管理人連絡掲示板

Re: 【質問・ご意見】専用スレッド・8コ目 ( No.235 )
日時: 2013/03/10 09:24
名前: 副管理人 ◆qMxJS2Fu4U (ID: QYM4d7FG)

>>209
名乗りありがとうございます。
ただ、今後いつでもいいので自発的に『主』ハンドルネームを名乗ってください。
本当はわかっているはずです。

当方が誰と向き合って話をしているのか、閲覧するどなたにも配慮しましょう。それこそが、本当に対等で誠実な話し合いだと思うのです。単なる論争に変えたのはこの期に及んで『ああ』を使用する姿勢ではないですか。
少なくとも主ハンドルでの当該マナースレでの発言であれば、まだ当時の不快感は少なかったと思います。

貴方はスレ主「ああ」が誰であるか知っています。管理者らの欠点を誠実に展開していたつもりだったとしても、副管理人2はその時点では「ああ」が誰か知りません。知らない「ああ」に、依頼されてもいない内容についての文句や、「あれで『判断』しているつもりだというのだから笑ってしまう〜略」等の一連の書き込み等を見れば、それらが『マナー低下を憂う』方々による良識あるコメントとは到底思えません。

どなたにも等しくお願いしている内容ですから、今は無理でも今後は主ハンドルで書き込みしてくださいね。


>今回の論争も互いの言葉を理解する時間がなかったというのが一番の原因なのではないでしょうか?

仰る通りと思います。どんなに気を付けていても、齟齬はおきます。
だからこそ齟齬が起きるなら直接話すなかで起きた方がよっぽどいいと思っています。

具体的な依頼内容、確認できる根拠があるのに、むやみに意見を潰すことは決してしません。当時のキャッシュを改めて見ましたが
(1)雑談板に書くべきスレッド進行であり内容が誠実な書き込みであふれていたのか
(2)管理者が管理者に対する不満は直接管理人連絡掲示板へ書けと誘導しスレッドロックに至った経緯は本当に不当な行為だったのか
(3)スレッド内の記述は本当に「まぎれもない事実」であったのか

(3)はただの「荒らし一人」の件だったことは先に回答しました。
では(1)(2)が確認すべき事柄ですね。

ご自身のマナーは本当にかなっていたと?
人を不当に傷つけたりするような内容は含まれていなかったなかったと言えますか。
「傷つくかもしれないですが、まぎれもない事実なのだからそうしたコメントも必要なんです!」と言いながら、この場できちんと本人ら相手にその根拠を具体的にまぎれもない形で提示し展開しないのはなぜですか?

マナー云々を言い出すと最終的に足をすくわれるのは言いだしっぺの人自身だったりします。マナーを語るリスクも知っておくべきです。
ある程度まで他人の言葉やふるまいの乱暴さ不当さについても鷹揚にならなければ、貴方自身の言葉やふるまいの乱暴さ不当さについても許してもらえません。
こちらも怒るときには怒り、不快なときは不快だと徹底的に納得できないと意思表示しますよ。

マナーについてはあまり深入りせず、そっと自分の品位向上の為だけに使う方が結果的によいと思っています。

テストは重要ですから、もちろん予告なく書きこまない期間があって当然良いです。
ですからテスト期間が終わったら、再びこの件の続きを始めればよいだけのことです。
では、いつごろでしたらご都合がよろしいですか?
なお、副管理人2から直接回答が欲しいということであればそので旨伝えますが、回答主旨そのものは同じです。

>これは個人的な意見ですので聞き流してくださって構いませんが、他の方々も言及していらっしゃるとおり煽るような口調で付け加えるのはどうか、と思います。


まずここも具体的に一つ一つ確認していきましょう。

Q1:『他の方々』とはどなたやどなたのことでしょうか。

Q2:煽られるような発言・書き込みは一切ないスレッドのなかへ、なんの脈絡もなく突然副管理人2が入ってきて不当に煽ってきたのかそうでないのか?

なぜ不快になり怒ったのでしょうか?
副管理人2のキレ気味対応を考えるにあたり、副管理人2が煽った(怒った)時点からしか時系列で考えられないとすると、どう考えてもフェアだとは思えません。
副管理人2は雑談板の不当なコメントも何もしていない他スレッドに気まぐれに出現しては煽りやスレッドロックをしていましたか?

せっかく時間を徹底的に割いて話をしましょうと言っているのに、肝心な時に、本当に伝えたい内容が乱入後の「副管理人2は煽らないで」では、今回の結論としてもったいないのです。
乱入以前に語っていた内容が貴方の言う「カキコの問題点であり」「まぎれもない事実」のはずであり、その問題点が「まぎれもない」根拠スレッドを提示しがっちり説明してくださいということです。
正直に納得できない部分については徹底的に吐き出してほしいですし、当方も納得できない部分については、せっかくの機会なので徹底的に食い下がらせていただきます。

徹底的に双方がフェアに語れる状況で『まぎれもない事実』『管理者による管理人スレッド誘導および当該スレッドのロックは不当』だったのかどうかを、互いの観点から同時期に一つずつ確認していくことが確実で現実的な解決方法ではないでしょうか。

カキコをよくしたい、であれば、管理者も、貴方も、どうすべきなのか。
問題ある本人に伝わらない場所に書いて何か良くなりますか?
匿名にし当該発言のリスクを主ハンドルへ及ぼさないことが、果たして本当にカキコを良い方向に変える原動力になりますか?
皆に考えてもらいたいと言いながら、管理者への愚痴や不満を書き、ご利用者様が同調して、そこが貴方のゴールであり満足でしょうか。

漠然とした話をするのならば、何人まとめてこられようとも受け入れることはありません。逆に具体的な話をしてくださるならば、一人であっても検討します。

ちなみに、管理者への不満を一切ぶちまけるな、正直な気持ちを一切もらすなと、そんな不当なことを当方らは要求しているのではありません。
「管理者への不満を書くならここだ!」と言って(怒って)いるだけなのです。

貴重な時間を割きスレ立てしてまでカキコの未来を案じてくださったので、それらをただうやむやしたもったいない時間に変えてしまいたくないのです。
当分保留でも結構です。答えられる日で結構です。春休みでも構いません。
春休みが無理なら、5月でもかまいません。
こちらはずっと今回の件を記憶しています。

花粉やらPM2.5やら放射性物質など空がデプリ状態ですが、一つしかない大事なお体です。健康には充分気を付けてテストを無事乗り切ってよい春をお迎えください。
執筆も本心から応援しております。

Re: 【質問・ご意見】専用スレッド・8コ目 ( No.236 )
日時: 2013/03/10 09:55
名前: 副管理人 ◆qMxJS2Fu4U (ID: QYM4d7FG)

>>209

大事なことなので追記です。

「とりあえず管理側にはスルースキルがないことが分かったw」

等の書き込みもありましたね。
これらはつまり、管理者らにご自身たちを荒らし行為とみなされたいということでしょうか。

スルーしないということは、あなた方を一ご利用者様と認めているからこそなのですが、その点について如何お考えでしょうか。
本音をとことん言い合えばそれで解決すると思うのならば、こちらも本音で受けてたつだけのことですし、本音だけのぶつかり合いではこうなることは最初から予想はついていたはずです。
しかし貴方は本音であれば書いてよいという。
うざいなあこいつと思えば「あいつうざいね」と書いてよいでしょうか。ネット上に。

本当に真意がスルーされたいのならば、今後はご希望通りスルーいたします。その代り、一ご利用者様としての権限は当然失うことになりますのでそのつもりでいてください。

真意はどちらにあるのでしょう。
このあたりもはっきりさせてほしいところです。