管理人連絡掲示板

Re: 【質問・ご意見】専用スレッド・8コ目 ( No.198 )
日時: 2013/02/24 22:42
名前: 遮犬 ◆ZdfFLHq5Yk (ID: 7uAf8sm0)

>>196
返信ありがとうございますっ。

そうですね……まず最初にですが、今回の話は自分が匿名性でなければならなかった理由はあのマナースレッドが問題としてあります。
最初からそんなことに関わらず、ちゃんとした誠意の表れで本ハンネを明かすべきでした。今後もマナースレッドを出来れば続けたかったので、匿名性のまま、あのスレッドの主旨のまま事を運びたかったというのがあります。
正直、誠意が伝わらんというのは確かにそうだなぁーと思いながら見てました。そうとは分かっていても、上記の理由があったので誠意は伝わらないかもしれないが言い分は分かって欲しいというのがこちらの願いだったわけです。

ルールについてですが、不当というより改善策は色々あるのではないかと思っています。
既に>>195であげた問題点を確認していただけるとこれほど嬉しいことはないのですが、とりあえずリンクを貼ることと「書き方・ルール」欄の中に共通ルールとしてある内容ですが、やはり見にくいです。この際、ちゃんとした項目として総合掲示板のルールを「書き方・ルール」欄に設けてはどうでしょうか。
最初に言いますが、内容については何も言いません。というより、今書いているルールをそのまま書いてくれるだけでよくて、書き方・ルール欄をクリックして探すことなく総合掲示板のルールにアクセスできたらなぁと思います。
ルールについて、追加の分は必要ないと思いますが、そういった誰でも気軽に素早く見れるような、利用者にとって見やすいリンクを是非お願いします。


重要な問題としたのは、これから明確に総合掲示板のルールがない中で起こる問題として、利用者に大きな被害が出る恐れがあることを考慮して言いました。
管理人側はちゃんとした対処をとってくれるということで、この点においては安心しております。
自分は良識などございません。今までマナーやルールを理解せずにこれまで注意などを行ってきたものですので、僕自身もマナー違反者の一人です。周りを見ずして嘆いていただけに過ぎません。まさに井の中の蛙というところでしょうか。自分しか知らない世界だったように思えません。自粛モードですねw
キツい言い方は全然構わないのですが、多少挑発気味や煽りが出ていたようなので、少し気をつけた方が良いのではないか感じましたかね。個人的には全然構わないんですけどもw


今後、自分の中で判別のつかない問題等があれば出来る限りご相談しに上がりたいと思います。とはいっても、雑談に来ることは友達のスレに訪問したり、何かの企画に参加したりぐらいですので、基本スルーしちゃうわけなんですが……すみませんっ、ほとんど他の人に任せてしまうと思います。


あー……あの、煽ったつもりは全くないんですw
なんといいますか、自分の考えていたことと、管理人側の考えていたことが合ってなかったので何とか自分の意見を理解させようとしていたら……話がややこしく展開してしまいましたね;
具体的なルールの内容に関することではなくて、ルールスレッドを利用者が見やすく、理解できるようにと思ってルールスレッドについては言いましたね。
マナーとルールに関することですが、マナーは住民達の行動によって解消〜とか何とかは理解していますし、ルールも特に変更はいらないと思います。不審な点を見つければ管理人側に報告し、指示を仰ぐのが良いと思いますから。
マナーについてもそうですよね。住民達が注意して被害を広まらせる可能性があるなら、スルーして管理人側に通報、で良いわけです。とはいっても、マナーやルールや出てきたけれど、一体どれがマナーでルールなの? という問いかけで管理人側は「書き方・ルール」のことを話してくれましたね。あぁ、じゃあこのルールに無いことがマナーなのかなぁ、と思ったりもしながら、マナースレッドは結果的に必要あるのか無いのか考えたとき、それは管理人側が下すことではなくて(つまり強制ではない)住民達の中でお願いします、という形かと理解しました。
そこで、具体例を出してくれと言われたので「うん、待てよ? マナーとルールの違いに具体例? そもそも何の話をしているんだっけ?」ということになったのです。
元々を辿れば、ルール内容については異議を申し上げていなかったと思っていましたが、話が何だかよく分からなくなってきて、お互いの言っていることが意味不明になってきたような感じがしたのです。
なので、このままでは水掛け論かなぁ、と。
多分、僕の方が「書き方・ルール」欄にも明確に記されていないと思ったので言ったのだと思いますが、とりあえずリンクお願いしますということだけが結論なのではないかと今更ながらに思います。


