寄り添っていく。その後、紆余曲折あって(この部分は小説を読んで確認すること)『夕焼け』までリクと逃亡することを決意したのだが、たどり着いたところをクロエ達に発見されてしまう。最後はクロエの身を案じた部下によるリクに向けて放った凶弾を庇って倒れるが……。
登場作品:六兆年と一夜物語(小説バージョン)
守護者のキャラクターシート
名前:ハナ・オオハギ
性別:女性
年齢:不明
仮の姿:白と黒の翼がついたネックレス
本来の姿:目はピンクで、髪は黒。長い間1人で過ごしていたため色白。常に本を持ち歩いていて、家にも本がたくさんある。
性格:冷静で、話すことが好き。人の悩みや人生相談に乗ってくれる。
属性:無
詳細:漢字表記では「大作 華」。見た目は20代だが、軽く500歳はこえている。学校生活に上手くついていけなかったためしばらくの間1人で過ごしていたが、「誰かと話したい」一心で外に出ることにした。
登場作品:オリジナル
- Re: カードキャプターと守護者と魔法のカード ( No.11 )
- 日時: 2020/01/03 16:18
- 名前: アリサ (ID: jd737JEz)
綾音ニコラ@MRKさん、意見、ありがとうございます。移行はするつもりでいるのですが、やり方が、わからなくて、知っているのなら、教えてくれませんか?後、参加OKです。
それから私からもアドバイスです。封印の杖の形状は、OKなんですが、封印の杖の名は、どんなものでも破壊してしまう杖ではなく、破壊属性を宿している杖の方がいいと思います。
某日の夜、自宅
パジャマ姿の美桜は、シエルに向かって、言った。
美桜「シエル、お風呂、入る。」
シエル「入りたいですが、抜いてないんですか。」
美桜「うん。入るかなと思って。」
シエル「ありがとうございます。では、うん。」
シエルは何かの気配を感じる。
美桜も同じものを感じた。
美桜「なに、これ。」
シエル「これは、カードの気配。」→窓へ
美桜「えっ。」→同じように窓へ
シエルは、窓を開けると、空に大きな鳥がおり、その翼からすごい風が吹く。
美桜「なに、この風、それにあの鳥、何。」
シエル「あれは、『翔』のカード。」
美桜「えっ、あれ、カードなの、ってことは。」
シエル「はい、カードキャプターの出番です。」
美桜「うぇぇ。」
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク