管理人連絡掲示板
- Re: 【質問・ご意見】専用スレッド・8コ目 ( No.265 )
- 日時: 2013/03/12 13:05
- 名前: 副管理人 ◆qMxJS2Fu4U (ID: QYM4d7FG)
>>263
>小説板、及び総合掲示板などから書き方・ルール欄のページに飛べるリンクのことです。
リンクが設置されていないというスレッドURLをお貼りください。
単純に「書き方・ルール欄」TOPページに飛びたい場合は、総合掲示板全ページ画面上にすでに設置されている「書き方・ルール」アイコンを押せば1クリックで飛べます。
>ちょこちょこ勝手に更新した、という言い分ですが、そういう風に思われても仕方ない場所にあるということです。
おっしゃっている意味が分からないのですが、要するに貴方の思い込みで、『ちょこちょこ勝手に更新した』という事実は具体的に示せない、という結論でよろしいですか?
>些細なことでも全然構わないと思います。TOPページの中にルール等についてはこちら、という風にリンクを貼っておいたり、総合掲示板の上記記載に「これらの掲示板のルールについては」という風にリンクを貼ったり、最低限のルールは守りましょう! といった呼びかけでも全然大丈夫だと思います。
強制ではないので、あくまで促し程度ということです。
これはOKだと思います。些細な部分での促し表示は可能です。
小さいことで良いので一つずつ具体的にご提案くだされば、都度リンク設置しますので、気づき次第いつでもご提案ください。
>個人的に申しているのは、管理人掲示板に現在あるサポートスレッドを雑談掲示板に関してのルール改正・追加などの提案を管理人側に提出する場所としても要素を追加してはどうか、という案です。
管理者に対する不満の声に関してはこのスレで行うということは了承しました。
間接的愚痴、ですか。緑川さんもそのような使い道を望んでいるのでしょうか。愚痴ではなく、話し合いの場ではないですか?
サポートスレッドは管理人個人がプログラムそのものの設定エラー等の改善のために利用する物です。
緑川さんの当該スレッドは不平不満スレッド(にしたい)とは思いませんよ?「管理者には直接伝えたくないが書きたいだけ不平不満」の受け皿もプラスしてもどうか?ということです。
ルール(マナーも?)案内スレッドとして、現時点で最も良質で有益なスレッドですよ。管理人方針との乖離も見られません。既回答済みの質問に対する前向きで丁寧なご案内であることに非常に好感が持てます。
もちろんスレ主の緑川さんのご希望でないことをする予定はないので、管理者が別途管理人連絡掲示板内に『ルール改正・追加などの提案を管理人側に提出する』スレッドを立てればいいだけかなと思います。
展開板についてご賛同下さりありがとうございます。
管理人個人の希望としては『変に管理人から距離をとったり、匿名ハンドル同士でまとめたりされてもうさんくさい、主ハンドル個人単位で自分自身の希望する提案をふつうに管理者に直接提案してくれる人のが好き』ということです。
>陰口云々のことですが、僕のことではなく、ああさんの例のスレの関係だということを修正した件ですが……。
本件については、本件当事者の方とお話しします。
(貴方は本件部外者ハンドルである件、確認・謝罪が遅くなってしまい申し訳ないです)
問題は本件のみではない、と書いています。
過去スレ立て履歴等、現在貴方に開示していない情報も含めて警告しています。
タイトルに「最近」「カキコ」「低下」を含むスレを定期的に複数立てスレを伸ばせば、レス数だけそのワードの数も増えます。
こうした小さなサイト存続の上で最重要のSEO対策におけるマイナス影響を理解したうえで擁護されていますか?
(SEO関連については当方では説明はしませんので分からなければググってください。)
本件に関しては、貴方は情報を持たない以上、事実根拠に基づかない横入りレスは不要です。
なにより事実に基づかないスレッドタイトルは問題ありです。
1か月たってもなお、貴方含めマナー低下の顕著な例(スレッドURL)がここまで一つも提示されていません。
本件に関しては当事者以外にこれ以上大事な時間を割かれたくないので、何卒ご理解とご協力をよろしくお願いします。
>「カキコ民のマナーを良くする為に何か良い意見はないかね?」という記述があります。
本件については、前後関係、スレッド進行を無視した一文を切り取るだけでは意味がありません。
スレッドタイトル、進行に問題がなければ問題にはなりません。
以上です。
>正直、一つ一つに対応していてもバカらしいと思うのは僕だけでしょうか?
貴方はそう思うのでしょうね。馬鹿らしいとはまったく思いませんが。
貴方の思いではなく、当サイトでは管理人の思いがサイトルールです。
物事への現実的な対応は、個別にあたることでしか対応できません。
時間はかかっても、それが当サイトなりの誠意です。
管理者の具体的対応そのものが、ルールの具体的なモデルケースです。
そうやってきて、三年前よりも日々のアクセス数が4倍強に増えています。
作者さんの小説の質も現在の方が全体的に見ても高いですよ。
ルールが見づらくてもマナーがなくても、全体として良い方向に向かっていますよ?
ご利用者様に対して今後も何も心配していません。
もっと周囲のご利用者様を信じたらいかがでしょうか。
>>261
>>250にあります【警告】をご覧ください。
当該スレッドだけではなく、【過去の全ての】スレ立て履歴、成りすまし書き込み履歴込みについての話です。
今後の現実的な対応に関しては、メールアドレス宛であれば詳細予定が確認できるかと思います。
mori.kanri@gmail.comあてお願いします。申し上げることは以上です。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク