オリジナルなりきり掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- とある港町の話【募集開始】
- 日時: 2019/06/06 18:09
- 名前: Dietrich (ID: W7Can3CF)
◆
『むかしむかし……と言っても、そんなに昔ってわけじゃないが、まぁ10年くらい前の話だ。
あるところで戦争が起こった。埃っぽい乾いた内陸の町だ。
……小さな小さな戦争だった、せいぜい死んだのは50人から100人程度の小さな戦争。
それでもみんな戦争に嫌気がさした。もうこんなことはしたくない、面倒だし疲れるし、何より仲間が死ぬとみんな悲しい気持ちになる。それなのに問題の解決すらもできていない。
殴り合いのけんかで解決しないなら、話し合いをすればいい。戦争をした二つのチームは話し合いをした、どうしたらお互い平和で、こんな悲しいことを起こさずに済むかどうか。
みんなで懸命に考えた。それこそ、命がけで。
そして、長い間考えた末にたどり着いたのが、この町だ』
合成音声の抑揚のない声が語る話は、遠い世界のおとぎ話のように思えた。テレビに映し出されていたあの光景は、まるで映画のようだったから。姿かたちは人間そっくりな存在がこんなにも迫害される意味が分からなかったから。
しかし、この町に来て僕の認識は変わった。みんなに出会って、変えなければいけないと思った。
人間のようで人間ではない彼らが、偽りであったとしても、ここで幸せに暮らせるのなら、僕はこの世界に賛成する。
◆
初めまして、Dietrichと申します。
久しぶりになりきり掲示板に来てみて心が高鳴ったので、以前やっていたスレッドをリメイクしてみました。
のんびりゆったり、時にはギャグで時にはシリアスに、この世界で気ままに過ごしていただけたら幸いです。
※参加される方は必ず ◆世界観説明>>1 を読んでから参加してください。
◆世界観説明>>1
◆住民票>>2
◆住民リスト(参加者への敬称は省略させていただきます)
・D(スレ主)>>4
・東条 光(スレ主)>>4
・譲葉 彩音(咲良)>>5
・セレーヌ・ゼロ(MRK)>>10
・メイベル(はりねずみ)>>21
・田中孝(Mr.豆腐)>>27
大募集中!
◆世界観補足・保安所と狩人について>>33
※このスレッドは以前なりきり掲示板にてJESSICA及びDietrichが設営していた『OBEDIENT DOGS』の設定を多く盛り込んでいます。用語は所々変わっていますが、時間軸も同じものであると考えていただいて構いません。もし、以前も参加していたという方いらっしゃったら、スレ主に一声声をかけていただけると喜びます、すみません、ただそれだけですが……。
設立:2018年11月22日
- Re: とある港町の話【募集開始】 ( No.14 )
- 日時: 2018/11/29 20:01
- 名前: Dietrich (ID: QYeP9kqD)
お返事出来ず申し訳ありません!
本編開始につきましては、時期の指定はございません。なので、現時点、このコメントが投稿されてからの開始と見てください。このコメントの後、私の方からオールオープンの絡み文を投稿しますが、それに絡まなくても絡んでも結構です。
──ようこそ、我らが町、フルートスへ──
- Re: とある港町の話【募集開始】 ( No.15 )
- 日時: 2018/11/29 20:36
- 名前: Dietrich (ID: EnyMsQhk)
【東条 光】
外は大分寒くなる時期だった。いつもより少し早めに職場を後にした東条はのんびりとした歩調で道を歩く。
日が傾くのもずいぶんと早くなってしまった。夜の気配が濃厚になっていく空を見上げ、白く抜き取られた細い月を眺め、人々が家に帰っていく周囲の様子を眺める。こうしてみると故郷と何も変わらない、夕方の景色だ。きっと自分は今日も同じようにあのアパートに帰って、今日の仕事の調子を相方に尋ね、食事の準備始めるのだろう。
羽織るコートの前を合わせ、少しばかり歩む速度を上げてみる。遠くで子供が親に今日の晩御飯のメニューを聞く声が聞こえた。この年になってホームシックなど感じることもなかったが、少しだけうらやましくもあるのは事実だった。
