管理人連絡掲示板

Re: 【質問・ご意見】専用スレッド・8コ目 ( No.167 )
日時: 2013/02/19 18:52
名前: 日安 (ID: ARSa.OgH)

管理人様へ,連続ですみません。ここで,マナーやルールについての意見交換がなされていますが私はこう思うのです。大抵の人間は最低限のマナーは守っているということです。私がある法律の評論を読んでいたときに,「法とは最低限のマナーである」と言う文を見つけていつも批判しかしない変わり者である私はそのときばかりは珍しくその「法とは最低限のマナーである」と言う文に納得がしたのです。それ以降私も最低限のマナーは法律であると考えるようになったのです。ですから私から見れば悪質なマナー違反は悪質な法律違反という意味でどうしても捉える傾向があるのです。しかしながらルールは日本語で規則ですよね規則によって定められたものは原則となるわけですけすからこれも最終的には法律となるわけです。結局ルールとは最低限のマナーとなるではないでしょうか。

ですからルールとマナーの違いは文章に定められているものを規則(英語でルール)といい,そうでないものをマナーと言うのではないのかと思うのですが管理人様はどう思いますか。