管理人連絡掲示板

Re: 【質問・ご意見】専用スレッド・8コ目 ( No.272 )
日時: 2013/03/13 01:34
名前: 遮犬 ◆ZdfFLHq5Yk (ID: gM9EmB37)

>>265

>リンクが設置されていないというスレッドURLをお貼りください。

あぁ、すみません。ちょっとおかしな部分があったようです。
えっと、詳しくは書き方・ルール欄そのものではなく、詳しく内容の書いているそれぞれの掲示板のルールに飛べるようにすればどうか、ということです。
よくある質問の内部に総合掲示板の全てのルールが記載されていると、見た感じでは分かり辛い為です。この際、掲示されている内容をちゃんとルールと明確に公表し、リンクを各掲示板の方に貼って促しの方をよろしくお願いしたい、ということです。



>おっしゃっている意味が分からないのですが、要するに貴方の思い込みで、『ちょこちょこ勝手に更新した』という事実は具体的に示せない、という結論でよろしいですか?

いや、ですから……『ちょこちょこ勝手に更新した』ということが違うというのはもう既に回答を得ましたので、理解してます。ちょこちょこ勝手に更新してない、というのが管理側の回答だと思っていますが、間違っているならば訂正します。
ただそういう風に思われても仕方ないというのは、掲示している場所が場所だから、ということを言っていたと思います。

このサイトのTOPの作りを見る限り、最初に小説の更新等が並んで重要な更新が一目で分かりにくいという難点があるかと思います。色んなものが見られるのは便利ですが、かえって今の状況は重要な更新を見辛くしているのでは、と思いました。それぞれのリンク等を貼るなりして、出来るだけコンパクトにすればどうでしょうか。

はい、これです。上の文章です。
そう思った理由についてはこれですね。更に改善策を申しています。そのことについて触れてこられなかったということは読んでないということと同様のものと見做してしまいます。
こちら側としては、利用者として利用をしてみて不便だと思った部分を現在あげているわけで、別に『ちょこちょこ勝手に更新しているから見づらいんだよ』とか言っているわけではありません。

『ちょこちょこ勝手に更新していた』という風に僕(一人の利用者)からは見えて、管理側は『それは違いますよ』と言ったならばそうなんでしょう。それは僕(一人の利用者)からすれば分からないことですから。しかし、このままだと利用者にそう思われても仕方ない場所にありませんか? その理由はこうなのでは。改善策はこんな感じでどうですか? という風に僕は話を進めていたつもりです。
管理側が僕の不用意な言葉かどうか分かりませんが、それで何を思おうが構いません。個人的には事実として意見を述べています。更にそれについての改善策や理由なども加えて書いているというのに、その点には全く触れられていない。
非常に残念です。時は金なりにしましょう、と仰ってくれたのは管理側だというのに、このままだと話が進む気配がしないような気さえもしてきてしまいます。
もう一度読み返してから返答の方よろしくお願いいたします。



>サポートスレッドは管理人個人がプログラムそのものの設定エラー等の改善のために利用する物です。

それに要素を新たに加える、ということです。要素に関しては既に申していると思いますので、ご確認ください。



>緑川さんの当該スレッドは不平不満スレッド(にしたい)とは思いませんよ?「管理者には直接伝えたくないが書きたいだけ不平不満」の受け皿もプラスしてもどうか?ということです。

それはどうも厄介なものを集めているに過ぎないような気がします。
緑川さんのスレが何故上手くいったのか。それはどんな些細な質問でも周りの人も含めて"誰でも"回答してくれたからです。
管理者には直接伝えたくないけど書きたい不平不満をその中に含めてみたものを想像してみると、繁栄しないのが十分分かると思います。善意の塊だったからこそ、あのスレはあそこまで支援を得ることが出来、皆さんに役立ったのだと思います。
ちなみにいうと、分かっていると思いますが緑川さんのスレと僕の立てていたマナースレッドは根本的に違っています。緑川さんのスレは分かっている範囲内で質問等を受け答えするスレで、僕のマナースレッドは皆が暗黙の了解として自他共に認めるような、そんな従わなくてもどっちでもいい空気的なマナーの浸透です。