(東条で絡み文を投下しておきます。こちらに絡んでいただいても、新しく絡み文を作成されてもかまいません。また、ご要望があればDの方の絡み文も作成しますので、お気軽にお声かけください。)
- Re: とある港町の話【募集開始】 ( No.16 )
- 日時: 2018/11/30 15:42
- 名前: MRK (ID: q6ctOqAf)
「…うー、今日は寒いな!風邪引いちゃうよ。」
僕は久しぶりに声を大きくした。夜になるのも早くなり、いつものレストランに行く。
いつも通りに食事を済ませ、外に出る。そして、見覚えのある人影を見つけた。車椅子生活も慣れたので、すぐ追い付けるだろう。
「あ、光さんだ!光さん、少し待ってよ!」
僕は少し速めのペースで光さんを追いかけた。
【絡ませていただきました!】
- Re: とある港町の話【募集開始】 ( No.17 )
- 日時: 2018/12/02 16:17
- 名前: はりねずみ (ID: 50PasCpc)
とても素敵な世界観だなぁと覗かせていただきました。今更遅いかなぁとも思いましたが、とても好きなストーリーなので、堪らず参加させていただきたいと思ってます。
そこで質問を一つ、失礼ながら。
アナザーは、10年前の戦争ではいくつくらいの者までが参加していたのでしょう…十数歳でも戦争に参加させられていたのでしょうか…読解力が無くて…すみません。
- Re: とある港町の話【募集開始】 ( No.18 )
- 日時: 2018/12/03 19:31
- 名前: Dietrich (ID: ajaa150U)
>>16
【東条 光】
今日は何を作るべきだろうか、冷蔵庫の中身を昨日の記憶から引きずり出そうとしている時に、ふと自分の名前を聞いた気がした。条件反射的に立ち止まってみると、背後から聞き間違えようのない自分の名前を呼ぶ声が聞こえる。そしてその声には東条にも聞き覚えがあった。
「ああ、セレーヌさん! こんばんは」
振り返ってみれば予想通りの人物が自分を追いかけてきているのが見える。まだ幼さを感じる少年は車椅子に乗って東条を追いかけてきているようだった。東条は少しだけ感じていた寂しさを消し去ってもらえたような気がして、一気に表情を明るくさせ、セレーヌに近づいていく。
(ありがとうございますー!)
>>17
はりねずみさん
ご質問ありがとうございます! 世界観をほめていただいて思わずニヤニヤしてしまいました……。大部分をぼんやりとしか描写しているため、情報が足りない部分も多くあります、ご質問は気軽にしてくださいませ!
10年前の戦争で、〈アナザー〉たちは彼らを守ろうとする団体の人間たちとともに戦っていました。まだ子どもの領域である〈アナザー〉はその団体の手によって多くが保護されていました。実際に戦場に赴いた多くの〈アナザー〉は20代から30代だったでしょう。
しかし、小規模な団体であったため、彼らの防御は簡単に崩されてしまい、途中からは機能を果たさなくなりました。多くの子どもが危険にさらされたのが真実となります。また、志願して自ら戦場に参加した者たちもいるでしょう、人員不足でもありましたし、そのような志願兵を止める者はいません。
10年前の戦争において、基本的に10代の〈アナザー〉の子どもたちは団体に保護されていますが、戦況の苦しさより戦いに巻き込まれてしまったり、自ら望んで戦場に赴いたりするものもいた、と言うことになります。
(この回答が分かりにくかったら申し訳ありません……)
- Re: とある港町の話【募集開始】 ( No.19 )
- 日時: 2018/12/04 21:49
- 名前: MRK (ID: TQfzOaw7)
「やっぱり光さんだ!光さん、こんばんは!最近の調子はどう?」
光さんだと確信し、僕は笑顔になった。手伝い屋を営んでいて、確か、本が好きだったはず。
「そうだ、この本あげるね!結構おもしろいし、泣けるよ!」
僕は光さんに1つの物語をあげた。ある少年と少女の物語。
…話したいことはたくさんあるけど、全て話そうとすると日を跨ぎそうなので、言い過ぎないようにする。
- Re: とある港町の話【募集開始】 ( No.20 )
- 日時: 2018/12/05 00:00
