二次なりきり掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【一時期】『 トロイメライの隠し場所 』【閉鎖】
日時: 2015/11/06 14:57
名前: 佐鳥 (ID: zflF3NFd)
参照: ありがちだと知っていても、それでも俺はやりたいんじゃ。

 お知らせ ⇒ >>406
 新組織できました ⇒ >>407







真夜中の路地裏に、僕と君の二人きり。

あまりに大量で吸い取りきれなかった血液を思わず吐き出しては、ぐったりとして心臓を動かさなくなった君の顔をもう一度見つめた。だらんと垂れる頭を支える首には、二つの穴が目玉の様に開いていた。そこからどろどろ、紅い液が。それを見ても何も思わなくなってしまったのは、僕が本当に怪物になってしまったという証だろう。それを怖がることすらなくなった。

顔に飛び散った人間の血をべろりと舐めとる。
本当にくだらない。生者にも死者にも成りきれず、その狭間に存在しては世間に隠れることもなく、殺/戮を繰り返す。それしかできず生と死の瀬戸際に在り続ける闇の眷属。異端の一族。

そんな僕らを人々は、悪魔とか、“吸血鬼”だとか呼んでいた。

そう呼ばれるたびに、僕はいつも御伽噺を思い出す。


         或る奇跡の十字架の話


————吸血鬼の弱点ともよばれる其れの中で、唯一、彼らに味方する十字架

————ここではない海の向こうの錬金術師が生み出した、魔法の十字架


 それを手に入れる吸血鬼は、雨水であれ聖水であれどその体に受け入れ、杭を打ち付ける前に跳ね除ける屈強な心臓を手に入れ、月だけではなく朝日をも制することができるだろう。

 もしも手に入れたなら、僕は昼を生きる存在になれるのだろうか。
 もしも手に入れたなら、あの子に会いに行けるかな。
 もしも手に入れたなら、僕等は——僕は幸せになれるのだろうか。

 



   奇跡の十字架、その名を人呼んでトロイメライ


 ( ……残念だけど、それが欲しいのは君だけじゃない )

 ( 探せ、この国の隅々まで! 君が自由を手にしたいなら! )

- - - -

『 キャラ募集中でございます 』

- - - -

>>1  『 ご挨拶 』
>>2  『 世界観 』
>>3  『 募集枠 』
>>407 『 募集枠2 』
>>4  『 参加者様 』
>>5  『 登録証 』 ←(容姿の欄に追記しました)
>>6  『 規則 』(※必読。更新することがあります)
>>7  『 スポット 』


- - -

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42



【じわじわと】『 トロイメライの隠し場所 』【イベントの】 ( No.319 )
日時: 2015/09/14 15:58
名前: Dietrich (ID: 3YwmDpNV)

 後ろで彼女の声が聞こえた。ずいぶんと大きく叫んだものだ。振り返りたい衝動を抑えた。今振り返っても、自分の目からも彼女の目からも、お互いを認識できるはずもない。

 千草。彼女の名前だ、恐らく自分のように偽名を使うとか、そんなことを日常でしない彼女は本当の名前を教えてくれたのだろう。ちぐさ、忘れないようにしよう。

 今度会ったら自分の本当の名前を言ってみよう。嫌いだけど、仕方ない。相手がちゃんと教えてくれたのだ、礼儀として返さなければ。

「……帰ったら何見ようかな」

 次、いつ彼女の会えるか分からなかったが、それでもその時の事を思い、ラヴレンチは楽しげな笑みを口元に浮かべていた。



ありがとうございます! では解散と言うことですね!
千草ちゃんがこの変質者に笑顔をくれたことにただただ感謝ですっ、又可愛らしい千草ちゃんとお会いできたら嬉しいです。駄文でほんと申し訳ないです、最後までお相手ありがとうございました! 上の分は返信不要です!