>『変に管理人から距離をとったり、匿名ハンドル同士でまとめたりされてもうさんくさい、主ハンドル個人単位で自分自身の希望する提案をふつうに管理者に直接提案してくれる人のが好き』

ということですが、これはつまり僕が匿名等でやっていたことを指すのでしょうか。そうならば、>>259に既に匿名についての内容は書いていると思います。
緑川さんの質問スレと、マナースレッドでは利用者の気楽さがまた違ってくるのではないかと考えています。



>過去スレ立て履歴等、現在貴方に開示していない情報も含めて警告しています。

それを今この場所で今更ながら公表するのはどういうことでしょうか?
開示していない情報も含めてなどは分かりますが、どうしてこの場所で今この状況で関係のない話をするのでしょうか。もし前々から問題であったとしたならば、その時その場で対処していればよかったのでは? 何故今の今までその事実を溜めていたのでしょうか。
警告ならいつでも出来たはずですよ。それを今頃になって公表等をするのは管理側としてどうでしょうか、と思います。
あくまで客観的に両者の会話を見届けていた自分やその他の方も同じ思いかどうか分かりませんが、今回の事件を発端とした腹いせに公表等をし、元は僕に向けられていた内容を全てうさぎさん方向に向けたように思えてなりません。

>なにより事実に基づかないスレッドタイトルは問題ありです。
1か月たってもなお、貴方含めマナー低下の顕著な例(スレッドURL)がここまで一つも提示されていません。

ああさんの出したスレッドタイトルのことですか? 確認はとっていないのでURL等は出せませんが、何人か「最近のカキコはおかしくないか」という意見を持った者がスレを立ち上げていたりします。ああさんの出したスレを把握できているなら、それらのスレも把握できていますよね?
あれらのスレッドタイトルも実際は分からないのが現状ではないですか。おかしくないか、という疑問であって、その意見をまとめる為のスレに過ぎない。

貴方方管理側が今回躍起になってああさんを責めているのは必ずしも前までの素行ばかりではないと思っています。
個人的な考えですが、ああさんの立てたあのスレ内容で管理側に対しての不平不満が見えたからこのような行動を起こしているのはないですか? 警告等はいつでも出来たはずです。このタイミングは明らかにそういう風に捉えられても仕方ないのでは。

マナー低下に対する顕著な例、といいますが、じゃあ逆にお聞きしますが、貴方方の思うマナー低下とはどういう例でしょうか?
マナー低下などは例が存在しないと思っています。それぞれの価値観によってマナーなどは決まってしまう形だと思うからです。だからこそマナーに対する注意等は自発的な行動なんですよね?
じゃあ何が言いたいのか。強いて例をあげさせていただきますと、掲示板の『雰囲気』そのものが例なのではないでしょうか。
最近のカキコはおかしくないか、という意見を持った方が少なからず存在しているということ自体がその理由と証拠にあたると思います。



>そうやってきて、三年前よりも日々のアクセス数が4倍強に増えています。
作者さんの小説の質も現在の方が全体的に見ても高いですよ。
ルールが見づらくてもマナーがなくても、全体として良い方向に向かっていますよ?
ご利用者様に対して今後も何も心配していません。
もっと周囲のご利用者様を信じたらいかがでしょうか

管理側にとってはそうかもしれませんね。いい方向なのかもしれません。でも実際に利用するのは僕達利用者ですよね? 雑談掲示板などを実際に利用し、色んな人と話したり活動をしたりしていますか? していないのであれば、それは根拠がない発言だと思いますが、いかがでしょうか。


以上、長文失礼しました。稚拙な文章ですが、今度こそはちゃんと読んでいただけると嬉しいです。