管理人連絡掲示板

Re: ご質問・ご意見用スレッド ( No.493 )
日時: 2007/12/01 10:53
名前: 副管理人 ◆mY6xsEixRI (ID: hQv1ULP5)

>>459
ざっくりいうと、
「●●をやったら=著作権侵害」というような、客観的な線引きや具体的な行為があるわけではありません。

厳密には著作権者がどういう考えを持っているか(どのラインを著作権の侵害と感じるか)によります。
俗に、通常侵害として問われたようなケースとしては
無断で原作を利用して著作権者が『【金銭的に】被害を被った』場合が多いようです。

たとえば「コミケ」で勝手に原作をエロ系にいじった二次創作作品をAさんが作成販売しかなり儲けていて、それを知った原作者Bさんが「侵害だ!訴えるぞ!」とAさんに意思表示したにも関わらず販売を継続していたような場合、その時点で初めて、その作品がさかのぼって著作権を侵害しているかどうかを焦点として問われることになります。
ネット上でいろいろなところで目にする、「●●とそっくりだから著作権違反!」というのはちょっと的外れということになります。
著作権者が訴えなければ(意思表示しなければ)そもそも著作権侵害として成立しないからです。

乱暴に説明すると(語弊や、それ以外のケースももちろんあります)大体こんなイメージです。
著作権といっても非常に多岐に渡り、個別のケースによって判断は異なるため、まずはご自分でも本を一冊読んでみるのもイメージしやすいかもしれませんね。

ネット上での投稿物はさらに複雑になります。
基本的には、あくまで個人の趣味の範囲で営利目的でなく愛情持って投稿された二次創作作品については、社会一般的に訴訟のようなトラブルになるケースはまずないと思われます。
ですので、(通常原作著作者が許容してくれるような範囲内だろうという見込みの上)当サイトでも投稿OKとしています。
※ただし、利用規約にもあるように、公序良俗に反するような投稿については当サイト管理人の独断で(いくら投稿者にとって力作であろうと)著作権者あるいは当サイトご利用者様のご不快の原因となる可能性があるため削除等対象としています。

***********************************************************************************

ちなみに、当サイト利用規約にもありますが、みなさんが投稿した内容は【投稿ボタンを押した段階で原則当サイト管理人に著作権利帰属する】ことになっています。
ですからスレ主さんが「タイトルや内容をパクられた!」等と言っても、利用規約をふまえたうえで見直すと、このサイト内全てのスレッドやコンテンツについて該当スレッドを著作権侵害等の問題スレッドとみるか見ないかは【そのスレッドを作った「スレ主さん」でなく、すべて「当サイト管理人の考え」によって決まります】。これは非常に皆様が誤解をしていらっしゃるのであらかじめご了承の上ご利用いただきたく思います。
※ただし、巷で流行っているような、皆さんの投稿物を営利目的で出版してどうこうとかそういうことは現状全く考えていませんので、こちらで投稿した同一投稿物でも貴方が書いた作品であればどうぞご自由にプロの大会にて小説投稿なさってください。
それは投稿後の著作権者である当サイト管理人が認めているので、著作権違反等にあたりません。

しかし、たとえばAさんが当サイトのBさんの投稿小説を一部または丸々パクッって応募し、Aさんのパクリ小説が入賞しそれによるAさんとBさんのトラブルが万一発生した場合、当サイト管理人はBさんの投稿後の著作権者でもあるので、証拠の確認が出来次第元ネタをパクッて金銭的・社会的損害を被ったとしてAさんを徹底して訴える覚悟です。軽率な行為は、信頼を落とすばかりか、親・学校・勤め先なども巻き込んで警察ごとの大事になる可能性があります。十分な注意が必要です。

説明下手ゆえの長文・乱文いつも申し訳ございません。