いやー、管理側からなかなかの煽りもありましたよ?
これは煽りだろう、と僕以外の人間でも思ってしまうぐらいは言ってますよね……。管理者対応については未だ微妙です。適切とはどうも思えません。とはいいつつ、適切な処置をしていただいているので、何も言いませんが。
ほとんど質問スレッドで見たことないって……見かけた方がいいんですかwそれって何かしら不備等が発見されたり、他にも荒らし報告とか、そんなのが多くなったりするんじゃw
実際に僕が訪れたことがあるのは、確かー……小説大会で、第3位までの発表をしてくださいと頼んだ、時。ぐらいでしたっけ? よくは覚えてないんですが、まあそんなぐらいだったと思います。
個人的に、そういった面倒な、といったらあれですが、荒らし等に関しては興味がないです。こんなマナースレッドとか立てておいて、と思うかもしれませんが、あれは自分が取り締まるものではなく、皆で作り上げるものであって、自分は発端となっただけに過ぎません。とはいっても、雑談掲示板はちょいと酷くなったかなぁと思ったりして、その原因はちょこちょこ荒らしが出たりしたぐらいのことだと思いますので、どっちでも。あくまでマナーですので、あのスレッドは強制じゃないです。促しでしたはずー。
で、例が不適切ですよ、副管理人さん。もっと他に例はなかったんですか……。不適切な言動を管理人側が言ってどうするんです。利用者に文句を言えませんよ、これだと……。


批判的論理なんて、自分は展開したつもりありませんけど……?
えっと、それはあれですよね。あのー……ロックしたスレの件。
マナースレッドの件に関してのことだったら、そりゃとんでもなくお門違いですよ? 元々のお話はマナーとルールの区別をちゃんとしてくださいね、という風なことだったと思いますけども。
ですから、マナーある良識な人じゃないですからね、僕も。実際なかったわけですしね。執筆してなかったらとっくにここをオサラバしてます。読んでくれる人が少なからず存在してくださるので、その人達の為にも続けるつもりでいますので、住民としてのプライドとか良識ある人間なんて目指してないです、ごめんなさい。
ただ、マナースレッドを自ら立てることによって、その他の方々からの支援などで成り立ち、ゆくゆくは皆が確認せずとも了解できる暗黙のルールとして蔓延させたいなぁ、と夢を抱いてたぐらいです。
もし板違いどうたらこうたらがマナースレッドのことならば、今後管理人側にこれはマナーかどうか聞いてから投稿とかするのですかね? 完全に理解している人はいるかどうか。完全なんてものは存在せず、その場にいる住民らで作っていくのがマナースレッドなのでは?
まあ、多分違うと思っていますのであれですけど、違うなら違うで人違いです;


あー……後半、若干プライバシー侵害してませんか?
管理側にしか分からない情報だと思うのですが、

>何より、直接相手が見ないだろう場所で陰口・あてこすり・不満や、ただ正直なだけのネットに不適切な本音の垂れ流しは、結局、こうした発言の方々ご自身の品位を落とします。
兎という人もそうでしたね。
自分自身が発したテキスト証拠削除に結局奔走することになってしまいました。

というもの。自分の知り合いだからなおさら分かってしまうわけですけど……管理人の立場を利用して言いたいこと言い過ぎな部分があると思いますが、少し自重してくださいね。管理人という立場上、あまりそういったことは漏らさない方が良いと思うんですが。
兎という名前に対しても、その名前が入っている全く別の人が他の人からあらぬ疑いをかけられることとか、予測して言いましたでしょうか。そういったことも考慮して発言してくださいね。
陰口というか、住民内で話し合った=結果的に管理人の話に発展したという話だったような気もします。
確かに管理側からすれば陰口のように思えますが、意見としても取り扱って良いのではないでしょうか。誰も、暴言は吐いていないと思いますし。
陰口を叩く時のみニックネームを変える等は悪質だと管理側は思っていますが、住民側は多分理解してなかったのでしょう。それは僕も含めてですが……僕は多分、陰口等のことはしてないと思うんですけども、ビクビクしてますw

まあ、とりあえず。
ここで一旦切りますが……何だか副管理人さんの対応があまりに感情的になっているようにも感じます。僕が言うのも失礼ですが、もう少し落ち着いて書いている内容を見直すことをオススメします。管理人としての立場で書いている内容ではないような文面もありますので……。

結局話したいこと話せなかったので、もっかい来ますねwその時、ちょっと取り入れて欲しいなぁと思うことがありますので。
あ、後出来れば>>195の問題点についてもお目通しお願いしますー。
それではっ。