- 名前: 咲良 (ID: T1OugAgl)
「ふぅ、こんな感じかな…見て、よく出来てると思わない?」
こんなことを言っても、相手は猫だし、ニャーニャー言ってくれるだけなんだけれど。それでも何かを行った後に、答えてくれる相手がいるのは凄く良いことよね。心があったまるもの。
「あなたは、いつも気ままね。見てるこっちが眠くなっちゃうわ」
今日は5ページ分も描いちゃった。家に持って帰って、色鉛筆や水彩絵の具で色をつけるのが楽しみね。鮮やかで平和なこの世界を、兎に角たくさん残しておきたい。私の生きてきた、生きている、生きていく、この世界を、私の見方で描いて残したい。他の人にも私の景色や気持ち伝わるように、細かく描いて。
「今日も平和…。」
【MRKさん、ありがとうございます。乗っかりの方、よろしくお願いします!】
- Re: とある港町の話【募集開始】 ( No.21 )
- 日時: 2018/12/08 19:35
- 名前: はりねずみ (ID: 50PasCpc)
◆住民票用紙
・名前/読み【Mabel/メイベル】
・性別【女】
・年齢【26】
・タイプ【アナザー】
・性格【とても穏やかで柔らかな雰囲気を纏っている。年齢に相応して若く見られがちだが、短命の〈アナザー〉のためか、歳より幾分か大人っぽい雰囲気を醸す。実は結構自分のことを卑下しがちなところもあり、〈アナザー〉であることを嫌悪している一面もある。】
・姿【シルバーブランドのストレートな長髪。左側の横髪を濃紺色の髪飾りで留めている。瞳は淡いセルリアンブルーで長い睫毛は伏し目がちの瞳を覆い、影を落とす。肌は陶器の様に青白く、か細い手足は弱々しい印象を与える。姿勢が良いため、背が高く見える(164cm)。基本的に淡い色のワンピースを好み、コートやストールなどを肩にかける。ヒールの低いブーツを履くのは実はヒールは苦手だから。】
・サンプルボイス
「はじめまして、メイベルよ。皆からはメイビーって呼ばれてるけど、出来ればメイって呼んで欲しいかな。」
「本当はね、今でも少しだけ期待してるの。もしかしたら、私は本当は〈アナザー〉じゃないんじゃないかって…」
「嘘でもいいから、約束して欲しいの。いつか、いつか塀の向こうに連れて行って。そしたら、私は…ごめん、今の忘れて。」
・募集&のっかり【メイベルと共に町を出る約束をしてくれる人間】
・備考【10年前の戦争の際、メイベルは最後まで戦場に出ることはなかった。自分より幼い〈アナザー〉さえ戦場に赴いていたが、メイベルは恐れて戦う事が出来なかった。傷つくことではなく、また相手を傷つけることを恐れた訳ではなかった。自分が〈アナザー〉だと認めるのが怖かった。普通にしていれば人間とそう変わらないので、現在は認めているが今でも心のどこかで「自分は〈アナザー〉ではないのではないか」と思っている。
名字は語らず、多くの者に‘メイビー’と呼ばれがちだが、maybeと発音が同じことから“不確か”という意味を持つため本人は正直好きではない。その為自ら‘メイ’と呼んでほしいと言う。
両親は戦争の最中死別したので現在は一人暮らし。実は料理がかなり下手。幼い子相手に読み聞かせするのが得意。】
・パスワード入力【フルートス】
あぁぁぁぁ更に出遅れた感が…
遅くなりましたすみません。
聞いておいて戦わなかったのかよ!というね…
すみません本当に…
こんな子ですが参加希望です。
不備等の確認宜しくお願します。
- Re: とある港町の話【募集開始】 ( No.22 )
- 日時: 2018/12/08 21:21
- 名前: MRK (ID: bcid6cII)
>>20【ありがとうございます!でも、キャラシの乗っかりの名前が「セレーヌ」ではなく「セリーヌ」になっています…絡みは後々行います!】
- Re: とある港町の話【募集開始】 ( No.23 )
- 日時: 2018/12/08 21:37
- 名前: 咲良 (ID: OZDnPV/M)
【MRKさん、ああ!申し訳ありません!すぐに直しますね。】
【はりねずみさん、乗っかり宜しいでしょうか?】
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク