オリジナルなりきり掲示板

Re: 【戦闘】和の世界の戰(準備中です!) ( No.1 )
日時: 2020/11/21 19:15
名前: 鈴乃リン ◆U9PZuyjpOk (ID: rCT1hmto)

【世界観】
時は戦国。和風な世界『繚界りょうかい』の一角、『四神ヶ原しじんがはら』という平地で、歴史を動かせる大きな戰が行われる。

【用語集】
・軍
戰に参加するための大人数組織。軍内の構成は上の位から大将、副将、幹部、軍師、弁慶、戦士の六つである。
本作は四つの軍がある。

・大将
軍内の総リーダー。主な命令などを行う。戰では大将が殺されるとその軍の“敗北”。

・副将
軍内の副リーダー。常に大将の傍らにいて、大将の代理や、一部の命令などを行う。大将が殺された場合、原則副将が大将になる。

・幹部
軍内を支える柱のようなもの。敵陣に紛れたり、スパイのようなことをする。自軍の本拠地を守ったりもする。

・軍師
常に敵陣の動きを把握し、どのような戦術にするかを直ぐに判断し、軍を勝利に導く。そのため、戰が行われるときはずっと戦場にいなければいけない。頭の回転が素早い。

・弁慶
軍の守りを担当。大将や副将など、軍内の人々を守る。

・戦士
戦場の最前線で闘う人。殆どが親のいない孤児。この戦士の中から優秀な人が特別な地位につくことができる。

・青龍軍
四神ヶ原の東に本陣を置いている。属性は水。

・白虎軍
四神ヶ原の西に本陣を置いている。属性は雷。

・朱雀軍
四神ヶ原の南に本陣を置いている。属性は火。

・玄武軍
四神ヶ原の北に本陣を置いている。属性は風。