二次なりきり掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【中文】It becomes one story【イベント】
日時: 2015/07/19 00:59
名前: 緋織 ◆S2QRgg5fs2 (ID: xV3zxjLd)
参照: http://名前変えました、ひおり、と申します!


これは書物に記された、遠い遠い世界の物語。

昔、その世界には三つの国がありました。
光の国と影の国は争いを繰り返していましたが、六年前に全ての元凶となっていた悪魔を倒したことでその世界は平和を取り戻しました。

光と影は条約を結び、中立の国もその役目を終えて、人々は自由に国を行き交い毎日を笑顔で過ごしていました。


しかし、七回目の終戦記念日を迎える前日、世界を再び脅威が襲いました。
中立の国を突然襲撃した謎の六人は圧倒的な力を持ち、たった二日で中立の国を滅ぼしてしまったのです。

光の国と影の国は助けを求め逃げてきた中立の国の国民達をそれぞれ迎え入れ、すぐに会談を開きました。
かつて敵対していた二つの国は手を取り合い、新たな敵と共に戦う事を決めたのです。


そのまま廃都と化した中立の国の城内に留まる古の魔法の使い手達は一体何者なのか、何が目的なのか…

今回の物語はここから始まります。







元ライです。
初めましての方は初めまして!
ライを知っている人はお久しぶりです。
勉強もひと段落したので前スレをリメイクしたいと思います。
またリメイクにあたって友人がかなりお手伝いをしてくれました、本当にありがとうございます。感謝感謝です…!

基本、緋織が管理していますが状況により一時的に共同管理をお願いすることもあります。


この物語はスレ主が昔立てた【一つの世界の三つの話】というスレの六年後のお話です。
それに基づく設定にはなっていますが、もちろん新規の方も大歓迎です!

今回はドッペル無しの中文スレとなっています。
詳しくは注意書きをお読み下さい。





【↓必読です】

世界観と注意書き >>1
役職と参加者一覧 >>2
参加用紙 >>3


【舞踏会イベント発生中!!】
>>293

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



【中文】It becomes one story【募集中】 ( No.50 )
日時: 2015/03/20 22:11
名前: 琉香 (ID: ZFblzpHM)



「……え?」
いきなり肩に手を置かれ、一瞬びっくりした。が、それを表情に出さずに恐る恐る振り返る。
「い、いい日ですね…」
相手にぎこちない笑みを浮かべ、できるだけ愛想良く振る舞う。
というか、王族が城を抜け出している事がばれると厄介なんじゃないか…とさっきから思っているのだが、兄さんも姉さんも多分勝手に抜け出していると思ったのでそこは気にしない。
「え、えっと…貴方は……」
年は自分よりも若干上くらいか。どうして相手は他の人ではなく、自分に声をかけてきたのか分からなかったが、そこは気にしない。

【相変わらず私の文章下手ですね…】

【中文】It becomes one story【募集中】 ( No.51 )
日時: 2015/03/20 22:33
名前: Dietrich (ID: qJIEpq4P)

「僕はジーキルって言うんだ、ついこの前まで中立の国で商いをしていたものでね、今はこの国にお世話になってて」
 カウボーイハットに手をやり、軽くお辞儀のようなしぐさをして、商人独特の愛想のよい笑みを朗らかに口元へと浮かべる。
「君は? なんだか他の人とは違うなぁ、って思ってね。いやぁ長い間いろんな人を見て来たからさぁ、何となく違うように見えたんだよね? 違ったかな?」
 微かに首を傾げてそう疑問を口にする。

 お上手ですよ!

【中文】It becomes one story【募集中】 ( No.52 )
日時: 2015/03/20 22:40
名前: 琉香 (ID: ZFblzpHM)


「ジーキルさん…?」
名前を覚えようと数度、その名前を小さく繰り返す。
ジーキルの愛想の良い笑みを見て、自分もあんな風に笑えたらと思う。そんなことを思っていた矢先、”普通の人とは違うような気がする”と言われ、ビクッとする。
「え…何でそう思うの…?」
これは厄介な事になるかもしれないとうっすら思う。

【うれしいです〜】

【中文】It becomes one story【募集中】 ( No.53 )
日時: 2015/03/20 23:04
名前: Dietrich (ID: qJIEpq4P)

「まぁね、これは勘だけど。でも僕の勘って結構当たるんだよねぇ」
 くつくつと喉の奥で笑い、まじまじと相手を覗き込む。
 先程の反応から、やはり何か後ろめたいことを抱えているらしいと確認する。正直普通とは違う、と言ったのは完全なる勘であったが、町に慣れていないような感じを見てとったのは間違いない。何処かの貴族の子供だろうか、露骨な好奇心をうちに押し隠しながら、ひたと相手の目を見据えて口元には以前柔らかな笑み。
「名前を教えてもらえると嬉しいなぁ。ほら、僕は先に名乗っちゃったんだし? 君も名乗ってくれないと名前も呼べないからね」
 

