管理人連絡掲示板

Re: 【質問・ご意見】専用スレッド・8コ目 ( No.153 )
日時: 2013/02/16 18:08
名前: 匿名さん (ID: 5LwYdnf7)

申し訳ございません、長く書いていた応答文章が3000文字オーバーによって消えてしまいました。こちらにもそれが適応されているとは思っていませんでした。本当に申し訳ございません。
ですので、少しの質問やより一層ご理解していただけるように書いた説明などは省き、簡単なお返事だけさせていただきます。



マナーとルールの違いを分かった上でこれまで話しています。
簡単に私の主張していたことをまとめます。
雑談掲示板に最低限のルールを設けてください。これは了承済みですね。
マナーについて自発的であることを認めた内容を既に書いていると思います。そして、今回お話しているのは最低限のルールを設けて、マナーは促す程度の一文を添えていただけないでしょうかという要望が主です。
悪質なマナーについての扱いは適当に処理していただけるということで、自分も理解しています。



>貴方のおっしゃる「悪質なマナー違反」は、こちらの言う「荒らしに該当する行為(サイトルール違反)」のことであるとお見受けしますがいかがでしょうか。

荒らしに該当する行為も含めて、マナー違反の中でもタチが悪いものを示します。
ルール違反に関してのことは分かりません。ルール違反についての内容を含めたスレッドを確認できておりませんので、ご了承ください。



>おっしゃるとおり、ネット上には危険は多いです。
ですから、逆に言えば「利用しなければならない場所」ではありませんし、自分のスキルに合わせて、自分にあったサイト様を選択する必要があります。
正義に駆り立てられDQN子への注意に夢中になるあまり、いわゆる(伏字)事件にまきこまれた話も現に見聞きしてきましたので、画面の後ろにどんな保護者がいるかもわかりませんから、あまり個別に深入りしないほうがいいということを言っているのです。

自分のスキルに合わせるということ自体が出来ていないのが今の現状なのではないでしょうか。
最低限のルールはそういった保護者に限らず、多くの方にこれだけは守ってくださいね、それでも不満があれば他サイトへどうぞ。ということにも役立ちます。
マナーについてはその保護者が教えるべきなのですが、それも叶いそうにないです。なので促し程度の文章ぐらい添えても良いのではないでしょうか。
ちなみに、個別で深入りしているような人は滅多にいないと思います。というよりも、周りの人が注意した一人に干渉されて次々に注意を促すという形が多いです。その中で「これはルール違反だから」と口に出来るものは現状では一人もいないことになります。
つまり、マナーを自分で理解できていない人が多いのですが「これは悪いからダメなんだ」という周りに干渉された理由で指摘を行っていたりする為、荒らし予備軍のような状態になってしまうように思えます。
もっと他に本来伝えるべきだったことが前に書いていた文章の中にあったのですが……申し訳ありません。



>それ以前に、先も言ったように『危険な場所』です。
また、混同があるようですが、最低限の「ルール」については必要と申し上げています。

最低限のルールが必要というならば現時点でどうしてそれが明確に出されていないのか疑問にすべきですが、それはおいておきましょう。
管理人側がそれをいくら理解していても、利用者側が理解していなければ意味はないです。管理人側が好きなように運営したところで、結局の被害は我々利用者側なのですから。
混合は初めに話しましたが、ありません。私の主張が上手く伝わっていなかったようです。申し訳ございません。



>では、現状「悪質なマナー違反」を目視で確認できるスレッドは、当サイトにはまだ『無い』のですね。
例示もされない話に、どのような回答をすればよいのかわかりません。

悪質なマナー違反とは、マナー違反の度が過ぎた状態のことだと自分の中では認識しています。前には個人情報をあげていたり、愚痴スレと称して不特定多数の人間を暴言によって侮辱したりと、行き過ぎた行為は以前にあったかと思います。あれは管理人側が最後治めたのかは分かりませんが、結局嫌な思いをしたのはそれを見た利用者側であり、注意を促したのも利用者側です。
「これは行き過ぎている」と言ったとしても、その基準となるルールが存在しないので、注意による効果は発揮しませんでした。「嫌なら見なければいいじゃん」これを言われたら何も言えない人が多く、ハッキリと注意できる人は少なかったと思います。
現状では確認されておらずとも、「今」は無いが「この先」あるかもしれません。そういう危険があるのではないでしょうか。
例示が出来ない理由は、ルールとマナーの境界線が未だ分からないからです。先に述べましたが、私はマナーがカキコのルールの枠組みと思っていました。しかし、実際は別物だったので心底驚いています。明確なルールもない状態ですので、逆に私がどのような回答をすればいいのか分かりません。
いくら私が「これはマナー違反だ」と主張したとしても管理人側が「ルール違反だ」と言えば意見が食い違う可能性が出てくるからです。



何も不満やイメージを言っているわけではなく、確認ですが私は要望と質問をしに来ただけです。私が最初に申した時からルールスレッドは存在しなかったはずですし、それを要望としていったことと、マナーとルールについての意見を述べただけです。
ルールが存在して、マナーの範囲が決まるようなものなのではないでしょうか。ルールの中に利用者側がこれはマナーだと思うものがあったとしてもそれは守らなければならないお約束事になります。
ルールもない状態が今の現状なので、ルールの内容についての話し合いは出来ないと思っています。
最低限のルールに関しては設けていただけるということで理解しておりますので、大変嬉しく思っています。ありがとうございます。

別館リニューアルについては期待を膨らましています。恐らく1月1日にリニューアル予定だった内容だと思われるのですが、管理人側も忙しい日々を送られていると私は感じておりますので、焦らず着実とリニューアルの方を完成していただきたいと応援させていただく気持ちでいます。
マナーのルール化を主張していたのではなく、最低限のルールと少しのマナーに対する促しを要望していました。
ルールスレッドの一番下に「マナーを守って利用しましょう」程度の軽い促しの一文だけで良いと思っています。
勘違いしていらしたのかもしれないので申し上げておきますが、マナーを全てルール化など私は無理だと思っています。管理人側とどれほど私の考えるマナーと管理人側の考えるルールが食い違っているか分かりませんが、マナーは自発的で良いと前に了承していますし、管理人側の決めた最低限のルールに従おうと思っています。
確か、副管理人さんの言葉には基本的に従うようにルールかどうか分かりませんが、書いてあったと思います。このサイトを利用している者として、その指示には従っていく所存です。
反対意見などではなく、あくまで要望として見ていただきたいです。

長文、失礼しました。これでも大部分の文章を省いたのですが、3000文字オーバーでした。仕様が他掲示板と同じだったので、修正して返答させていただきました。
説明不足の部分も多いと思われます。質問等、あれば宜しくお願いします。