※じわじわとイベントを準備しようとしているロールです。 ( No.320 )
日時: 2015/09/14 21:22
名前: 佐鳥 (ID: LuHX0g2z)

>>317

【赤月本部廊下→赤月隊長のオフィス/上脇助次郎】

すぐに本題に軌道修正したおかげか、ヴェレーノは苛立ちの影をすっかりとひっこめてくれた上に、用達に付き合ってくれたのだった。
なんだかつまらない。退屈という不満を一気に吐き出すように助次郎ははあっと重たくため息をついてまた肩の骨を鳴らした。もうちょっと色々と世間話をしたかったところだけれど、出来る子ヴェレーノだ。仕事中にこうしてグダグダと関係ない話をするのは様子を見るに嫌いなのだろう。今後は彼女の前ではあまりそう言う行動は出来るだけ控えよう。出来るだけだけど。

ヴェレーノは客への対応は手本の様だったが、両手がふさがっているせいなのか足でドアを叩いた。その粗雑さが先程との随分なギャップと違和感を感じさせるが、こうして振る舞いを変えてみれば本当に男の様だ。残念ながら顔は男の顔とは言えないけれど、きっと男装をしてみたら面白い。

「ぶふっ……隊長、居ないみたいだねぇ?」

(舌打ちしたよこいつ……!)

返答が無いこと——いいや、この場合は隊長の不在に苛立ちを覚えたのかヴェレーノは舌打ちをかました。出来る子とは言え、彼女は仕事だけをするために生まれたロボットでも、感情の無い木偶人形でもない。それは解っているけれど、そういう意外性を急に突きつけられると、驚くよりも先に可笑しくなってしまうのだ。
口許を抑えてそっぽをむいて苦みの混じった笑いを必死に抑えていた。

「まー、居ないんだったらしょうがないから別にまた今度でも……と、思ったらアララー」

挙句にヴェレーノは細い針でドアをこじ開けるのだ。その手の器用なこと。片手でドアを開けてしまったのだ。
どうなんだろう。隊長のオフィスのドアが針一本で簡単に突破できるなんて、思わず笑ってしまうほど安易なモノじゃないか。

「っていうか針一本で突破できるオフィスなんてやばいんじゃなの? と言うかそれともその芸当は君にしかできないものとかぁ?」

また小馬鹿にしたような下種な笑いを軽く飛ばす助次郎は「ドーモー」なんて言って、彼女の後に続いた。

しかしそこには自分が探している人物の姿は何処にもなかった。

「っていうか開けてもらったのはいいけど肝心の隊長様が居ないねー。オシゴトかな? それならまぁしょうがないんだけど……いやしょうがなくないか。普通に困るわ」

ずかずかとオフィスに歩み寄っては、ぐるりと部屋の中を見回すと「しっかし良い部屋使ってんねぇー」とまた関係ないことをのたまいながら、室内を歩き回り始める。きっちりとした本棚はガラスが張られていて、ついでに鍵つき。ああ、なるほど。鍵が使い物にならなくてもこちらで防衛線を張っているのか。

「ねー、ファルファッラさん。もしかして今隊長さん不在とか?」

【返信しづらいところで切っちゃってごめんなさい;;】


>>319

【こちらこそありがとうございました! 愉快で優しいクローリクさんとお話で来て楽しかったです^^ こちらこそ最後の最後まで駄文だらけで、なんだか申し訳ない; もちろん、いつかまた出会えると嬉しいです!】

Re: 【じわじわと】『 トロイメライの隠し場所 』【イベントの】 ( No.321 )
日時: 2015/09/14 23:36
名前: フレア (ID: wJNgr93.)
参照: http://ヴェノのキャラ用紙を書き加えました。

>>320【赤月隊長のオフィス/ヴェレーノ=ファルファッラ】

別に世間話が嫌いなわけではない、いや嫌いだけれど人によるのだ。例えば同僚達とはあまりしたくない、面倒くさいしうるさいし突飛な方向に話が飛ぶからとても疲れる。それに比べて年上の、それもおとなしそうな人とはしても疲れない。どちらかといえば居心地の良い空間が作れるし、話も弾むのだ。
で、今自分の隣にいるこの人は前者でも後者でもない。性質的には同僚達と一緒、けれど疲れるのかといえばそうではなく、居心地いい方だし突飛に話が飛ぶのかといえばそうではない。けれども言動がイラつく、そんな感じ。

笑いを抑えていたのに若干イラつくが、ため息を一つついてそれを収めた。今ここで皮肉な言葉をかましたら色々といけない気がする、それに相手はお偉いさんだ。自分の立場をわきまえることぐらい成人していなくてもわかっている。