 良かったですっ

【中文】It becomes one story【募集中】 ( No.54 )
日時: 2015/03/20 23:13
名前: 琉香 (ID: ZFblzpHM)


「えっ…勘?」
しっかりとした確証もなしに、どうしてそんなに勘に頼れるんだろうかと不思議に思う。自分としては、実生活で勘というものをそんなに信用したことはなかったので、驚かされた。そして、ジーキルの次の言葉を聞くなり、ロアは固まった。
(な、名前…。どうしよう、本名を言おうか…。でも、目の前の相手が王族に恨み持ってる人だといけないし…。でもそんな人いるかな…。優しそうだし…)
頭の中で、いろいろな考えが巡り、消え、また巡る。
「な、名前…」



【ありがとうございますっ!!】

【中文】It becomes one story【募集中】 ( No.55 )
日時: 2015/03/20 23:23
名前: Dietrich (ID: qJIEpq4P)

「そうそう、勘。これって単なる偶然にすぎないこともあるからね?」
 驚いた様子の相手に笑みを漏らして人差し指を突き出し、生徒に授業を施す教師のような表情をいささか滑稽な様子で顔に浮かべる。
「勘って言うものは、今までにその人物が経験してきたことを頭が一瞬のうちに判断し、目の前のことに当てはめて考えること。僕が君をなんだか違うな、って感じたのは、前に君みたいな人にあった可能性があるってことだね」
 何処かのお偉いさんとか、とぼそりとこぼすように呟き、再び無邪気に笑って見せる。
「そんで〜? お名前は?」
 何を迷っているのだろうと不思議に思いながら、問いを繰り返す。こうなれば名前を聞き出すまで相手を離す気はない。

【中文】It becomes one story【募集中】 ( No.56 )
日時: 2015/03/20 23:36
名前: 琉香 (ID: ZFblzpHM)


(兄さんの事だろうか…。偉い人って。)
ジーキルがぼそりと呟いた言葉を聞き逃さなかった。しかし、それによって更に不安が増す。
「な、名前…」
次第に考えても分からなくなり、ただただ不安と恐怖だけが内面へ内面へと、波のように押し寄せては引くを繰り返してるだけになった。
「名前…名前…名前…名………」
突然、ロアの体がフッと崩れ落ちる。

【中文】It becomes one story【募集中】 ( No.57 )
日時: 2015/03/20 23:48
名前: Dietrich (ID: qJIEpq4P)

「……え、っうわ、ちょっと!?」
 慌てて相手の体を支える体制に入り、その身体が地面につく前に何とか抱きとめる。
 どうやらいささか傲慢な態度を取ってしまっていたらしい、自分の問いに相手が精神的にも混乱したのが今ので見てとれた。名前を聞いただけなんだけど、と自分もかなり混乱しながら、周りの通行人からの視線を避けようと相手の腰に手を回した。
「ちょっと失礼するねーっと」
 一応武術を心得ているものであるため、自分よりも身長の低い相手を抱えるのには十分だと思ったらしい。軽々と相手の体を抱き上げ、そそくさとその場を離れた。
 

【中文】It becomes one story【募集中】 ( No.58 )
日時: 2015/03/20 23:56
名前: 琉香 (ID: ZFblzpHM)


名前は?とジーキルに聞かれた時、本当に困った。
確かに名前は聞かれるのが当たり前だと思うが、この国で僕の名前以外に僕と同じ名前の人がいるだろうか。もしジーキルが王族に恨みを多少なりとも抱いていたら絶対に攻撃を仕掛けられる。その不安と心配が募った挙句、自分は意識を失ってしまったらしい。

【↑なんだこの文章。意味不明だ…】

【中文】It becomes one story【募集中】 ( No.59 )
日時: 2015/03/21 00:06
名前: Dietrich (ID: qJIEpq4P)

「あーどうしようかなぁ」
 いい具合な場所を探しながらため息をつく。
 何をしたんだろうなぁ、と今までの自分の行動を顧みる。自分の腹の中の好奇心を抑えられないほど自分の理性を抑えられていないはずないのだが、やはり少しばかり威圧を感じてしまったのかもしれない。貴族の出の青年とはやはり少しばかり気が弱いのだろうか。
 自分達とはあまりにも違う。
「……」
 一瞬のうちに燃え上がった国への憎しみを抑え込み、ちょうど良さそうな所に気を失った相手を下ろす。このまま放っておくこともできないと思い立ち、自分も隣で休むことにした。

 大丈夫ですよっ。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。