オリジナルなりきり掲示板

Re: 【非日常】Bring five watches!【参加制】〆 ( No.28 )
日時: 2021/01/04 19:26
名前: 憑 ◆R1q13vozjY (ID: HZjgBtCK)

【簡単な説明】
一言でいえば雪国。
冬は非常に寒くて雪がよく降り積もるが、夏は涼しく過ごしやすい。
場所によっては夏になっても雪が溶けない所もあるが、大体は夏になれば雪は溶けてなくなる。
全体の景観としては、レンガ造りの建物が主流。自然は豊かな方であり、地域によってはそり遊びができるほど雪が積もる。

種族は主に人間とセニャリー。例に漏れず、人間の方が割合は高め。

季節/冬
時間帯/お昼頃
最初に国に入った時の場所/とある大きな町


【サブキャラ一覧】
・Gerda(>>63


【スポット一覧】

(これらのスポットのどこかに、目当てのもの(懐中時計)があるのですね!)

※こういうのも欲しいってのがあったら追加するかも。

・雪の女王
・雪だるま
・人魚姫
・マッチ売りの少女
(モチーフ元/アンデルセン童話より)



《雪の城》
年がら年中雪が積もっているような、寒い地域にある城。
壁や床は雪で形作られており、所々氷と化している。また戸口や窓からは風が勢いよく通り抜ける。あまり立派な城とはいえず、どこか老朽化しているようにも見える。
“雪の女王”が住んでいるという噂があるが、真意は定かではない。

とある大きな町から雪の城への道中で、時々山賊が現れるらしい。


《とある大きな町》
冬になればたくさん雪が降り積もるが、春や夏になるとそれらの雪は全てとける。
冬になると、そり遊びをする子供たちがたくさん見かけられる。


《マッチの家》
町中のどこかにある家。家の近くにマッチの燃えかすがたくさん落ちていることから、そう呼ばれるようになった。マッチの燃えかすは、昔この家に住んでいたという子供が落としたものだと言われている。

また、この家はマッチを売る店としても有名である。


《レンガの家》
町外れにある家。庭付き。
随分長いこと人が住んでいない様子で家の中は埃が溜まっているようだが、不思議なことに暖炉だけが赤々と燃えている。
庭には立派な雪だるまが一体だけ作られている。……もしかして、あの雪だるまはずっと庭に……?


《魔女の家》
川のほとりに建つ小さな家で、周りには美しい花畑や薔薇の木がある。
一人の魔女が住んでいるという噂だが……。

とある大きな町から雪の城までの道中で、ルートによっては通るかもしれない。


《人魚の海》
魔女の家を過ぎて、ずっと川を下っていけば辿り着く(ちなみに他のスポットと比べて比較的暖かい地域である)。
非常に透き通った海で、日中であれば水面からでもある程度水中の景色まで見通せるらしい。
人魚の伝説が根深いが、その実誰も人魚を見たことが無いのだとか。

人魚の海まで行くと、最寄りの町はとある大きな町ではなく城下町になる。

砂浜には大きな沈没船が打ち上げられており、風化している。船の中には砂が溜まっているが、漁ってみれば何かしらのお宝は見つかりそうだ。


《城下町》
とある大きな町と比べてあまり雪が降らない。この国では比較的温暖な地域(雪自体は降るので一般的には寒い地域にあたる)。

城下町というだけあって栄えている。


《城》
王族が住む城。雪の城と比べ、随分と立派である。
噂では、城内の至る所に人魚の絵が飾られているらしい。なんでも、現国王が腕のいい画家に描かせているのだ、という話まである。

〈地下室〉
いわゆる倉庫のようなもの。王族が住むという城にある地下室に相応しく、高価なものが大半を占めている。
しかし、一つだけ追いやられるようにして置かれている瓶がある。中身はガラスの粉のような何か。


※雪の城や魔女の家、とある大きな町は北寄り(寒い方)、人魚の海や城下町は南寄りのイメージ(この国では比較的暖かい方)。




【トランプに記載された文言】

──Ice!?
( ──氷だって!? )

Hey, are you suspicious of me?
You've seen it, my watch melts.
This clock melts the day the sun is happy.
Because it's made of ice.
( おいおい、俺を疑ってるのか?
  俺の時計が溶けていくのを、お前も見てたじゃないか。
  空がひどく晴れてる日にゃあの時計は溶けちまう。
  だって、あの時計は氷で出来ているんだからな。 )


(どこかに物探しのヒントが隠されているかもしれない)