「そうですね...今までに成功した人は僕を含めて3人でしょうか。入隊する前は知りませんが、少なくとも僕がここに来てからコレができた人はほとんどいません。」

ドサッと資料を机の上におけば、そう言葉を返して鼻で笑う。オフィスの鍵を開けれる人間がそう何人もいてたまるものか。自分だって今は亡き隊員に教えてもらって、技を磨いてやっとできるようになったのだから。いとも簡単にできてもらったら困る、いや困るを通り越して殺意すらわくかもしれない。

「なんでこんな時にいないんだよ、何してんのあの人」そう呟いて舌打ちを一つすれば、ファルは頭を掻いて横目で上脇を見据えた。あぁどうしようか、このまま帰ってもいいが後々気になっても面倒だ。それにいるとしたら街だろう、先ほど訓練所に顔を出した時は見当たらなかったし、すれ違うこともなかったから。なんとなくだけど、声音から大切なようだと思う。ならば余計に放って置くわけにはいかない気がした、後で文句を言われても面倒だし。
頭の中でそう言い訳をすれば、もう一度ため息をついて視線をそらす。もっと面倒にならないために先に手を打っておくだけだ、助けたりするわけではない。

「そうですね、不在のようです。よろしければご一緒にお探しいたしますよ。心当たりは何箇所かありますし、闇雲に探すよりはマシでしょう?」

ヘラリと笑って首をかしげる。こんな風にファルが言うことは珍しく、同僚なんかが近くにいたら「なんで?!お前変なものでも食ったの?!」と騒ぎまくることは目に見えている。男限定だけれど。
少しキョトンとした後に、「まぁ、隊長ですしね」と言って少しだけおかしそうにクスリと笑った。鍵が本棚にまで付いていたり、ちょっとした仕掛けがあったり、ここにどれだけ貴重なものがあるのかがよくわかる。初めてこの部屋に足を踏み入れた時はファルだって驚いたのだ、世の中まだまだ広いなぁ、なんて思ったのはそう昔ではない。

【全然オーケーなのですよっ。こちらこそ絡みづらくすいません】

※じわじわとイベントを準備しようとしているロールです。 ( No.322 )
日時: 2015/09/15 09:28
名前: 佐鳥 (ID: LuHX0g2z)
参照: http://了解です(^_-) >>321

>>321

【赤月隊長のオフィス/上脇助次郎】

相手の溜め息を聞いて、今しがた自分が取って不品行な行動を助次郎は自覚した。それでもなお軽薄な笑顔が真面目な表情に変わることは無く、助次郎は続ける。

「ああー、ごめんごめん。君真面目そうなのに意外に舌打ちなんてするのが面白くってさぁ。知ってると思うけど結構笑い上戸なんだよね、僕」

開けられるのか試すようにがちゃがちゃと本棚の弄るのをやめて、助次郎はヴェレーノの話を聞きながら、彼女と先程の鍵穴を今一度見比べると、彼はにんまりと唇の端を引き上げて笑った。

「へえー……オモシロイ。そーんな玩具で3人も開けたのねー」

大層なことである。おそらくは重要な書類も隠されているであろうこのオフィスを突破する術を、もう3人もの人間が知っているのだ。そのことを隊長は黙認しているのだろうか? だとしたら随分と部下の管理の緩い軍隊だ。
助次郎も他人のことを言っているほど暇ではないけれど。

本棚に背を持たれながら、机の上に重たそうな資料が全てつまれるのを見届けた助次郎は彼女にまたまた何の感情も無さ気にお疲れさま、とねぎらいの言葉を掛けた。
上っ面だけの言葉を並べるのなら昔から得意だ。いや、特技と呼ぶにも値しない助次郎の特徴なのだけれど。
例えば今のは反射条件なのだ。些細な仕事でもそれを終えた人間に欠ける言葉としては、ごく自然なモノなんじゃないのか。なんて、助次郎は心の底で当たり前のように思っている。

曖昧に笑って首をかしげてみるその仕草は、さっきとはまた違った意味で、男性的な雰囲気を纏った彼女には不似合いに見えた。そう言った振る舞いをされるとああ、そう言えばこの子女の子だったななんて、そんな根本的なことを思い出す。

