管理人連絡掲示板

Re: 【質問・ご意見】専用スレッド・8コ目 ( No.158 )
日時: 2013/02/18 13:54
名前: 副管理人 ◆qMxJS2Fu4U (ID: QYM4d7FG)

>>153
<長いので分けますね :2/2>

>つまり、マナーを自分で理解できていない人が多いのですが

慎み深い大人の貴方にも、はっちゃけすぎのアンポンタン5歳にも、等しく守っていただかなければいけません。それが『サイトルール』です。破り続ける人にはペナルティがあります。

先に、貴方はサイトルール違反がどういったものかわからないと書かれておられますが、サイトルール違反について貴方自身は知らないままでいい、と考えている理由は何でしょうか。わからなければ、小説カキコのルールでグーグル検索すればすぐに出てくるはずですが。


>管理人側がそれをいくら理解していても、利用者側が理解していなければ意味はないです。管理人側が好きなように運営したところで、結局の被害は我々利用者側なのですから。

サイト全体の最低限の共通ルールとしては「小説カキコのルール」ページ(この画面上、上に5つ並んでいるボタンのなかから『書き方・ルール』を押してください)をご覧ください。


>「これは行き過ぎている」と言ったとしても、その基準となるルールが存在しないので、注意による効果は発揮しませんでした。「嫌なら見なければいいじゃん」これを言われたら何も言えない人が多く、ハッキリと注意できる人は少なかったと思います。


ですから、「行き過ぎている」という状態が目視できる『具体的なスレッド名』を教えてくださいと言っています。ルールを作りません、と言っているのではありません。「嫌なら見なけりゃいいじゃん」と言っているアンポンタン5歳には、対応依頼していただければ後はこちらが責任をもって対応します。

話の前提として、一つ確認させてください。
管理者に『マナー違反だと注意したが耳を貸さないので何とかしてくれ』と管理者へ対応依頼したにもかかわらず、管理者からなんの回答も対応もなされなかった」ための管理者へのお怒り・ご不満、でしょうか?
どれが「悪質なマナー違反」なのかわからなくてもいいので、まずは注意して不当に逆切れされたケースをいくつかスレッド単位で挙げてください。
それなら見つかりますか?話をすり替えずに、どうすれば現実的にルール化していけるかを考えるためにも、まずは具体的なスレッドを確認させてください。
話はそれからです。


>私が最初に申した時からルールスレッドは存在しなかったはずですし、それを要望としていったことと、マナーとルールについての意見を述べただけです。


なんだか話がかみ合わなかった理由が、なんとなくわかりました。
板ごとにあるルール「スレッド」が新雑談掲示板に設置されていない点についてご指摘くださっているのですね。合点がいきました。

それについては、「サイトルールが無くなった」のではなく、「小説カキコのルール」ページに大項目1か所にまとめて、サイト全体縛りにかえつつあります。
http://www.kakiko.cc/howto/about/faq.html

毎回掲示板を新調するたびにルールスレッドをつけて、ご利用者様のスレッドを一つページ下に押し出すのも非効率なので、新雑談板設置少し前から別建てしています。
たしかに、雑談掲示板からダイレクトにルールページに飛べないので、後程雑談板の上にリンクもつけておくようにしますね。

たとえば、「暴言100個を超えたら度が過ぎるのでアクセス禁止」という基準を管理者が仮に持っていたとして、「じゃあ99回暴言することは人としてマナーとして許される、正しい」という意味の対応主旨になるわけではありません。
そういう批判をしようと思えばいくらでもできますが、そこにはどれほどの価値もありません。
当サイトのルールは、何を荒らしとし、削除し、しないかといった判断は管理者が行います(個人趣味サイトゆえ)、ということです。もし変だ、問題だと感じたスレッドがあれば管理人連絡掲示板にお知らせしてください、というのが「ルール」です。


>反対意見などではなく、あくまで要望として見ていただきたいです。

ありがとうございます。
今後、具体例を見つけたら、改めてご遠慮なくご要望ください。

こちらとしても、せっかくアドバイスや助言されているのに聞きもしない人には「だっせぇ」とは思いますし、荒らしに対しては「無価値な存在」とは思います。

ただ不思議なもので、なかには長く信頼を得ているコテハンで平常運転しつつ、別ツールやなりすましをして、人のスレッドを平気で荒らしたり自演で自分のスレッドを荒らしたりしていることも普通にあります。具体例もいくつか挙げることができますが、そのほうがよろしいですか?
過去の件まで一つ一つ細かくあげつらっていくと、全ご利用者様の半分以上がアクセス禁止者になります。。現在・過去の小説板、過去ログ板すべてを含め、全板(当サイト運営サイト全掲示板共通で)ID表示をするというのも、ある種解決策の一つではあるかと思っています。

ただ、かつて管理者が主体的にアクセス禁止にした荒らしであっても、キャラ・居住地・プロバイダ・アクセスツールを変えてまで再び来ているなと思っても、ルールを守って一利用者として出直そうとしている人には「お前昔荒らしてた〇〇だよな?」と追及していません。
貴方が今『すごくマナーも良くていい人だ」と思って話している相手が、元大馬鹿野郎の荒らしだったりすることも、デフォだと思っておいてください。荒らし対策も適当でいいと思うのはそうした点もあるからです。


【まとめ】
■マナーについては、こちらから申し上げるべき回答・対応は特にありません。
■ルールについては、
(1)新雑談掲示板に、旧雑談板にあったルールスレッドを引っ越しさせる
(2)「小説カキコのルール」ページへのリンクを設置する

<長いので分けますね :2/2 おわり>