こんなに失礼な態度ばかり取る大人のことも客として迎えられるヴェレーノは大したものだと思う。挙句には、一緒に体調を探してくれると言うのだから。

「え、マジ? うーわありがとー。本部って広いし普通の地図どころか避難経路すら見当たらないから迷ってたんだよねー。でもファルファッラさんがいれば僕一人の千倍は楽そうだし、助かるわぁ」

好意には素直に甘えておく。此処でそうして間違っていたことは無いし、先程からの評価の通り、ヴェレーノは仕事に関しては信頼のおける存在だろう。先程までの何処か相手の気分を重くさせそうけだるげなテンションは変わらないままだ。

Re: 【じわじわと】『 トロイメライの隠し場所 』【イベントの】 ( No.323 )
日時: 2015/09/15 17:37
名前: フレア (ID: wJNgr93.)
参照: http:/

>>322【赤月隊長のオフィス/ヴェレーノ=ファルファッラ】


「別に真面目じゃありませんよ。周りがいい加減なだけデース..って、別にゆるい軍隊じゃないですよ?この針だって玩具な訳じゃないですし、鍵穴は僕たちの誰かが開けたのがわかったらすぐに変えられますし」

上脇の思考を呼んだかのようにそういえば、ヘラリと笑って先ほどの針を見せる。よく見れば先の方は奇妙の形をしており、どうやら普通の針とは違うらしい。

「針を曲げたり伸ばしたりして僕が作ったものなんですよ。仕事上針なんかの扱いは得意なものでして、盗聴とか盗みとかばっかり上手くなるんデスヨネ」

サラッとそういったヴェノは、針をポケットに直して代わりにペンとメモ帳を出す。「鍵開けましたよ。後、お客さん来てるんで戻ってきたら連絡してください」と書けば、ビリビリっと破って持ってきた資料の上に置いた。仕事上、と言うのはヴェノが普段していることを知っている人間であればすぐにわかると思う。どちらかといえば隠密調査などの、影で動く事を基本にしているのだ。だから盗聴や盗み、スパイなどの仕事を任される事が多く、こう言う技術に磨きをかけている。

「どーいたしまして 」と言って軽く笑えば、結んでいた髪を一度解く。かすかに香る匂いは甘く、やはりそういうところには気を配っているのがわかる。お疲れ様と、そう言われた時は実際少し反応に困ったものだ。感情があるのかないのか定かではなく、かといってそんな事をいちいち聞くほど気心私れた中でもない。選択間違えたかなぁ、と思うヴェノの表情は少しめんどくさそうだった。

「あー、なら行きますか?」

髪をくくり直し、振り向いたヴェノは自分よりも背の高い上脇を見つめた。

※じわじわとイベントを((ry ( No.324 )
日時: 2015/09/16 18:39
名前: 佐鳥 (ID: LuHX0g2z)
参照: http://了解です(^_-) >


>>323

【赤月隊長のオフィス/上脇助次郎】

まるで助次郎の心に直接したかのような返事をしてまた愛想な笑顔を浮かべるヴェレーノに、助次郎はぎょっとして、何かとても不快な物でも見た様に眉根を潜めた。笑顔を作れる彼女の余裕に心臓の奥を掻き乱されたような思いも一緒にだ。
自分から相手をからかうことはあっても、逆は駄目だ。相手がこちらの心に勝手に入ってくるなんて、干渉してくるなんて不愉快なことだ。それに今のだって、こちらのペースを相手に奪われていったようで癪な気分になるのだ。

何でもないことを自慢しているみたいにヴェレーノは盗聴や盗みの経験があることを話す。それが本来は人道に外れた行為であることなんて関係ないとでもいう雰囲気の中で。
政府の膝元、吸血鬼討伐機関赤月。その根本は吸血鬼を殺すという名目の下ならば、盗聴上等、盗み上等、もはや常識という訳なのか。
赤月は、ある意味で腐敗しつつある集団らしい。そして自分はその中の一部に用意された席に座っている。
ヒトには厭味を飛ばすような軽薄な人間の癖に、そんな集団の中にしか自分の居場所が見いだせなかった自分を呪う日が来たとは。

自虐的に冷笑して、やはり眼球だけを動かしてヴェレーノの手元を見下ろすが、

「へえ、そうなんだ。さぁっすがファルファッラさん、ハイスペックだねぇ。そんなら僕にも作り方教えてよ」

また軽い笑いを浮かべるヴェレーノはするりとひとつ束の髪を下ろしては結び直した。どうしてそんなことをするのかはよくわからないが、女性の行動とは大抵脈絡がないから理解するも何もない。と、男の自分は思っている。

「そうですネー。それじゃ、ファルファッラさん。よろしくお願いします」

吸血鬼2匹目 ( No.325 )
日時: 2015/09/29 22:15
名前: 佐鳥 (ID: LuHX0g2z)
参照: 4体目の導入です。

『 登録証 』

【 無所属 】

「名前……ああ! 私は名乗っていませんでしたね。こんなに毎晩のように会うのに私はとんだ失礼を……ふふ、改めましてどうもこんばんは。私は、小田島八千代と申します」
「『やっはーん! 僕、やっくん! 無糖のブラックコーシーが好きで身体からワイファイ飛ばせちゃうスーパーゴイスーな……えっとそれからなんだっけ? まあいいや! 一部の層にはまだまだ需要のありそうな男の子だよっ! 皆ぁ、よろしくねーっ!』 ……なんちゃってね。ふふふ、随分驚いとる様やねぇあんたはん。うち、人真似するのが特技なんよ。……そう、声や身振り手振りだけやのうて姿かたちまで真似できてまうさかい、こうして時々自分以外の誰かになってみたなんねん。なかなかおもろいで?」
「これ……うちの摘んできてくれはったの? ……ありがとう。あの、堪忍ね……贈物なんてもらったの久しぶりなんえ……あはは、うち、こう見えてもほんまは大が付くほど年増やさかい、涙もろいのは堪忍してな」

『堪忍したってな、これがほんまのうちやねん』

名前「小田島八千代」
ヨミ「おだじまやちよ」

性別「女性」
年齢「26」

性格「老婆の様に何処かしんねりと頑なでありながら悠長で温和ですべてがいかにもおっとりしている。呑気な平和な性格で緊迫感の無い穏やかなお姉さん。しかし喜怒哀楽が確かにあり表情や感受性はとても素直で豊か。しかし感性はねじまがっていて、何を見ても大抵『美しい』という変わり者の芸術家肌。自覚あり。のんきで鈍感そうなふうに見せかけて意外と自分にも他人にも繊細で情緒的で、どこか頑なである。しれっとぶっとんだ言動を取ったり冗談を言うことも無きにしも非ずで時折天然毒舌を発動するし些細なレベルだが可愛い子をからかいたくなる性分で色々茶目っ気あり。普段は穏やかだがキレ方は激しい。」

容姿「169㎝の女性にしては長身めで膨らむところと括れるところのはっきりした体形。着やせする性質。身長に吊り合いのとれた頭の大きさで頬は少しふっくらとして薄紅色に色づいている。加糖練乳の様なわずかに黄味を帯びた色白の肌。肩位までの長さでゆるーい波を打ち、毛先が少しくるんとした髪の毛は濡らしたように黒く、前髪は眉のあたりで切りそろえてわずかに右分けにしている。本人曰く剛毛で手入れが欠かせないらしい。彼女の性格を表したような柔らかくゆるやかでおっとりした母親のような雰囲気のある大きなタレ目。双眸はどちらも黒く大きな二白眼。眉毛は直線的な形をしているがどちらも下がり気味である。唇はサクランボの様な黒味のある赤色。化粧はあまりしない」
服装「常に和服を着ていて洋服姿のことは滅多なにない。どんな帯の色にも調和して着易いからという理由で濃紺の紬を着て、木蘭色の帯を締めている。」

備考「武器は先端に金属の付いた電撃鞭を3本束にしたもの。黒魔法は『変身』で己の姿を一度見た人間の姿になら変えることが出来るが、体系的に自分に近いものか子供っぽい体格でないと扱いにくく、継続して長時間変身していると体力を消耗する。声も一度その声を聞いたことが無ければ真似することが出来ない。元々の音域が高めなので低い声だと喉がやたら疲れる。明治の頃に生まれた自称大のつくほど大年増だが他人に言われるとムッとする。出身は関西だが『呼ばれたような気がして』という気まぐれな理由で都市の方へやってきた。余裕ぶっこいている様だが今の都会の人は乱暴で怖いらしい。親の借金のために働きに出る明治中期の頃の花街の遊女で年季が明けるまであと2年だった。きっと年季が明けても吉原の外に行く当てはないものと思っていた。——ある夜、客がつかず1人で就寝していた時にふと目を覚ます。薄暗い部屋の中にぼんやりと狐のお面をつけた誰かが立っているのを見た。驚き、固まって「幽霊……」とぽつりと零した八千代にそれは『そんなものはいない。いるのは俺たち吸血鬼——人の血を啜る悪鬼羅刹だけさ』と嗤った。よくわからんが自分が殺される事だけは肌で分かった。だが持ち前のとろくささで逃げることも助けを呼ぶこともせず、どうするべきか考えようとして動かなかったことと、体が思うように動かなかったことがおそらくは決定打。あれは自分が恐怖で動けなかったのだとずっと思っていたが実はその吸血鬼による黒魔法で見えない拘束にかかっていただけだった。お面を外し、人間の顔を表したその吸血鬼に一度殺されてしまっている。運よく吸血鬼として蘇った彼女は最初は新しい自分のことが受け入れられず嘆く日々だったが、それから時代の流れと共に自分が何者になったのかを知りながら、彼女なりの生き方を見つけて生きていく。仲間がいるのは心強くきらいじゃないが1人でのんびりと旅をする気楽さの方が心地よく感じており、未だどこの組織にも属したことが無ければ加勢したことも無い。トロイメライについては存在すらも知らないでいる。」
その他「初対面の人や知り合い程度の人間には京都訛りの標準語+敬語で話し、一人称は『私/わたくし』二人称は『貴方/あなた』。小さな子供には『嬢や』や『坊や』若者には『お兄さん』や『お姉さん』など。しかし丁寧な言葉を使おうとするとうっかり花街言葉が出ることもあり一人称が『わっち』になったりする。しかし打ち解けたり相手の緊張がほぐれたりすると本来の一人称である『うち』二人称は『あんたさん』(※しかし名前が解っている場合には大抵相手の名前を呼ぶのでこちらはあまり使わない)や『名前+さん』『名字+さん』を使い、おっとりゆったりとした京都弁を話す。しかし怒り(本性)を露わにしていると『貴様』や『おんどれ』など荒っぽい言葉も使う。三人称は『あの方』や『あちらさん』など。女性には『彼女』男性には『彼』とか。人間の血液を好んで飲むが赤ワインも好きでついでに吸血鬼からの摂取するのでも特に問題ないが、やはり心臓から体中を巡る新鮮な赤い血が好き。現代の文化や風習、若いこの言葉遣いについていけないことが多い。自分が吸血鬼となるきっかけになった吸血鬼のことは昔こそ、恐れの対象ではあったが長い年月とともにその傷は癒えている。ちなみに源氏名は『玉響』といったが、自分にはもったいないあでやかな名前だと思っている」

募集「」
 
君が欲しいものは、いったい何?

「そうやねえ、今は特に思い当たらんけど、この髪に似合うかんざしがあったら嬉しいかなぁ」


——

現在のキャラ比率 ( No.326 )
日時: 2015/09/16 18:50
名前: 佐鳥 (ID: LuHX0g2z)




吸血鬼:人間  = 14:12
  男:女   = 14:12

——


【いや、だからって別に人間の女作れって言ってるわけじゃないんやで((】

唐突の呼びかけ ( No.327 )
日時: 2015/09/16 20:53
名前: 佐鳥 (ID: LuHX0g2z)


【連レス失礼。主のキャラが2名程空いているのですが、どなたか暇を持て余している方がいらっしゃれば是非お相手させていただきたいのですが(((】

【じわじわと】『 トロイメライの隠し場所 』【イベントの】 ( No.328 )
日時: 2015/09/16 21:00
名前: Dietrich (ID: xOYpbzCU)

>>327暇を持て余しているのでよろしいでしょうか? 連続で申し訳ないのですが今出ている出だし文にも持ちキャラにあわないので……。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42